越前フィッシングセンター:今朝の九頭竜
【福井弁】「当blog内で(゚Д゚)ハァ?って思う言葉が出てきたら、たぶんそれは福井弁です。」

2020今朝の九頭竜
(2024九頭竜)  (2023ク●ツリーナ)  (2022ヤッパリーナ)  (2021チョッピリーナ)  (2019)  (2018)  (2017)  (2016ミラクリーナ)  (2015)  (2014ボッコリーナU)  (2013)  (2012)  (2011)  (2010ボッコリーナ)  (2009)  (2008)  (2007)  (2006ガッカリーナ)


【今朝の九頭竜 7月10日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


画像はクリックすると拡大します。

何にも釣ってないのに、まっち棒つけ麺もらっちゃった(*^_^*) 役得役得♪

【今朝の九頭竜 6月29日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『夜7時ぐらいからしようかと思っています。お暇がある方はいらしてくださいw』

【今朝の九頭竜 6月11日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『てんちょがオゾーなったと知って、石○さんが激励に駆けつけてくれましたw』

【今朝の九頭竜 6月6日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 5月31日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『AM9:00 今期最後のこだまくん届いておりますw 皆さん頑張って下さい(*^_^*)』





『サクラマス外れた…orz 狙い通りやったのに( `∀´;) 結構ダッシュした。タモ入れ寸前です。ドラグ出したし1キロくらいはありそうでした。実は2回だったりして(`∀´;;)』 by take-projectさん


AM5:40 コクチバス@福松大橋下流左岸側
レンジバイブ70ESゴールドグリーン
by コッソリーナ元県大生Mさん

【今朝の九頭竜 5月30日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


画像はクリックすると拡大します。

5/30 AM10:30 プルプルぅ〜っとサクラマス34.2cm0.52kg@水道局前右岸
シュガーミノーSG90Fメッキヤマメ
by岐阜 古井さん


画像はクリックすると拡大します。

5/30 PM4:00 福井サーモン55.0cm2.55kg@JR下流右岸
アンサースプーン16g
by奈良 松村さん

【今朝の九頭竜 5月29日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


画像はクリックすると拡大します。

5/29 AM7:50 本流ヤマメ30.0cmC&R@高速下流中州
フォトン90USアユ
by take-projectさん


画像はクリックすると拡大します。

5/29 AM10:00 本流ヤマメ42.2cm0.9kg@浄法寺橋下流右岸
リューキ60Sアカキン
by福井 南京さん


画像はクリックすると拡大します。

5/29 PM1:50 ニジマス48.0cm1.75kg@オフサイド右岸
リューキ80Sグリーンゴールド
by大阪 コッソリーナ山中さん


5/29 PM3:00 プルプルぅ〜っとサクラマス34.0cm0.45kg@東幼児園前
忠さんのスプーンバイト18gグリーンヤマメ
by 愛知 林さん


画像はクリックすると拡大します。

5/29 AM7:50 本流ヤマメ28.0cmC&R@ハタヤ中州
フォトン90USアユ
b y take-projectさん


画像はクリックすると拡大します。
5/29 『ミキティーでは80cm級の雷魚が泳いでました♪』 byコッソリーナ高橋さん

【今朝の九頭竜 5月28日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


5/28 AM6:15 プルプルぅ〜っとサクラマス37.2cm0.6kg@五松橋下流左岸(てんちょ対岸)
シュガーミノーSG90Fブラックキャンディ
byコッソリーナ サトーヨコハマさん


5/28 PM2:55 これは普通のヤマメ25.0cm@浄法寺橋下流右岸
デベロップ14g
by福井 DOLAさん(アングラーDさん)

【今朝の九頭竜 5月27日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


5/27 PM6:50 プルプルぅ〜っとサクラマス36.5cm0.55kg@五松橋下流右岸
フォトン90USホワイトラメアユ
by take-projectさん


画像はクリックすると拡大します。

5/27 PM6:00 本流ヤマメ27.5cm@五松橋下流左岸
リッジフラット60Sアユ
byコッソリーナ サトーヨコハマさん

【今朝の九頭竜 5月26日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


5/26 AM7:00 本流ヤマメ25.0cm@浄法寺橋下流右岸
レベッカ65S(プロト)
by大阪 和田さん

【今朝の九頭竜 5月24日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


画像はクリックすると拡大します。

5/24 AM7:30 本流ヤマメ34.0cm@福松大橋下流右岸
アンサー23g K-7G
by福井 横山さん 『シーバス70cmを釣って戻る時に投げたら掛かりましたw』


『AM11:59 届いておりますw かなり大きめの魚みたいですね♪ 気体しましょうw 皆さん頑張って下さい(*^_^*)』


画像はクリックすると拡大します。

5/24 PM1:30 サツキマス45.0cm1.05kg@水土管中州
シュマリMD90F
by愛知 小高さん 『朝から3回掛かって1匹獲りました♪』


画像はクリックすると拡大します。

5/24 PM2:50 サクラマス43.5cm1.0kg@西村組前右岸
デベロップ14g 蛍光レッドヤマメG
by福井 アングラーDさん

【今朝の九頭竜 5月23日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


画像はクリックすると拡大します。

5/23朝 サツキマス37.7cm0.7kg@福松大橋下流左岸テトラ
アイルマグネット9cmゴーストアユ
by愛知 森實さん


5/23朝 本流ヤマメ@五松橋下流右岸
スプーン
by誰かさん

【今朝の九頭竜 5月22日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


5/22 AM7:55 プルプルぅ〜っとサクラマス37.7cm0.65kg@五松橋下流右岸
フォトン90USレインボーラメアユ
by take-projectさん


5/22 PM5:00 サツキマス44.0cm1.15kg@水道局前
トリコロール72F パールアユ
by岐阜 滑谷さん

【今朝の九頭竜 5月19日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


5/15 AM8:30 本流ヤマメ(疑似銀毛ヤマメ)31cm@福松大橋左岸真下 ヒットルアー ドリフトトゥイッチャー オレキン byコッソリーナKさん

【今朝の九頭竜 5月19日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


AM10:30 本流ヤマメ(疑似銀毛ヤマメ)31cm@高速下流 ヒットルアー 刀雅75ピンク
by奈良 高島さん

【今朝の九頭竜 5月18日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『またいつもの生活が始まっています...orz』

【今朝の九頭竜 5月17日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『AM7:58 届いておりますw 皆さん頑張って下さい(*^_^*)』


『PM12:40 プルプルぅ〜っと !━(゚∀゚)━! 』by アングラーDさん


『たぶん今シーズン最後の年券発行ジャマイカと思います♪ ご武運をお祈りします(*^人^*)』


『反省会中...(^^;)』



【今日の九頭竜 5月16日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今日の九頭竜 5月15日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『うちは釣り具店ですんで... 釣り人以外の方はできればご遠慮願いたいかと...(-_-)』


『小一時間が経ちましたが...あれから一言もしゃべらないです...キツイ時間です(-_-;)』


『だいたい毎日こんな感じデス...(-_-)』

【今日の九頭竜 5月14日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『でも、なんとなくホッとしたてんちょでしたw ありがとう店員さん♪』

【今日の九頭竜 5月13日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『遡上の自粛も解除になるといいですねw』

【今日の九頭竜 5月12日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『サクラマスでなくてほんとに良かったデスw』
キャストで抜けるてんちょノットですからw

【今日の九頭竜 5月4日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『僕のステラにガッカリーナの魂が入るといいですねw』


『一度でいいから、あなたがエサを買うところを見てみたいです(-_-)』

【今日の九頭竜 5月1日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『ここ何年もアイスかコーヒー以外の買い物をしたことがないと思います...(-_-)』


にageた画像を見て駆けつけてこられたよーですw』
                 

5/1 PM3:00 福井サーモン47.5cm1.35kg@中角橋下流右岸
デベロップシェル18gヒ蛍光ピンクヤマメG
by福井 酒井さん

【今日の九頭竜 4月26日(日)】





【今日の九頭竜 4月25日(土)】


『やるせなさい腹立たしさのあまりに、チョコをむさぼり食っておられましたw』


『PM4:00 仕事無いし、行くとこないそーです...(^_^;)』

【今日の九頭竜 4月22日(水)】



【今日の九頭竜 4月21日(火)】


「ちなみに2人ともノーマルフックだったそーですw」

【今日の九頭竜 4月17日(金)】






『この追い込まれた状況下で、サ〇マ氏と長時間タイマンを張るのはめっちゃ精神的にきますね...orz』


『う〜キツイ..(>_<) 話すことがなにもない...orz』




『このタイミングで石○様がお寄りになられました(^_^;) ズルムケなかったのでご機嫌でしたw』

【今日の九頭竜 4月16日(木)】


【九頭竜釣行自粛のお願いです(T_T)】
↓詳しくは下記リンクよりブログ記事を御覧下さいませm(_ _)m


なお、お店の営業につきましては今のところ平常通りに行う予定でおりますが、状況によっては休業や時短営業なども考えなくてはならないかも知れませんので、予めお断りしておきます。
その場合は当ホームページ又はメルマガにて、随時お知らせいたしますので、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

【今日の九頭竜 4月14日(火)】


再び残念なお知らせとなります。本日夕刻、福井県独自の緊急事態宣言が発令されました。
詳しい内容については動画またはリンクを御覧になってください。

なお、お店の営業につきましては今のところ平常通りに行う予定でおりますが、状況によっては休業や時短営業なども考えなくてはならないかも知れませんので、予めお断りしておきます。
その場合は当ホームページ又はメルマガにて、随時お知らせいたしますので、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

【今日の九頭竜 4月3日(金)】


残念なお知らせとなります。今日PM6:20 福井県知事より福井県民に向けて外出自粛要請が出されました。
詳しい内容については動画を御覧になってください。
なお、お店の営業につきましては今のところ平常通りに行う予定でおりますが、状況によっては休業や時短営業なども考えなくてはならないかも知れませんので、予めお断りしておきます。
その場合は当ホームページ又はメルマガにて、随時お知らせいたしますので、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 4月3日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温9度 中角水位70センチ(昨日の夕方は90センチほどでした)水温8.2度。
淡いシロカキまじりの笹ニゴリ。有効視界はかろうじて40センチほどで、昨日よりも良いと思います。日中は18度まで気温があがります。土曜は穏やかですが、日曜は冷たい風が吹くようです。そろそろ話題はチヌのっこみに移りつつあります。 』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 4月2日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温8度 中角水位100センチ 水温−.−度。表層10センチくらいは澄んでますが、渋い笹ニゴリ。今日は北西の風がつよく、雨のち晴れですが、カミナリをともなうそうです。昼から雨はあがりますが、週末に期待です。』byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 4月1日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『雨予報だからか人はまばらです。期初日なのもあり、都合つく人はなかなかいないと思います。令和二年度から、いろんなものの環境が変わるようですね。
7時30分 気温12度 中角水位64センチ 水温10.2度。有効視界は0.5m、笹ニゴリ。昨日よりもよい感じで濁りがはいっとります。』
byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 3月31日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『穏やかな朝です。今日は珍しく日の出前から始動しましたが、結構人出がありました。そろそろ本調子になるのではという、皆さんの期待の表れでしょうか。8号付近です。水温8度、クリアーな流れです。朝霧が綺麗でした!』by大阪 エイチさん。


『07時30分 気温5度 中角水位62センチ 水温10.0度。有効視界は0.5m、笹ニゴリ。柳に4人いました。釣れてるんでしょうか。「5時前に起きましたが、どうにも気分がのりません。早朝から鍋をふるっていました。いつものように楽しめません。自問自答です。」
※水木は天気くずれますが、これから一週間は高気圧におおわれます。週末はよい天気になるようです。』
byあのS君。


『17時30分 中角水位70センチくらいか?(天池右岸から推測、まだ注意が必要なレベル)水温11.0度。ややクリアですが、水位は豊富です。明朝の雨で、よい感じの濁りが入りそうです。』byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月30日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温5度 中角水位72センチ 水温9.2度。有効視界は0.4m、笹ニゴリ。昨日より濁りがとれています。日中はくもりで、一日ひんやりした日になるようです。今日から良さそうですね。 あとは釣果を待つばかりデス。』byあのS君。


『足羽川から釣果報告がありました♪ AM8:00 59.0cm 地元の方だそうです♪』


『今日は落とし物が2件届きました。お心当たりのある方はご連絡ください。』


『18時00分 中角水位70センチくらいか?(九頭竜橋から推測)水温10度。まだ立ち込むには高めの水位で、アナログで測りました。やや笹ニゴリです。』byあのS君。



【今朝の九頭竜 3月29日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】
3月最後の日曜日だというのに誰からも画像が届かないので、久し振りにコチラで書きますw
今朝の朝番の来客はゼロ...orz 9時過ぎにようやく日券4枚を発行しましたw 寂しすぎるハイシーズンの日曜日です...。
昨日、週末を襲った大雑炊...。前日からの24時間累加雨量は50o程度でしたし、残雪もほとんど無いシーズンですので、これほど水位が増えるとは思っておらずまさかの事態でした(^^;) 後になっていろいろ調べてみましたが、仏原ダムの放流が主な原因と思われます。
まだガッカリーナを諦めきれないわずかのアングラーの多くが、夜明けとともに堤防の上でひっくり返ったことでしょうw 雑炊難民ご愁傷様でございましたm(_ _)m

しっかしソメイヨシノが色を増していくハイシーズンなのに、いっこうに聞こえてこないタイプFの便り...。昨日現在の当店の検量数は14年前の'06ガッカリーナと同じ7匹で止まったままです。 今朝になって水位は1mを下回り、下流域はそこそこ釣りになるぐらいに落ち着いてきました。濁りの具合はまだ判っていません。

一方、日に日に数を増す福井県のタイプCは昨日で12を数えました...((((;゜Д゜)))) せめてこの雑炊の引き際に、御一匹様で構わないから、タイプF到着の明るい話題をお届けしたいものです...。


5年前に死んだ越ネコ若を埋葬した庭の桜が、今年はたくさん花を付けました♪ 植えてからず〜〜っと3つくらいしか咲かなかったのに...w シーズン終わりまでにせめてこの花の数ぐらいは釣れて欲しいなあ...(*´д`*)』


『08時30分 中角水位100センチくらいか 九頭竜橋から推測 水温−.−度。有効視界は0.2m、渋い方のニゴリ。やはり下がりませんでした。木が生えてるから右岸は酷しいですねぇ。 午後まで待って水位が下がるようなら入ろうかと思います。熱でもでるとマズイので、つめたい北風対策がいりますね(-_-;)』byあのS君。


『第一報が入りましたが...切ないポカーンでした(^^;)』


『第二報はタイプFキタワァ〜〜〜〜!!
!!━(≧∀≦)━!!キャー DOLAさん素敵〜〜♪』

【今朝の九頭竜 3月28日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『全く予想できませんでしたスマンスマックですm(_ _)m』



『09時00分 中角水位180センチくらいか?(九頭竜橋から推測)水温−.−度。 結構なカフェオ〜レです。街道はサクラが五分咲き。足羽も見てきましたが、薄いカフェオレで、そこそこ雑炊していました。
今朝も肌寒かったです。眠たい目をこすりましたが、どうみても雑炊していましたね。昔は土手を登って、愕然として、そのまま引き返したこともたびたびありました。ホタルイカをまとめ買いしたので佃煮にしています。富山のは鮮度よいので、ミソの味が良いですね。』
byあのS君。


『落とし物が届いております。富山の方のだそうです。お心当たりのある方はご連絡ください♪』



『18時30分 中角水位120センチ 水温−.−度。昼からは畑にいました。木田分店で夕食をとっています。ハンバーグもサラダも味噌汁もいつも通りの美味しさです(^q^)
夕方のサクラ街道は八分咲きでした。まだまだ川の濁りはありますが、表層10センチほどは澄んでいました。今も降り続く雨は明日の明け方にはあがりますが、判断難しいものがあります。 一気に80センチくらいまでおちていれば良いのですが、五度目の雑炊で複数安打に期待大です。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月27日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温14度 中角水位50センチ 水温10.2度。有効視界は0.8m、ややクリア。昨夜〜明け方はお湿り程度の雨でした。今はパラパラとしていますが、雷を伴いそうです。 ただ日中は8mくらいの強風予報で、夕方からは雨もそこそこの勢いになる模様。気になる明日の土曜は明け方にはいったん雨があがりますが、夕方からまた降るようです。※今日の夕方の定時観測もお休みさせていただきます。』 byあのS君。



【今朝の九頭竜 3月26日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温5度 中角水位46センチ 水温9.4度。有効視界は0.8m、ややクリア。今朝も肌寒かったです。日中は晴れです。雨は今夜遅くに降るようで、雨模様から週末はひんやりとした感じになると思います。 ※今日の夕方の定時観測もお休みさせていただきます。』 byあのS君。


『18時00分 中角水位50センチくらい? 水温10.4度。 視界は0.8m、ややクリア。なんと明日から、ずーっと雨マークの予報です。予定より早く終わったので、少しだけ竿をだしてきました。 増水にならなければ良いのですが。』 byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 3月25日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】




『おはようございます。水道局左岸です。8号線上流付近です。新幹線はTKちゃんがいたので、お任せして来ました。寒い朝ですが、いい天気です。昼まで頑張ってみます。水温5.8度ですがSさんの計測と差があるので、故障かも…』 by大阪エイチさん。


『週末は雨のようですが、木曜までは快晴の予報。07時30分 気温3度 中角水位46センチ 水温9.4度。有効視界は0.8m、ややクリア。昨日よりも風が冷たかったです。流れは効いていたので、午後も良さそうですね。』 byあのS君。







『ちょうど福井の開花宣言がありました。17時30分 中角水位50センチくらいか?(高屋上流右岸から推測)水温8.2度。有効視界は0.8m、ややクリア。
2日続けて、むじんくんの高屋に入ることができました。ガツッリもコツンもなく、いつも通りで何もありませんでした。桜が咲く頃になると、うちのジャンボしいたけも終盤です。 季節は間もなく出逢いの春ですね。サクラサケ〜♪』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月24日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。水道局左岸です。予報では冬型の気圧配置で北風ビュービューかと思ってましたが、穏やかすぎる朝です。水温6.8度、雰囲気は申し分ないのですが…』 by大阪エイチさん。


『07時30分 気温7度 中角水位50センチ 水温11.2度。有効視界は0.8m、ややクリア。昨夜は21時くらいに、ザァーッと激しいニワカ雨ありましたが、悪い影響はなかったようでホッとしています。
明日から佐藤ヨコハマさんが遠征されてくるそうで、再会が楽しみです。※今日の夕方の定時観測もお休みさせていただきます。』
byあのS君。



『追伸です。北風ビュービューになって来ました(泣)』by大阪エイチさん。AM8:25


『ミーティングは今日でなくて、木曜でした。高屋無人かと思いきや、仕事着の話好きな地元のお父さんがいてました。昔ばなしで盛り上がって、楽しかったです。
17時30分 中角水位50センチくらいか?(高屋上流右岸から推測)水温8.8度。有効視界は0.8m、ややクリア。今日もライズはありましたが、寒い北風に吹かれただけでした。 桜は開花一輪で、明日には開花日です。サクラサケ〜!』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月23日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『寒の戻りを思わせる、ひんやりとした朝。快晴ですが、日中は4メーターほどの風が吹く予報です。今朝もライズがありました。ようやく入ってきて鱒ね。
07時30分 気温8度 中角水位54センチ 水温9.2度。有効視界は0.8m、ややクリア。昨夜、友達から「今朝は九頭竜橋に行かなかったの?」と連絡ありましたが、「カミサンファーストですから。明日も用事です。」と返事しました。 家族の理解があってです。(^3^)/ ※今日の夕方の定時観測もお休みさせていただきます。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月22日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。今朝はNくんと九頭龍橋下流右岸からです。水質は濁りもなく、クリアーでもなく… 天気は曇りの南風ですがまた雨が来るみたいですね。桜が釣れなくてもくじが当たると嬉しいなあ。 』 by元チャリンコ県大生松井さん。


『てんちょ様 午後からは中角スロープ前へ入りましたが、反応はありませんでした…… 雰囲気はとても良かったのですが… 』 by元チャリンコ県大生中尾さん。


『サクラマスよう釣りませんので、昨夜はポールジローのスパークリングと福井サーモンの幽庵焼きをいただきました。美味しかったです。
18時00分 中角水位60センチ?くらい(丑三つどきにはでるという、お立ち台から推測)水温8.2度。有効視界は0.8m、うすいササニゴリ。
今朝は身支度をする間もなく、カミサンの「ちょっとアナタ(*・へ・)σ」があり、サクラマス釣りよりもドッキドキしましたネ。なかなか河原に立てません。言われる前にタイヤ交換も済ましてきました。
夕方のお立ち台は雰囲気ありました。今シーズン初ですが、誰かしらいるので竿をふれてよかったです。そろそろ福井も桜の季節ですね。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月21日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『てんちょ様 今朝は中角スロープ前よりお送りします。割と濁りが入っています。アングラーは私を含めて3名です。』 by元チャリンコ県大生中尾さん。


『水温8℃、やや濁りあり。最高のコンディションではありますが。。』 by大阪 グレ男さん。


『朝は水位50くらいでしたが、今は60少し手前くらいでしょうか。ジワジワとあがってきています。
12時00分 中角水位58センチくらい?(えち鉄より推測)水温8.8度。有効視界は1.0m、濁りあるけど、そこそこクリア。春の天候は周期変化ですね。横風が吹いたり、吹かなかったり。条件は似たり寄ったりで、今日はよさげに思います。 ※夕方の定時観測はお休みさせていただきます。』
byあのS君。


<『本日の脂ビレ情報...ウロコ1枚(T_T)』


『てんちょ様 一枚目JR下流左岸14時半頃 二枚目福松橋下流左岸16時半頃、福松橋下流は濁りが強かったです。』 by元チャリンコ県大生中尾さん。

【今朝の九頭竜 3月20日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温7度 中角水位70センチ 水温8.4度。有効視界は0.3m、ややササニゴリ。昨日と条件は変わりませんね。底冷えする、ひんやりとした朝です。 押しは強いので、立ち込みでは気を付けて下さい。』 byあのS君。



        ☆ チン チン〃 ∧_∧   / ̄
          ヽ ___\(\・∀・;) < タイプFマダー!?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |2020年サクラマス.|/



『17時30分 中角水位78センチ 水温5.2度。有効視界は0.3m、ややササニゴリ。私が来る前にライズあったようです。関東からの親子連れに聞きました。四度めの今回は間違いなく入ってきて鱒\(^o^)/Yo。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月19日(木)】
【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温7度 中角水位60センチ 水温9.4度。有効視界は0.8m、ややクリアななかにもユキシロのような色あい。
三連休前日の今日、春めいていて気持ちよい朝です。今夜は少し降るようで、週末の明るい釣果につながると良いですが。』
byあのS君。


『17時30分 中角水位65センチ 水温9.4度。有効視界は0.3m、ややササニゴリ。風はなま暖かいです(* ̄∇ ̄*) 春を感じます。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月18日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。 昨晩はレベッカ先輩に奢って貰いました♪ 水道局左岸です。日の出あと、ザッと通り雨がありましたが、7時前には上がりました。昨晩の雨で水位が30センチ程上昇してます。きついささ濁りら水温は5.8度です。各ポイント人出は多いです。』 by大阪 エイチさん。


『07時30分 気温6度 中角水位80センチ 水温7.8度。有効視界は0.2m、やや強い代掻きのような濁り。昨夕は50センチでしたが、夜中は激しい雨が降りました。一晩で30ほど増水して、さらにジワジワときている感じ。 海が時化て、川は雑炊アリとなればニンマリな絵を描きたくなりますが、明日から気温もあがって週末は香ばしいカモですね。』 byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『あたたかかったので、18時30分までやっていました。もう真っ暗です。
17時30分 中角水位72センチ 水温6.6度。有効視界は0.3m、ややササニゴリ。 水位は依然高い状態です。もう少し落ちると良いかも。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月17日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。性懲りも無く新幹線下流右岸です。放射冷却で氷点下の朝です。押しのない流れですねー。水温4度!?クリアーな流れです。』 by大阪 エイチさん。


『今朝は底冷えする夜明けで、えち鉄護岸に一名いただけでした。今日はピーカンお天気です。花粉対策はいるように思います。
07時30分 気温1度 中角水位46センチ 水温6.0度。有効視界は0.8m、ややクリアななかにもユキシロのような色あい。』
byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『17時30分 中角水位50センチ 水温5.6度。有効視界は1.0m、ややクリア。低気圧の影響か、夕方もやや強い北風が残っていました。 アゲインストでもスプーニングなので、飛距離もそう変わらないので楽しめました。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月16日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『強い寒気が流れている関係で、北風ビュンビュン。天池取水口前に一人おられるだけでした。かなり冷たい雨も降っています。
07時30分 気温4度 中角水位64センチ 水温7.4度。有効視界は0.2m、やや強い代掻きのような濁り。
この寒波で山際には白いものが混じりました。遅霜もこれで終わりで、農作業も始まります。早生の華越前の植え付け準備で、タンボに水をひくだけでなく代掻きを終えたところも出てきました。木曜あたりから気温はあがるみたいですね。』
byあのS君。


『昼のニュースでは勝山市内でも、そこそこまとまった雪が降ったような映像が流れていました。
17時30分 中角水位62センチ 水温7.8度。有効視界は0.3m、ややササニゴリ。日差しはさしているのにも関わらず、雪が散らついています。 まるで2月に逆戻りしたようだ・・・。明朝は今朝よりもさぶくなりそうです。暖かい格好でお願いします。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月15日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『おはようございます。天池橋上流左岸の様子です。水はクリアー。天気は今のところ晴れ。若干の南風です。昼からは荒れるみたいですが…』 by元チャリンコ県大生松井さん。。


『おはようございます。ayu45です。高屋橋下流は堤防に3台、水位計周辺に2人。水はクリアー、水温8℃弱。異常なし。』 by 愛知 ayu45氏。


『おはようございます。ポカポカ陽気です。今朝も携帯を忘れて、今日は取りに戻りました。天気よいからか、今朝は8人くらいおられますね。ただ風は冷たいので、どうやら14時くらいから雨になりそうです。明日は久しぶりの雪印です。 少しでも山に降ってくれたらよいのですが。
08時30分 中角水位54センチ 水温8.4度。有効視界は1.0m、ややクリア。雰囲気はありますね。。』
byあのS君。

    
『今日の油ビレ情報(^^;) イワナ30cm級          『3年前に判ってた( ´,_ゝ`) プッ と言われても彼らは諦めてませんよw』     
天池橋付近 岐阜 小島さんより』



『でもほんとガッカリーナですな...orz』


『ウェザーレポートの雨雲レーダーで15時から雨がきつくなるとの見立てだったので、今日は早アガリして滋養強壮をつけてきました。
安養寺しし家さんへボタン鍋をいただきに♪ 松茸なくても良いのなら、こちらで充分です。途中、里山の山桜は満開でした。間もなくトップシーズンです。これでバテ知らずで頑張れます。』
by あのS君。

【今朝の九頭竜 3月14日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

AM3:40にアラームが鳴って目覚めたら、やっぱり小雨が降りてました...。気温は高めだけど冷たい北風。これじゃ誰も来てないなと...コンビニに寄って煙草買って、5分押しでお店を開けましたw すると間を置かず年券購入のお二人連れが来店♪

やっぱり昨日のタイプF御一匹様のおかげだなとほくそ笑みながら次を待っていましたが...結局薬局AM9:00過ぎに大工さんがスタッフルーム改装の請求書を持ってやってきたチャイムの音で仮眠チェアーから飛び起きたてんちょです...(^_^;)

よく眠れました...w

もうすぐ10時になります...。検量どころか、土曜日なのに川の画像も何も届いてきません...orz

こだま君の出動を試みてみようと思っています(-_-)


『AM10:01 早速届きました♪ 三重の岡嶋 心君からサクラマスの画も頂きました♪
みんな頑張ってね〜(*^_^*)ノシ』



AM10:30 高屋橋下流右岸 降海型ニジマス(スチールヘッド)41.5cm0.85kg!━(゚∀゚)━!

う〜ん...こだま君。油ビレだけどちょっと違ってますよーw


『16時30分 中角水位56センチ 水温8.4度。有効視界は1.0m、ややクリア。
さきほどトレビアン氏を二ヶ月ぶりに見かけました。大河の影響か、斎藤利政公のようなアゴヒゲをたくわえていました。 気になるポイントで今日は三投とは言わず30分ほど投げていかれました。サカナッケを感じるみたいですね。』
byあのS君。


『確かに魚っ気はあったようですね...(^_^;)』

【今朝の九頭竜 3月13日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『今日はゆっくりとした下り坂のお天気で、明日の土曜は断続的に雨の予報です。日曜月曜は最期の寒波がくるようですね。
07時30分 気温6度 中角水位80センチ 水温8.0度。有効視界は0.5m、ササニゴリ。
今朝、カミサンが「幻なら(おそらく川全体で)週に2、3本あがるくらいか」と恐ろしいことを言ってました(;^_^A 解析はシーズン後に後だしの評論家へ任せて、いつも通りに挑むだけです。 今日も良さげな感じです。』
byあのS君。


『土曜日の予報はそんなに悪くないんだけどなーw』


『桜の蕾がふくらんできました。はやからウェザーニュースのサクラちゃんねるでバーチャル花見ができるそうですね。もうすぐ春です。
17時30分 中角水位78センチ 水温7.8度。有効視界は0.4m、よいササニゴリ。朝と変わらぬ豊富な水量です。今夜おそくから雨になるそうです。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月12日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『今日は良く晴れそうです。07時30分 気温2度 中角水位100センチ 水温7.6度。有効視界は0.2m、やや強いササニゴリ。朝モヤに包まれた今朝の九頭竜です。昨日の夕方は中角120センチでしたが、三度めの雑炊で週末に向けて良い仕上がりになりそうです。 水量はまだ高いので、すでにこられている方は足元に気を付けて下さい。』 byあのS君。


『昨年はミスドのサクラドーナッツを買って帰ったらば、たまたま翌日に釣れたんですが。また今年もやってるみたいで、寄って帰ろうかな(^ー^) 今か今かとドキドキしながらスプーンを投げてますが、いつも通り何もありませんでした。明日も元気にやりますよー!
17時30分 中角水位88センチ? 水温7.8度。有効視界は0.3m、ササニゴリ。』
byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 3月11日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『昨夜はご馳走さまでした。 07時30分 気温8度 中角水位150センチ 水温−.−度。有効視界はゼロ、川はこってりカフェオレいろ。
今日は県北部・奥越に大雨注意報だそうです。明日木曜は晴れですが、週末も雨マークです。ニゴリがとれたら良いかもしれません。今日の川はカフェオレです。昨夜はサクラマスは良いなと再認識した一時でしたが、雨のあとに期待したいと思います。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月10日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温11度 中角水位50センチ 水温15.6度 w(゜o゜)w 有効視界は0.5m、ややササニゴリ。高屋はムジンクンでした。サクラマスの遡上状況が気になるところです。 今は1ミリ程度の小雨ですが、10時には本降りになるようですね。』 byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『17時30分 中角水位70センチ?(高屋右岸テトラ前より推測)水温10.8度。有効視界は0.3m、ササニゴリ。久しぶりに高屋右岸テトラにきましたよ。いい感じの水位ですっと。 サカナッケでてきたので、もう少し粘ります。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月9日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『見上げてごらん夜空の星をと、昨夜はお月さんがキレイでしたね。07時30分 気温8度 水位40センチ 水温7.8度。有効視界は0.8m、ややクリア。
今朝の護岸に赤座さんがおられませんでした。お休みなんでしょうね。今日もよいお天気で、良さそうな感じです。明日、明後日は一日雨の予報です。』
byあのS君。


『17時30分 中角水位50センチ?(高屋護岸階段前より推測)水温10度。有効視界は1.0m、クリア。今期初でおりたちましたが、何もありませんでした。潮がいってませんでしたね。』 byあのS君。


『同僚さんが詳しく尋ねようと話しかけたら、華麗にスルーされ立ち去って行かれたとか...。
かなりの年配の方だったそうです。ただ者ではないですなw』


【今朝の九頭竜 3月8日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


おはようございます。現在AM9:20 ようやく人払いが済んだ今朝の九頭竜デスw このガッカリーナに落ちるシトシト雨に、おびただしくモチベーションを削られたスタメン達が、まるで雑炊難民のごとく、早朝からお店に逃げ込んできてましたw
『こいつらがサボっているうちにタイプFが持ち込まれて全員オゾーなってまえばいいのに(-_-)』っと内心ニヤニヤしながら何食わぬ顔で接客していたてんちょの気体もむなしく、お見えになったのは買ったばかりのスペチアーレをステラ付であぼーんされて超オゾーなった元メージンだけでしたm9(^Д^)プギャー


『でも結局薬局、一番オゾーなってるのは、なぁぁぁ〜んにも知らずにwktkして解禁を待っていた某釣具店店主ってことですかね...(-_-)』


『昨夜から続く雨でしたが今朝は30台前半ほどの低水位でした。その後、10時からのどしゃ降りで一気に水位は10センチ以上あがってます。新富さんのカレーうどんは3月の第二週末までなので、18時30分オーダーストップを過ぎたら一年お預けですね。 ネギマシでいただきました。冷たい雨で冷えた身体もあったまりますね。
14時00分 中角水位50センチか(九頭竜橋から推測)水温10.4度。有効視界は0.5m、ややササニゴリ。ゴミは流れてこないし、よい濁りです。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月7日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。今朝も天池上流からスタートです。昨晩は冷え込んだようで、珍しく霜がおりてます。水位はそんなに無いはずですが、流れは効いてます。』 by元チャリンコ県大生松井さん。


『てんちょ様 おはようございます。今日は寝坊したので釣行をとりやめました(笑)今朝の小浜沖宇久定置にはサクラマスが入っていたようです!』 by元チャリンコ県大生中尾さん。



『14時00分 中角水位42センチ 水温5.2度。有効視界は1.0m、よくミエール。 曇り空ですが、汗ばむ陽気です。透明度は高かったです。』 by元あのS君。

【今朝の九頭竜 3月6日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温5度 中角水位46センチ 水温7.4度。有効視界は0.5m、ややササニゴリ。一気に水位が落ちましたね。明日、土曜は午前中が晴れで昼からはクモリの予報です。 興味深い週末になりそうです。』 byあのS君。


『明日は忙しくなりますよー。17時30分 中角水位50センチ 水温7.4度。有効視界は0.8m、ややクリア。とてもいい感じです。あとはタイミングでしょうか。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月5日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『07時30分 気温5度 中角水位60センチ 水温7.4度。有効視界は0.5m、ややササニゴリ。土手では、そこそこの追い風。高屋は一台だけいましたが、白ウサギが現れていました。 ちょうど横殴りのニワカ雨。水位が昨夜は10センチ以上あがり、今もジワジワとあがっているように感じました。週末の仕上がりが気になるところです。』 byあのS君。




『水位上昇はおさまった模様 17時30分 中角水位70センチ 水温6.8度。有効視界は0.3m、ササニゴリ。着いたくらいからヒョウが降ってきて、寒い、寒い。武者ぶるいでない方のガクブルです。 スロープ前に鉄人松村名人がおられました。明日からはポカポカ晴れの陽気で、増水にあわせて来られたみたいです。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月4日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『一本とって、はやく楽になりたいです。07時30分 気温5度 中角水位36センチ 水温8.2度。有効視界は0.8m、ややクリア。今日は昼前から下り坂のお天気です。 金曜までは、ぐずついたお天気が続きます。』 byあのS君。



『3/4 am10時 水道局前 ラバ−ネットの忘れ物あります。越前さんに届けてあります。雨の中70cm級のニゴラマスと格闘しました!
竿折られそうでした^_^』
byシーバスハンターさん。


『17時30分 中角水位46センチ 水温9.6度。有効視界は0.8m、ややクリア。昼からはパラパラ雨だったのか、濁りは混じりませんでしたね。ただ明日は落雷のまじる強風注意報で、冬型に戻ります。 私が言うのもなんですが、あかんと感じたらスパッと諦めるのも時には大事なように思います。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月3日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございます♪ サラサラと細かい雨が落ちています。花粉症持ちには優しい雨w
今のところ誰からも九頭竜の状況報告は入ってきてませんが、遠く山形から3/1に解禁となった【今朝の赤川】が送られてきましたw

『おはようございます!今朝の赤川は昨夜からの雷雨もあがり濁りも有りません!昨日の釣果ゼロの情報が行き渡り河口から上流の三段でがら空きの15人くらいしか見えないですね!』 by埼玉のO野寺さん。


『2/17の初釣行で雑炊難民となったO野寺さんw また釣れるようになったら九頭竜にも来て下さいね♪』


なんと九頭竜からはサクラ咲くのメールが届きましたよ〜〜だ♪



『やりました!!リッジ90Sシャイニーライムです。水温7.6度でした。』 by 大阪 エイチ元メージン


今更ですが、あのS君からの定時報告が来てたようですw 中角水位計が今日から復活したようですので、これからは好きなところから報告して下さい♪ ありがとうございました。

『今朝も護岸には赤座さんがおられました。今は小雨が降っていますが、昼前にはあがる予報です。
07時30分 気温6度 中角水位44センチ 水温7.8度。有効視界は0.8m、ややクリア。昨夜から降り続く小雨ですが、濁りはなかったです。昼にはお天気は回復するので、夕方が楽しみです。
※足羽は昨日からカフェオレです。上流部で降ったんでしょうか。』
byあのS君。


ガッカリーナ解禁を戦い抜いたあと、(`・ω・´)キリッ!と九頭竜を去られていったお客様からも嬉しいメールが届いていました♪

『仙台の平山です。サクラマス解禁の2月1日、2日は色々お世話になりました。3月解禁は山形県赤川に出撃して惜しくも橋下でバラしてしまい、翌2日は最上川に入川して、 お店で購入させて頂いた、シュガー2/3ディープ越前SPマゼンダを結んだら、良い感じの引き抵抗で、数投目で良いサイズの67pの鱒が釣れました!
九頭龍川では釣れませんでしたが、そちらで購入したルアーで釣れた事に不思議なご縁を感じたので報告致します。 ありがとうございました(*^_^*)』


東北はさすが魚影が濃いですね〜♪ 九頭竜でもこんな大きなサクラマスがいつか釣れるといいなあ...(^_^;)


『18時00分 中角水位40センチくらい?(九頭竜橋から推測)水温8.2度。有効視界は0.8m、ややクリア。サカナッケありますね。ようやく香ばしくなってきましたよっと。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月2日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『今朝も護岸には不動の赤座さんがおられました。追い風でやりやすそうです。
07時30分 気温4度 中角水位42センチ 水温8.4度。有効視界は1.0m、クリア。今日もクモリときどき晴れのお天気で、釣り日和です\(*⌒0⌒)b♪
※今日の夕方観測はお休みさせていただきます。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 3月1日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます 高屋橋上流右岸テトラは3人でスタートです。水温は8℃です』 by大阪 O崎さん。


『てんちょ様 おはようございます。今朝はM井くんとジョイントして天池上流左岸からエントリーです。水はクリアーです。』 by元チャリンコ県大生中尾さん。


『昼間の九頭竜 てんちょ様 トレビヤーンな方がお見えになりました!!!』 by元チャリンコ県大生中尾さん。


『てんちょ様 13時頃の九頭竜橋右岸です。かなり良いふんいきでガンガリましたが、何もありませんでした…… 帰路につきます…
次回のチャレンジこそ釣りたいです。』
by元チャリンコ県大生中尾さん。


『18時30分 中角水位46センチ 水温9.4度。有効視界は1.0m、クリア。九頭竜川水系6漁協がヤマメを本流へ放流事業をするようになって、これだけ数がつれるようになってきたのが九頭竜川水系のサクラマス。 足羽も裏年なのは間違いないようですが、日野川はどうなんですかね。釣れてる!?のなら、聞こえてきそうなものですが。今日が解禁の北陸河川の釣果も気になるところです。昨日の夕方にサーッとした夕立ありましたが、今日は川には濁りも入らず、良い釣り日和でした。
明日、月曜もピーカンのお天気です。だいたい雛祭りくらいになると、あちこちでオメデトーの歓声があがるもんですが、祭り囃子はいつ始まりますかドキドキします。ただもうキープキャストーあるのみです。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 2月29日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。今シーズン最期の如月鱒チャレンジとなる本日。弱風、やや渇水、クリアウォーターです。』 by元チャリンコ県大生松井さん。。


『おはようございますm(__)m。高屋橋上流右岸テトラに来てます。早朝からまだ一人です。まるで、5月の連休明けの感じがします。水温は7℃。南風ですね。』 by大阪 O崎さん。


『てんちょ様 福松下流左岸です。少々濁ってました。さよなら石丸さんSPで頑張ります(笑)』 by元チャリンコ県大生中尾。


『08時30分 中角水位38センチくらいか(九頭竜橋から推測)水温7.8度。有効視界は1.0m、クリア。偏光通すと、よく見えます。「4年に一度の29(フク)の日」だそうです。今日は良いこと、ありますかね。』 byあのS君。


こだま君の原画を携えて出動されて行かれましたw


『昼間の九頭竜 てんちょ様 水道局まで下ってきました。流れはいいのですが、魚っ気があまり感じられません…』 by元チャリンコ県大生中尾。


『今日の九頭竜 ててんちょ様 一枚目 中角スロープ前13:30頃 二枚目 お立ち台16:00頃』 by元チャリンコ県大生中尾。


『「2月に釣れんかったとしてもー。かいてきた汗は無駄にならんちゃー。はよ釣れ〜w」常にプラス思考力なのは、さすがです...(;^_^A)
16時00分 中角水位40センチ 水温7.0度。有効視界は1.0m、クリア。
2月の反省会で「まだまだ頑張りが足りない」と先輩に有難いアドバイスをいただきました。いよいよ3月に入ります。桜の開花に向けて、あとは良くなるだけなので、楽しみで仕方ないですね(@ ̄□ ̄@;)
※明日の朝方観測もお休みさせていただきます。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 2月28日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『07時30分 気温1度 今朝の下流域はあまり人がいませんでした。今日はクモリ時々晴れのお天気だそうです。最高気温は8度と寒いですが、花粉は飛ぶようです。昨夜は雨が降りましたが、水位はあまりかわりませんでした。
中角水位40センチ 水温6.8度。有効視界は0.8m、ややクリア。』
byあのS君。


『中角水位38センチ 水温6.8度。有効視界は1.0m、クリア。明日は晴れ間の続くお天気で、3月下旬の気温です。花粉は多いみたいです。今年はうるう年なので、明日29日も如月鱒ですね。
3日まで西武で横浜中華街展をしています。明日も頑張れるように、フカヒレスープ炒飯と五目刀削麺をいただいてます\(*⌒0⌒)b♪
※明日の朝方観測はお休みさせていただきます。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 2月27日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温3度 クモの切れ間から陽ののぞく感じで、お天気は良さそうです。中角水位44センチ 水温8.8度。有効視界は0.8m、ややクリア。。』 byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 2月26日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『07時30分 気温7度 今日も冬の北陸らしい、どんよりとした曇天 昨夜の激しい雨で水位も回復しております。中角水位56センチ 水温9.8度。有効視界は0.5m、ややササニゴリ。』 byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 2月25日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

最終日の夕方に足羽の主からの釣果メールが届くまでは何もなかった3連休でしたw 九頭竜からは高屋護岸の番人 岐阜 赤座さんのウグイの画像がひとつだけ(^_^;)
まあ、昨年も一昨年も休みの日はほぼすべて、高屋護岸での素振りに捧げた赤座さんのちょっと照れたドヤ顔を拝見できて嬉しかったデス♪
釣れる釣れないは二の次にして、いつかを夢見てひたすら投げ続けるアングラーを生温かく見守りたいと思ってマス(*^_^*)

最悪15年くらい投げてればきっと1匹ぐらい釣れますぜ




『07時30分 気温5度 どんよりとした曇り空 予報は雨マークですが、降るのは夕方以降のようです。中角水位44センチ 水温9.0度。有効視界は1.0m、ややクリア。
今朝も赤座さんは護岸におられました。いつもの九頭竜になってきましたね。』
byあのS君。


『AM10:10 水道局前です。釣り人は一人しかいません。とりあえず頑張ってみます。』 by大阪 林さん。


『17時30分 中角水位50センチ 水温7.4度。有効視界は1.0m、ややクリア。今か今かとサクラ咲くのを待ちわびています。今日は私があがったあとに入られた方がおられました。 サクラ純烈ですね!!
※明日とあさっての夕方観測はお休みさせていただきます。』
byあのS君。

【今朝の九頭竜 2月24日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。今季初の福松です。流れがかなり左岸に絞られましたね。取り込みも磯タモがないと辛そうです。水量もしっかりとあり、天気も穏やかでモチベーションが保てそうです。 』 by元チャリンコ県大生松井さん。


『07時30分 気温2度 中角水位42センチ 水温6.6度。有効視界は1.0m、ややクリア。
三連休の最終日ですが、お天気は晴れで条件は一番良さげです。護岸には不動の赤座さんがおられました。今日もいい一日になりますように♪』
byあのS君。


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『17時30分 中角水位42センチ 水温7.2度。有効視界は1.0m、ややクリア。そろそろ、ど根性の払い戻しないかなと竿を振りますが、もう少しだけ先になりそうです。』 byあのS君。

【今朝の九頭竜 2月23日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】




↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『おはようございます。中角下流右岸水位計付近です。水位66cmくらい、結構濁ってます。風が強いので左岸エントリーは厳しいかもしれません。』by元チャリンコ県大生松井さん。


『8時30分 中角水位50センチくらいか?(九頭竜橋より推測)水温7.4度。有効視界は0.5m、ささ濁り。前線通過の影響で、やや水かさは増えています。来週には他河川も解禁するので、弾みをつけたいですね。連休中日は人がきているように感じました。』byあのS君。




『10時00分 中角水位60センチ 水温8.2度。有効視界は0.8m、ささ濁り。
先行者さんによると、「朝から水位はかわらない」とのコメントをいただきました。さきほどヒョウ混じりの雨が降りましたが、影響はなさそうですね。いつ釣れだすのかドキドキしますね。』
byあのS君。


サツキマス27.3cm0.3kg AM10:30 天池橋下流左岸 レンジバイブ70TGライムチャート
画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月22日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『中角には300匹程の稚鮎の群れが居ました。人はかなり少ないですなぁ。魚は居れば出そうな湿感です!!』 byT市親分


『8時00分 今朝は九頭竜橋歩道橋からお送ります。中角水位はおそらく40ちょいくらいと、昨日と変わりません。(九頭竜橋から推測)
水温−.−度。有効視界は0.8m、ささ濁り。川の雰囲気はとても美味しそうな感じでした。すでに雨のパラつくお天気ですが、午後には前線が通過するので、急に雨足強くなる前に濁りがあれば雑炊に注意して下さい。 明日は冬型の気圧配置になるので、冷たい雨になります。月曜はお天気回復するようです』
byあのS君


『12時00分 中角水位44センチ 水温6.0度。有効視界は0.8m、ささ濁り。雨も風もまだ強くなっていませんが、前線通過時までが勝負な感じです。』 byあのS君

【今朝の九頭竜 2月21日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『今朝はどこにいっても晴れのお天気です。7時30分 バリバリの0度スタート中角水位44センチ 水温7.2度。有効視界は0.8m、ささ濁り。川の雰囲気は心地よかったです。 ただ風はアゲインストの微風で、煙たかったです』 byあのS君




『中角水位46センチ 水温7.4度。有効視界は0.8m、ささ濁り。川の雰囲気は心地よかったです。私もいろいろあって、一日一回だけ見に行けたらの日もあるとは思いますが、できるだけ観測は続けたいと思います。明日から雨マークですが、三連休はそう悪くないように感じました。』 byあのS君

     
『元チャリンコ県大生松井です。小浜の定置網でようやくサクラマスが獲れ始めたようです。例年より1ヶ月程度遅いようですが… 九頭竜は相変わらず釣果が無いようですが、日曜と月曜にまたお邪魔しますのでよろしくお願いします』


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 2月20日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『昨日お会いした方と今朝もお話をしましたが、昨日は何もなかったそうです。7時30分 中角水位50センチ 水温7.4度。
今朝は細かい代掻き濁りのようなものが入っている九頭竜川。市内は降りませんでしたが、上流部では急な雨があったんでしょうか。表層から10センチほどは薄いので、どれぐらい影響するかは不明。 気になる高屋右岸テトラは上流側が5台、下流は4台でした。』

byあのS君

空くんからも情報をいただいています♪
『なかなかつれませんね。お疲れ様です。空くんです。1月中旬より、津軽半島周辺で毎日100ひきほど、海ジギングで爆釣が、いま現在続いているらしいです。海水温度は、3〜4度でたまってるようです。残念ながら、新潟富山石川福井は、水温高く12度で停滞してあるようです。地球温暖化どうにかなりませんかね?全国の釣り情報でも、北海道と青森以外は激しぶの状況です。』


2/18の海水温の平年差を比べてみました。やっぱり高水温のせいで回帰が遅れているのでしょうか?


2/18の海流の比較です。 □で囲ってある付近が、今シーズンはずぅぅぅ〜っと流れてないように思えます。トレビアン〇元店長か回復団体の解析が欲しいところですねw 当店にお問い合わせが相次いでますが、お答えのしようもありませんので困っております(-_-)


『気持ちを前向きに・・・。笑う門には福きたる。17時00分 中角水位50センチ 水温7.2度。
夕方は細かい代掻き濁りのようなものは抜けてました。有効視界は0.8m、ささ濁り。特異点、そろそろでしょうか。令和最初のヴィクトリー桜弁当、はやくいただきたいですね。』
byあのS君
画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月19日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます。河原に人が戻ってきていました。雨水の頃、春めいてきていますネ。
7時30分 気温2度 金曜までは晴れの予報で、しばらくはまずまずの釣りやすい条件が続きそうです。ただ日本海側に低気圧があるので、クモは拡がるお天気だと思います。
中角水位66センチ 水温6.6度。有効視界は0.8m、ささ濁り。高屋右岸には車がカミシモ9台停まっていました。護岸にはおられませんでした。護岸はムジン・・・。二回つぶやいてしまいました。思い思いの場所で楽しまれているようです。』



↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『17時30分 中角水位70センチ 水温7.2度。有効視界は0.8m、ささ濁り。これくらいの水位でも、そのまま停まらずにあがっていってしまうんでしょうか。』


『ふくいのとっておきフードフェア」が、だるまや西武にて、24日までの開催中です。ガラポン抽選で、金券が当たりました!』byあのS君


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 2月18日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『夕方の雨は夜から雪に換わったからか、場所によっては釣りができそうです。07時30分 気温3℃ 昨日、雨は日中は降っていませんでしたし、夕方からの雨も、夜には雪に換わったからか、水位は高止まりせずに下がったようです。
中角水位92センチ 水温 −.−度。濁りは、ササニゴリ 夕方には高屋へ群れが入ってきているかもしれません。水曜の釣行は問題なさそうです。』
byあのS君


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『17時00分 中角水位90センチ 水温6.6度。有効視界は0.8m、ささ濁り。
高屋には車が二台停まっていましたので、そのまま定時観測へ向かいました。今シーズン一番の「夢いっぱいの流れ」に見えましたが、カツもコツもありませんでした。
そう言えば、川への挨拶を忘れていましたね。明日はいの一番にしよっと。一晩で、どこまで水位が落ち着くかは川の神様次第です。』
byあのS君

【今朝の九頭竜 2月17日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『08時00分 気温5℃ 昨夜からの雨が今もシトシトと断続的に降り続いています。中角水位140センチ 水温 −.−度。濁りは、クリーミーカフェオレまだまだ水位は上がりそうで、木曜以降に期待したいです。
※明日は雑炊避難民は確定なので、日程変更をおすすめします。』
byあのS君

おはようございます。あのS君のレポート通り、昨晩から雑炊となっている九頭竜デス。どこかでコソーリ上がっていたのかも知れませんが、当店検量データー上としては、13年振り5度目となるズルムケ全面解禁日だった昨晩の反省会...。
いつものメンバー+ayu45元メージンでひとつも欠けることなく残ったバレンタインデーのチョコを分け合って囓る元気も無くというか、スタメン新四番のDOLA元メージンが、てんちょウイルスに罹患したようで、体調不良に陥りとっとと早退されてしまったため、 盛り上がることなく散会となってしまったので、今朝になってもそっくりそのまま残っておりますw
それでチョコの今後の身の振り方について、みさこさんに相談したところ、次にサクラマス釣ってきた方から順次差し上げるという形に収まりましたw 更に今朝のドンブラコでどこかで雑炊難民となっているはずのayu45元メージンからも、50cm以上の個体に限りますが忠さんの金箔銀箔加工スプーンが賞品として出ることになっておりますw
明日の予報は雪。当店は臨時休業を頂きますm(_ _)m この雑炊が落ち着き、お天気も回復する明後日以降の誰かの笑顔を待ちたいと思いますw
  


『雑炊難民がもう1人確認されました。ご愁傷様です...(^_^;)』

【今朝の九頭竜 2月16日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

お久しぶりデス。全面解禁の朝です。 まだ表は真っ暗ですけどねw 入漁券がたった一枚だけ売れました(^^;) オワッテマスね...orz
実はこの2日間、謎のウイルスにやられたのか酷い下痢のあと全身の倦怠感で参っておりました...orz 微熱も出て37.4℃まで上がりました。咳も少し出てます。 昨日くらいからだいぶ回復して来ましたw
おそらく親父殿をお医者に連れて行った時か、自身の抜歯イベントで医者に出掛けた時に罹ったんだろうと思ってマス...。 今流行りの新型コロナウイルスに感染したのかも知れないと思って、一生懸命カレーライスばっか喰ってましたw だってインド人は毎日カレー喰ってるからコロナに罹らないって聞いたからw

今日はせめて1匹ぐらいサクラマスの顔を見たいですな...(-_-)

ちなみに例のバレンタインデーのチョコプレゼントは本日一杯有効とのことデス♪ 今日釣れなかったらいつもの反省会メンバーでわびしく囓らさせていただきますw


『左のチョコはお客様の娘さんからプレゼントというか、催促したらくれた義理チョコ♪ でも自分のだけ特別に大きかったんでめっちゃ嬉しい60前のオサーンw これは僕だけが食べます(*^_^*) 』


幾つかメールが届いています。

『今朝も天池上流左岸からです。雨がぽつぽつ。若干の南風です。気温は高いので割と快適です。流れもあります。』by元チャリンコ県大生松井さん。


『おはようございます。ayu45です。高屋橋下流は堤防に7台、水位計周辺に4人。水はクリアー、水温8℃。異常なし。ご存じだと思いますが、木をバッサリ伐採しています。』by ayu45元メージン。


『いきなり連絡してすみません。前に何かで絡んだ人ですよね?電話帳に入ってたので連絡してみました。早織♪にゃー(ΦωΦ) 久しぶりにぱぁーっと遊びたい気分なんですけど、よかったらどうかな?アドレスは全然使ってないのでLINE教えますね♪』by スパムのオネーチャン。


『たまたま羊羮を買いに来られた、巨匠に教えをいただいてます。9時から12時までガンバりました。新九頭竜橋下流右岸にチャレンジしましたが、真鯉のライズのみでした。
11.8→9.0度 水位はおそらく40を切っているかどうか。また夕方に水位をみてきます。透明度は1.0m以上で、そこそこクリアでした。皆さん、周りでもキープキャストされていました。チョコ食べた〜〜い♪』
byあのS君


『ちゃんと『今日も一日お願いします』してから川へ入っとる?『礼に始まって、礼に終わる。挨拶、アタリマエ!』釣れるジンクスは人それぞれですが、巨匠がなぜここぞで強いのか判りました。 神がかりかぁー。
さて、全面解禁初日を迎えた九頭竜川より川況をお知らせします。17時30分 中角水位70センチ(じわじわと上がり続けているようです)水温9.4度。有効視界は0.8mと、やや濁り。皆さん明日は仕事があるにも関わらず、時間の許す限り、思い思いの場所で竿を振られているようでした。 今も雨はザザザザと降っていますので、いよいよビッグウェーブでしょうか\(◎o◎)/』
byあのS君

【今朝の九頭竜 2月15日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


『おはようございます天池上流左岸です。ほぼ無風のローライト。気温は7度くらい。貸切です。』by元チャリンコ県大生松井さん。


『中角水位42センチ 水温8.4度。有効視界は1.0mと、やや濁り。北陸からの先行者さんにお話を伺いましたところ、『朝イチのポイントに入るときに魚が反転していったので、魚は入ってきてますね」との話でした。 また、今日が左義長の黒龍神社の近くで、今朝は一本バラシあったそうです。こおばしい週末になりそうですね(´∇`)』byあのS君


『昼から畑ついでに、足羽へ行ってきました。聞いてはいましたが、河川敷はきれいさっぱりでした。こちらは水量があり、サクラマスは視認できませんでした。 夕食は足羽の主さんとこで、験かつぎオムライスをいただきます。私は明日もガンバりますよo(`^´*)シ/〜〜〜★>゜))))彡』byあのS君

【今朝の九頭竜 2月14日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】




『こそこそって、様子見してきました。全面解禁の直前と言うことで・・・ 11時00分 中角水位50センチ 水温5.8度。有効視界は1.0mと、やや濁り。
関東からの先行者さんにお話を伺いましたところ、「ははーん、えんのんやなぁ」とのことで一致しました。群れが入ってきてますが、活性が今一つみたいですね。この土日にドカンと釣れて欲しいです。』
byあのS君

【今日の九頭竜 2月13日(木)】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


『こんばんわ、待望のプチ雑炊です。プラス要素ですね。先行者に聞くと、濁りが昼から入ったようですが、土日に良い仕上がりかも?
17時30分 中角水位62センチ 水温8.8度。有効視界は0.3mと、濁ってます。河川敷の伐木によるもんであれば、濁りは一時的なものです。』


【今朝の九頭竜 2月13日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】





【今朝の九頭竜 2月12日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


遅くなりました(^^;) 今更の今朝の九頭竜デス...。昨日、ぬこが本日の昼から3時間ばかりの休憩をとお伝えしていたと思いますが、結局薬局ずっとお店は開いています(-_-)
実を言うと今回の休憩の目的は釣りでしたw 上天気の祝日なのにズルムケた2020ガッカリーナ...。もうほとんど誰も居ないと思われる九頭竜でのんびりと初釣りを企てていたわけでしたw
ご存じの通り、メーカーの巡回すらほとんどないような零細非正規の釣り具店のうえ、A型の素直な性格も災いして、地元の方中心にアンチのお客さんもかなり多いため、例年だと5月中旬過ぎの釣り人絶えた頃からしか川に立たないのですが、 今年ならどこでも入り放題ジャマイカと思い、wktkして準備をしていました。
しかし、昨晩親父殿が体調を崩され今朝イチで病院へ連れて行くことになり、戻ってきたのがお昼1時頃になってしまったのでした(^^;)
親父殿も大したことはなくて良かったのですが、院内のガラス窓から見える春爛漫のような陽気を恨めしく眺めながら、S先輩からの楽しげなメッセンジャーを見てました(-_-)


ただワンオペでガンガってくれていたみさこさんの話では、今朝の九頭竜では誰もなにも無かったとのことで、どうせてんちょが行ってもオゾーなるだけだったと、自分を納得させて仕事していますw

次にてんちょが初釣り挑戦を企てるのは全面解禁後になりそうです(-_-)


あのS君ももちろん朝練はズルムケたみたいですw

『07時30分 1度スタートです。風はアゲインストで、少し風の影響を受けました。今日の天気は晴れのちくもりで、気温は3月下旬並みになるようで、やりやすそうです。 お天気は夜から下り坂です。ところにより朝までカミナリをともなう予想。ただ雨量予想は水色で、湿らせる程度かもしれません。
中角水位31センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉雰囲気はありありで、いただいてすぐに釣れたという、験のよい新冨カレーうどんをいただいてましたが。私はタイムアップのため、夕方に期待です。 今日もモーニングはかかっていると思います。水温6.0度。有効視界は1.5mとクリアでした。』



夕練もズルムケたみたいです(-_-)

『17時30分 中角水位33センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉水温5.8度。有効視界は1.5mと、ややクリア。雰囲気はありますが、先行者も私もネーチェイスでしたね。
※カレーうどん、ネギマシでなかったので、次はネギマシカレーうどんで挑戦です。』


明日てんちょは自身の抜歯イベントで朝10時過ぎから不在です...(^^;) しばらくみさこさんのワンオペでご不便をお掛けすることがあるかとも思いますが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

【今朝の九頭竜 2月11日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございますm(_ _)m 今朝の九頭竜デス♪ 今日2/11は建国記念日です。
我々日本人が先祖代々、他国の侵略から国を守り続け、世界に例を見ない万世一系の国を今に残し続けてきた誇り高い歴史に思いを馳せ、祖先を敬い偲び、日本人としての矜恃を持ち続けることを覚悟する日では決してありません。

ただ単に建国というイベントを無思考で祝う日ですw くれぐれもお間違えなきよう願います。

解禁して10日間でタイプFの個体が一つだけ検量という、14年振りに訪れた正真正銘のガッカリーナ。原因については当店にお問い合わせ頂いてもお答えしかねるというか、さっぱりわかりませんので他をあたってくださいませw


画像はクリックすると拡大します。



画像はクリックすると拡大します。

たしない頭を振り絞っても、上記のように水温や海流がもひとつと言うことぐらいしか出てこないので...(^^;)
今年の遡上魚の親にあたる2017年秋のサクラマスの資源量がいかほどだったのかを、一番良く知っている団体に問い合わせるのがよろしいかと思います(-_-)


AM6:50 元チャリンコ県大生松井さんから♪

『おはようございます。天池上流左岸の様子です。祝日とは思えないほど人がおりません。渇水気味、クリアー。なにかが跳ねてます(うぐい?)』
画像はクリックすると拡大します。




『スカッと、さわやかなコカ・コーラの朝 07時30分 0度スタートです。やや風はアゲインストですが、ほぼ無風でやりやすいです。日中の予想最高気温は9℃ 気になる花粉量は少ないそうです。
中角水位33センチ (40以下は目盛りなしのため、目測〉モーニングはかかってると思います。水温6.0度。有効視界は1.0m。流れは穏やかで、今のところ異常なし・・・。昼は新冨さんでカレーうどんかな。
今日は建国記念日だけあって、釣り人はたくさんいらっしゃってます。JR左岸2人、ヤナギ・カントリー前4人、高屋護岸1人、高屋テトラ5人と、笑顔で会話が弾んでいるのは間違いなさそうです。ムーヴ♪』

画像はクリックすると拡大します。




『新冨のカレーうどんは温まりますね。今頃いただいてます。17時00分 中角水位33センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉水温5.8度。有効視界は1.5mと、ややクリア。 あと夕方にミノーでかけたが、バラした釣り人とお話をすることができました。やる気のあるのが、入ってきてますね!水温は5.0℃でした。
明日は日中は晴れで、夜から待望の雨です。いよいよバタバタと釣果がでて、全面解禁に華を添えたいですね。
※8号右岸、ホームセンタームサシさんの向かいにある新冨さんは水曜が定休日で、ラストオーダーは19時30分になります。』

画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月10日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

あのS君から定時報告ですw ご苦労様です♪

『おはようございます。見かけたのはナカツノに一人、高屋テトラに1人だけでした。。強い寒気を伴う低気圧が近付く関係で、天気は不安定になるようです。 ゴロゴロ鳴り出したら、ご注意下さい。
07時30分 マイナス1度スタート。中角水位31センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉水温6.2度。有効視界は1.5mと、ややクリア。流れは効いてました。雰囲気はあります。』

画像はクリックすると拡大します。




『17時30分 中角水位50センチ 水温5.4度。有効視界は曇天もありますが、1.0m。流れはあるけど、高屋の方がよさそうな・・・。雨がぱらついてきていますが、ちょっとみてきます。
※水曜からは雨マークが続きますが、4月並みの気温予報です。火曜は晴れるようなので、今週は良いかもしれませんね!?』




『18時00分 中角水位50センチ 水温4.4度。 有効視界は、1.0m。先ほどは良かったけど、着いた頃には雰囲気なくなっていました。どす黒い雲がまっすぐにこちらへ向かってきていますので、早めに切り上げます。 今夜も降ってくれたら、大潮と相まって、明日あたり良いかもーと思いました。ちょうど建国記念日です。ムーヴ♪』
画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月9日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

大阪のO崎さんから画像が届きました。結構寒そうなミキティーです(^^;)

『水温5.5 寒いですががんばりーす。』
画像はクリックすると拡大します。



あのS君からもメールw

『洗濯を終えて、今の時間。先行は1名のみ。昼まで攻め倒します。心小雪の舞う日曜の朝練 08時00分 昨日よりやや高いかと思います。ナカツノ30くらい?水温6.0度。有効視界は2mとクリア。条件は良いですね!キープキャスト、するぞーっ♪』


あのS君から、またメールw

『今朝は洗濯待ち時間、今年のサクラマス特集を読んでました。ギジーさんは第3段あるとのことで、今から楽しみにしています。山の稜線もこの寒波で、すっかり白くなり、ようやくシーズン到来した気分で、気持ちを新たにリスタートをきりました。 昨日より雰囲気を感じますが、ポイント選びは大事ですね。
15時00分 中角水位33センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉水温5.8度。有効視界は1.5mと、ややクリア。残り3時間ガンがります。』



あのS君から、もひとつメールw

『九頭竜橋から天池まで右岸側をひととおりり見てきましたが、何もなく・・・orz 雰囲気はよいですが流れ自体がよわく、肝心の魚はもっと上の瀬ににいるのか、こちらはカツんもコツンもなかったです。
水温は6.4度で安定していました。中角30?だと水際を横断できますが、40くらいが限界な感じでした。放水口前の反転流エグレはひどくて2mくらいまではよいですが、際から5mあたりでブレイクしていてます。 特に上側、緑の放水口前は小砂利で、足元がスベります。ヒヤヒヤしました。』


【今朝の九頭竜 2月8日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw


あのS君からメールが届きましたw

『心地よい肌寒さの土曜の朝練 08時00分 中角水位28センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉水温6.0度。有効視界は2mとクリア。昨夜は見上げたら月がきれいでした。サクラはどっちを向いてますかね。』
画像はクリックすると拡大します。



グレ男さんからもメールきてましたw 無人のミキティーです(^^;)

『心地よい肌寒さの土曜の朝練 08時00分 中角水位28センチ(40以下は目盛りなしのため、目測〉水温6.0度。有効視界は2mとクリア。昨夜は見上げたら月がきれいでした。サクラはどっちを向いてますかね。』
画像はクリックすると拡大します。



ひっさしぶりに、こだま君の出動も要請しました♪

【今日の九頭竜 2月7日(金)】


『ポカボカ陽気で、日中は良かったんじゃないでしょうか。17時00分 中角水位40センチ 水温5.0度。有効視界は1mほどと、よい感じに思えました。高屋上流はテトラ側は7人、護岸は2人おられました。』 by あのS君。
画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月7日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

昨日よりも寒い朝。お店側の水道が凍り付いて出てこないので、スタッフルームで洗い物などをしました。 まあ2月ですからこれが普通なんですけどねw 今日は晴れ間が多いみたいですが、 放射冷却で午前中いっぱいは氷点下の九頭竜です。
解禁して1週間が経ちました。未だに検量はひとつだけ(^^;) 初日〜3日目ぐらいまでは、まだポカーンやライズ...持ち込みはないけど釣れたという情報なんかがありましたが、それからはカツもコツもパシャもない日々が続いています。
でも今日は、久し振りに九頭竜から釣れそうなオーラが少し感じられますんで、もしかすると誰かが釣ってくるかも知れませんw

『高屋の気温計を見落としました。7時の車内温度計ではマイナス2度。指先は凍傷になりそうです。7時30分 中角水位40センチ 水温5.4度。昨日の夕方は高屋テトラで5.0度でした。高屋テトラではウグイのライズがありました』 by あのS君。
画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月6日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

立春寒波きました♪ 氷点下の朝。僕はテレビや新聞を一切見ないので、この冬、福井市に初雪がいつ降ったのか、降ったのかどうかも知りませんが、僕にとっては事実上の初雪となりますw
おにゅーのスタッドレスが初めて雪を踏んだので、効き具合を楽しむため、また性懲りも無く何度もブレーキを踏み込みながらお店まで来ましたが、ソロソロと後ろに着いてきていた車は、あおり運転されてると勘違いしてK察に通報しているかもしれませんw スマンスマックですm(_ _)m
だた、氷点下の大気に吹き付けられた雪は氷となって道路に張り付いていて、路面はツルツル。新品でも全く意味の無い感じで滑っちゃってましたw 皆さんも注意して入ってください。
まあ、この惨憺たるド貧果の2020ガッカリーナ九頭竜に今日立ち込まれているだろうと思われる方は、青森県のアングラー1名以外は、今のところ僕には思いつきませんが、それでもお店とスタッフルームの丸ストーブ君を全開にして暖めまして、皆様の御来店をお待ちしておりますm(_ _)m



【今朝の九頭竜 2月5日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

今朝は雨です。立春寒波の影響は今日の夕方からのようです。
昨日の記事で触れた閉局となっている中角水位計に関してですが、国交省に問い合わせたところ3月一杯はこのままだそうです...orz 中角のおばちゃんに電話しても不在です。 甚だ不便なので、とりあえず高屋水位計のアドレスをリンクしておきましたが、ここは潮汐や日野川の水位とかに影響を受けてしまいますので、今ひとつ現状が掴みにくいのですが、いちおう参考にしてください(^^;)

【今朝の九頭竜 2月4日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

立春の朝。眩しい朝日を浴びながら、久し振りに堤防沿いを走ってきました。時間なかったから中角歩道橋まででしたがw
現在、調整工事中なのか閉局となっている中角水位計をパピコして帰ってきました。 ガラケー画像なので目盛りがハッキリしませんが、水位は50cmを下回ってましたね。
シズカの辺りは少し元気がありましたが、能面のような力の無い流れでしたね...。水色はクリアーっぽかったと思います。
解禁からのショボすぎる釣果で、釣り人もまばら...。
それでもまだこれから♪ 今日から暦の上では春です。希望を持って頑張りましょう!!

ただ明日からは寒波がくるみたいですね...(^^;)


画像はクリックすると拡大します。


【今朝の九頭竜 2月3日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 2月2日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 2月1日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 1月31日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


まもなく夜9時今更の更新で申し訳ありません(^_^;) やっぱり忙しいですねw
17:00発表の解禁日のお天気予報です。今日は終日、雨やアラレやみぞれが断続的に降って冷たい北風が強く寒い日でしたが、明日はまだもうちょっとマシな予報となってますねw
水位はやや高めの1mほどですが、こちらももうちょっと落ち着いてくるでしょう。左岸側はアゲンストになるのでアングラーは右岸側に集中するかもしれませんが、昨年の解禁日もそう言っていて釣果は左岸側が多かったですから...w
濁りも出てないみたいです。下の画像は埼玉のK村名人(+7)が今日のPM4:00頃に撮ってきて下さった福松大橋下流の画像です。
ご参考ください。画像はクリックすると拡大します。

明け方からしばらくは、冷たく寒い釣りを我慢しなくちゃいけないかも知れませんが、お昼から午後にかけてはゆっくりと回復してきそうです♪ 一番気がかりな釣果の方はネ申のみぞ知るってことで、今夜はこの辺で仕事に戻ります(^_^;)ノシ

【今朝の九頭竜 1月30日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございます。今日もネタは天気の話ぐらいですw 今年は川周りにも行ってないし、データーも整理しておりませんので、トレビアン〇元店長並みに話題が少ないデスw

だから2020九頭竜に関しては基本的なことしかお答えできませんので、コアな情報が欲しい方は他をアタってください(^_^;) 初心者の方ならなんでも聞いて下さって結構です♪
ベテランのスタメンの方々が、今年のてんちょに絡まれても得になる情報は何ほども聞き出せないと思いますので、カウンター周りは極力ビギナーの方達に解放して上げて下さいm(_ _)m

代わりといってはなんですが、奥の方に【スタッフルーム】というスペースを設けました♪ テーブルにキッチン・冷蔵庫・レンジなどもございます。近いうちに仮眠用のソファも置きますw画像はクリックすると拡大します。

シーズンお買い上げ額●△□×◎円以上のスタメンの方々は、コチラでゆっくりとおくつろぎ頂きながら、作戦会議や四方山話をお楽しみください♪ もしお時間があれば、【2020年九頭竜川マップの作成】にご協力頂けると嬉しいデス♪ 完成は2月下旬頃を目指しております。

ご存じのように今シーズンは、もうトレビアン〇店長が退社され、てんちょ自らがほとんどの接客その他をこなさなくてはいけませんので、ご協力をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m 手が空いたときには顔を出しますw

さて、本題のお天気の話に戻ります。
今日のお天気がコチラ↓ 終日の雨予報となっています。 雷はまだ鳴ってない気がします。


今朝発表の週間予報がコチラ↓

やはり降雪への対策が必要なようですね。山沿いではかなり積もるところもあるやも知れませんので、スタッドレスは必須でしょう。

ちなみにこちらはアメリカの予報です。 依然、雪無し解禁を主張してますねw

なお、お天気情報、河川情報については解禁直前にまたお知らせいたします。道中はくれぐれも事故その他のないようにご留意ください。今年も前日はオールナイトで皆さんをお待ちしております。なにとぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

2020九頭竜まもなく解禁です。

【今朝の九頭竜 1月29日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございます♪ 生まれた時からずっとA型のてんちょです(-_-)
お店での行動や態度、身なりなどを見られて、ほとんどの方がB型だと思っておられるかも知れませんが、あれは営業用でして、紛れもないA型なんです(-_-;)
父はA型、母はA型、双子の妹もA型、出来の良い弟がO型ですから、正確にはAO型であると思われます。母の母のオババはAB型だったそうなので、わずかながらB型は入っているかもしれませんが、上から見ても下から見てもA型のはずなんです(^^;)

まあ、皆さんにとってはどうでもいいことでしょうから話を九頭竜に戻しますw
解禁まであと3日となり、日本の天気予報に雪マークが突然ズラリと現れました!! なにを今更と思いますが、最近の天気予報のいい加減さはとてもA型とは思えませんw

一方のアメリカは雪は無いと主張しています!!


でもやはりここは日本の予報を信頼するとなると、解禁日には積雪への対策が必要となってきました。


まあ、彼らの出動までにはいたらないとは思いますが、特に遠方からのアングラーの方々はご留意をお願いいたします。





【今朝の九頭竜 1月27日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

少し濃いめの曇り空が広がっていますが、風もない穏やかな朝です。今日の福井市の気温は14℃まで上がると予報されています。夕方から雨になってくるようです。
解禁最後の週末が終わって、いよいよその日を迎えるだけとなりましたね♪ 皆さんご準備は進んでおられますか?
かく言う僕等の方も、昨年のデーター整理も途中で止まったままだし、ランキングやスタメン表なども未完成...2020年の九頭竜川マップなどは手も付けていない状況ですw 川も歩いていないし...もうほんとにスマンスマックです(^_^;)
でも実際のところ、本業の釣り具販売の準備・販売・対応だけで精一杯というか、それを一生懸命やらねば後がないんで、解禁に間に合わすのは無理だと思いますから、ほとんど諦めてマスw

たぶん今年は釣果情報の発信や、釣果の傾向や対比などのデーター情報などのホムペでの発信等はかなりいいかげんなものになってくるものと思われますし、 あまりの釣れ過ぎで途中からデーターをセーブし、
『なんだコレ?お前のとこなんかもう利用価値ねえよ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!』
と多数のクレームがお電話やメールや人づての話などで舞い込んだ2016年ボッコリーナの年より更にH.Pへの釣り情報掲載はセーブされてくると思いますので、早めにお断りしておきますm(_ _)m
当店で取り扱いやお取引のないメーカー等の宣伝やリンクなども、まず対応できませんので、ご了承くださいませ。

話は戻りますが、さていよいよ気になってくるのは解禁日のお天気。福井の週間予報を見てみましょう。

解禁日までは雨がちの日が続き、当日は弱い冬型みたいで雪マークも出ていますね。

アメリカの予報も見てみましたw

ふーん...。だいぶ違いますねw まあ日本の方がリアルタイムでしょうし正しいのではないかと思いますが、この時期は予報がコロコロ変わりますからねw

とにかく皆さんも僕も、体調管理に気を付けて解禁日に備えるしか無いですね。


【今朝の九頭竜 1月26日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


【今朝の九頭竜 1月25日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございますw 久し振りにお店泊まりで迎えた朝デス♪ 誰も来ないとは思ってましたが、昨日、犯人に破られた窓の補強修繕が間に合わなかったので防犯目的で泊まりましたw
たまたま目が覚めたのが5時過ぎで、それからお店を明けました(^_^;) いいかげんなものですw 予報では北風が強いとなってましたが、あまり感じません...静かな朝です。やや北東寄りのため海岸の方では強くあたるのでしょうね...。防波堤のお客様が1組だけお見えになられたので良かったデス♪
いよいよ解禁まであと1週間。今日ぐらいから大型正規釣り具店でイベントが始めるようなので、当店も負けじと何か集客の企画をと考えてみたのですが、あんまり良いアイデアというか、客寄せの有名アングラーなんて誰ともパイプがないというか疎遠だしw
『元店長トレビアン〇氏 一日店長』ぐらいしか思い浮かばなかったので、
せめて今日と明日の2日間だけ【サクラマス商品レジにて更に10%引きセール!!】でもしようと思います♪
あくまでも店頭在庫のみで御来店の方だけのセールとさせて頂きます♪ また年券購入の方の10%割引券は併用では使えませんので、なにとぞご了承くださいませm(_ _)m
皆々様のお越しを心よりお待ち申し上げております(*^_^*)ノシ

ちなみに石丸元店長はお店にいませんw

【今朝の九頭竜 1月24日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございます♪ 今日はすごい濃霧の朝です。昨日お休みを頂いて昼寝もしたりしたためか、いつもより早めに目が覚めて、7時半にお店に着きましたw


そして、約1時間後のAM8:30過ぎの画像がコチラです↓

駐車場側の窓が破られ...スタッフルームのガラスが割られ...何者かが侵入した形跡!(゚Д゚;)
画像はクリックすると拡大します。



まるでこの濃霧に乗じて、ドロボーさんが盗みに入ったように見えますよね?



犯人の車が乗り捨ててありました↓

はい...犯人はこの僕でした(^_^;)

実は自宅に置いておいたはずのお店の鍵がどこかへ行ってしまい、みさこさんと2人で探しに探しましたが見つからず、苦肉の策として、このような荒技を使ったわけですw

まあフツーのA型なら仕方のない、いつもの間抜けなアクシデントなのですが、同じA型なのに妙にしっかりしているみさこさんに罵倒されながら、なんとか開店にこぎつけました(>_<)

朝から心身共に多大なHPを消費してしまったてんちょですが、今日も一日、一生懸命真面目に誠実に釣具屋しますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m

濃霧はまだ晴れてきてません...。


【今朝の九頭竜 1月23日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

ただいまAM10:00。またまた臨時休業をいただいてますが、実のところは朝からお店の中で仕事してますw 平常は常連さんが代わり番こに黄昏れに来られるので、片付けなきゃいけない仕事が溜まって来ちゃうもので...w
以前はトレビアン〇店長がだんまり比べでお相手してくれてたので、その間に片付けられたりもしたのですけどねw
『えちじぇんのヤロー、最近ブログの更新もおせーしサボってるし、いっちょ前に休み取りやがって(゚Д゚)ゴルァ!!』っと憤っておられる方もおられるかも知れませんが、 実店舗での釣り具販売が本業なので、H.Pへの商品掲載以外の情報他はあくまでもサービスとして考えて頂きたいと思います。 越コーヒーや釣られた魚の検量や保管なども同じようにあくまでもサービスの一環ですので。
こんなこと書くと
『なんだとこの野郎!もうお前のとこなんかじぇったいにサクラマス持って行ってやらないからな(゚Д゚)ゴルァ!!』なんて怒髪天をつく方もおられると思いますが、それはそれで仕方が無いことですので、他をアタって頂ければと思います。
もうトレビアン〇店長の塩対応カードも切れませんし、残り僅かの期間かも知れませんが、当店を愛し、多寡にかかわらず本業の方でのご利用をして下さる方のお相手に全力を注いで行きたいと思いますし、それだけで手一杯です。
それでは今日はこの辺で(*^_^*)ノシ
でまた呟くかもしれませんが、今日は終日雨予報...九頭竜に会いに行くかどうかはビミョーですw



【今朝の九頭竜 1月20日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

シトシト雨の大寒ですw 暖かいとまでは言いませんが、落ち着いた静かな朝です...。朝5時に目覚めたのでその気になれば早出して川周りにも行けたのですが、どんよりと暗い空だし自宅でマターリしてましたw
代わりにっていうわけではないですが、岐阜のスタメンK瀬名人(+3)が、昨日せっせと撮ってきて下さった川歩き動画を貼り付けさせて頂きますw


20分を超える動画を手早く編集して解説付きで上げて下さっています♪ マル秘のポイントまで惜しげも無く晒して頂いちゃってw
大変参考になりましたありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに最近アチコチで目撃されているF.Fまんの姿は映ってませんでしたw キャスト練習をされているということです♪
なるほどこれも大変参考になりましたw 原子爆弾なんてものを作って民間人の密集してる所に落としちゃう人間ですから、やはりなかなかの賢さですねw

【今朝の九頭竜 1月19日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

薄く青い空が広がってます。ちょっぴり寒いです。お店に向かった7時過ぎには車外気温計は1℃でした。でも明日が大寒とは思えないような穏やかな朝ですねw たぶん今年はこのまま解禁を迎えるのでしょうね〜。

毎年この時期お世話になっているアメリカの長期予報を見ても、月末まで最高気温が10℃前後の日々が続くみたいです。
でも解禁日の朝だけは−2℃と出てますねw 場所取りで早めに川面に立つつもりの方々には厳しいコンディション予報となってマスw まだ判りませんけどね(*^_^*)
シーズンを前にしたお客様から『今年は雪が全然無いみたいだけどどうでしょうか?(´・ω・`)』と、少しテンション下がり気味に尋ねられることが多いのですが、僕がいつも指標にしている【積雪・九頭竜】 の積雪がこの時期0cmなのは、当店がデーターを記録しだしてからは初めてのことなので、さっぱり予想が付きませんw
ただ、ジグマン名人情報では1月の初旬ぐらいに河口近くの磯でサクラマスが釣れてたということですんで、全体の数のことはわからないですけど、幾ばくかの群れはもうすぐそこまで回帰しているのは間違いないですから、 希望を持って解禁を迎えましょう♪

『昨日、2013解禁男 M隊長から日本酒も届いたし、M&NロッドとDOLAバイブ&ラスト石丸さんSPも並びました♪ あとは前代未聞に入荷が遅れている2020川村ツーサーズの到着を待つばかりなんですが...(^_^;)』

【今朝の九頭竜 1月18日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



<



【今朝の九頭竜 1月17日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

おはようございます。穏やかな冬の朝デス♪ 今朝はいつもより30分くらい早く家を出て川周りにチャレンジしてみましたが、高屋橋辺りをドライブして天池橋の渋滞にブロックされて帰ってきましたw もうちょっと早起きしないとダメですね(^_^;)
でもまだちょっと明るくなるのが遅いから、暗くて川が良く見えないし...難しいとこですw
昨日はお休みを頂いて、精米→整体イベントのあと、早めのランチを済ませ五松橋から河川敷を福松大橋下流までガタゴト走ってきました♪ 長靴で川べりをちょっと歩いただけだけど、意外と変わってるもんですねw
昨年死んでた高速上流の右岸が元の姿に戻りつつありました。

昨年はそれほど大きな雑炊は無かった筈なんだけど、自然の力ってすごいですね(*´д`*) 人間が他の生き物よりもちょっとだけ大きくなった大脳皮質で下手に考えて自然をどうこうしようと思うのが、元来尊大なことなのかも知れませんねw
ゴミも一杯捨ててありましたw テレビや冷蔵庫や乳母車や船外機とかの粗大ゴミもアチコチに♪ まあ、人間ですからこれくらいは仕方ないでしょうw これもグレタちゃんが眉間にしわを寄せなくても、ほっとけばそのうち自然がどうにかしてくれるんですが... やっぱり目障りだからアンリミさ〜ん出番ですよぉ〜って言いたいんだけど、今はいろいろあって活動休止に追い込まれたみたいデス...。
こーゆーことも人間ですから良くあることですw 残念ですが仕方ないですね♪ ルアーマンの砦だったんだけどなあ...。

ま、僕は釣具屋ですから釣具屋本来の仕事を粛々と誠実に続けるしかできないし、それだけで手一杯だから、その他のことは成り行きに任せるとしますw

『“山岡そば屋”さんの居抜きでできた “ら−めん福の神 松岡店”ココ美味しいです♪ 昼時はいつも行列になるからお早めにw』

【今朝の九頭竜 1月16日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


ご不便をお掛けしますが、本日は臨時休業日とさせて頂いておりますm(_ _)m
...とは言っても只今AM8:45 お店の中にいますw コーヒーを飲んで...まあこのログを書いている訳なんですが...。シャッターは閉まってますけどね。電話は転送で僕に繋がります。ご用事があれば遠慮無く掛けてください♪
9時になったら、越ネコと越ガラス黒ちゃんにエサをやって、みさこさんに頼まれた米の精米に行ってから、テニス肘の治療に整復医院に行くつもりw
それからランチついでに九頭竜を少しゆっくり眺めてこようと思ってマス♪ 川歩きはたぶんしないかな? いちお用意はしてくつもりだけど、水位も高めだし、よっぽどモチベーションが上がらなきゃドライブだけで終わるでしょうw いろいろ買い物もしなくちゃいけないから、そんなに時間も無いですからね。
で少し呟いたりするかもしれませんが、これって登録しなきゃいけないSNSだから、してない人は読めないから意味ないかw
ラインと同じくらい個人情報抜かれまくりのアイテムらしいから、お奨めはしたくないけど、いちおリンク貼っておきますw

それじゃまた明日(*^_^*)ノシ

【今朝の九頭竜 1月15日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


起きがけから激しい雷が通り抜けていった朝でした。ずいぶんと近い所に落ちたりもしてましたが、怖いどころか、むしろ懐かしさを覚えながらトイレに座ってたてんちょw 今年初めてアラレで白くなった道を、おNEWのスタッドレスの効き具合にニヤニヤしながら3度もブレーキを踏み込みましたw
道理を知らないふざけたメーカーから今更のように届いたFAX注文書を丸めてゴミ箱に放り投げたあと、コーヒーを淹れ、たった1,030円の売上げだった昨日の雪辱をすべくカウンターに構えました。そして早速ワイズカスタムさんのランディングネットとペルフェットさんのネットチェーンを売り上げ、悦に入ってるてんちょデス♪

毎度ありがとうございますm(_ _)m 道理の解るお客様の御来店だけを心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m

【今朝の九頭竜 1月13日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

3連休最後の朝です。昨日の午後から降り出した雨は強弱を付けながら続いています。
今日は今年最初の“燃やせないゴミの日”。12月に大掃除というかお店の中にあった不要なモノを一切合切片付けた時にできあがった100袋あまりのゴミ袋の最後の分を、雨ガッパを羽織ってゴミステーションに捨ててきました♪
ご近所の奥様方の厳しい視線を感じながら、それでも一度に15個ぐらいずつ小出しし続けて、ようやくコンプリート♪ スッキリしましたw
お店を始めて今年で39年目。長い月日の中で溜まりに溜まったゴミでしたw

掃除中に偶然出てきた開業当時の写真がコレ↓

画像はクリックすると拡大します。

たぶん開店して3、4年目かな? まだ周りは畑や田んぼばっかりでしたw 建物も道路もすべてが綺麗ですね♪
たまたまお店の前に出てきていた僕が映ってマスw 22,3歳頃のてんちょデスw 白のトレーナーにGパンとスニーカー...遠目でも若いってわかりますねw
駐車場側の壁に書いてある『高級釣具』『初心者用品』そして『釣り具のデパート』の文字w
当時、まだ40代だった親父殿が懸命に考えて描いたキャッチフレーズですw 昭和の香りがプンプンしますね♪

平成→令和と時は流れ、今ではお店も僕達もボロボロになってしまいましたが...(^_^;)

後悔は無いと言えば大嘘になりますが、精一杯自分なりに真面目に正直に商売をしてきたつもりです...。40年目の春はめっちゃ遠そうですが、とりあえず今年一年頑張ってみようと思ってマスw


    
冬至の柚子風呂...松の内明けの七草粥...ケンさんにもらった初物のヤリイカ...富山のスタメンY本さんに頂いた鱒の寿司...鏡割りのお持ちでぜんさい♪

いつものありふれたなりわいを、今年も続けられている...その一つ一つを噛みしめ感謝しながら過ごしたいと思います。

【今朝の九頭竜 1月11日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

ちょっと肌寒いけど穏やかな朝です。うっすらとした青空も広がってます。このところ少し雑炊気味だった水位も少し落ち着いてきたみたい。 お天気は今日一杯持つようだし、川歩きとかしてみたい気もしますが、今年はやめときますw みさこさんとドライブした時に車から眺めるぐらいにします。

だから川のことはあんまり尋ねないで下さいね♪ 答えられないからw

今年はシーズンに入っても臨時休業日はちょくちょく設けるし、お昼過ぎから2、3時間くらいお昼休みを取ろうと思ってマス♪ 釣りに行くかランチに行くかフテ寝するかはその時の体調と気分次第ですけど、そのうち少しずつ川のことも判ってくるでしょうw

もちろんホムペやメルマガでその都度お知らせしますが、お店が開いてると思ってシャッター^が降りててひっくり返る方も出てこられると思うので、今のうちに謝っておきますm(_ _)mごめんなさい。



【今朝の九頭竜 1月9日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 1月8日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


↑ こっちの方で書きましたんで、そちらを御覧下さいませw

【今朝の九頭竜 1月7日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】
今日で松の内も明けます。DOLAメージン(+3)に頂いた門松ともお別れとなりますw 今朝は氷は張ってなかったけど妙に手足が冷たくて寒いデス...。もしかすると年末にインフルに罹った長女か、昨日から風邪で学校を休んでいる次女どちらかのウイルスにやられたのかも知れません...orz
五十肩の痛みもいつもより強いし、昨年10年振りのジギングでエソを掛けて発症したテニス肘の調子も良くありません...orz 寝違いなのか右の首筋も痛いし...かなりの確率で明日以降寝込む可能性出てきました<(_ _)>
まあ、この時期ですし、みさこさんワンオペでもダイジョブだとは思うのですが、場合によっては長期閉店となる場合がありますので、予めお知らせしておきますw どちらにしろ明日は体調に関係なく臨時休業をさせて頂きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
とりあえず今はお店のストーブに張り付いて、新年早々オキニのシーバスタックルを海に落としてオゾーなったというtakeメージンに年末の打ち上げの時に頂いたウイスキーをグビッとやって、葛根湯を飲んで備えていますが、はてさてどうなることやら...。
    

【今朝の九頭竜 1月6日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】
お正月休み明けは氷点下で寒い朝。薄い氷も張ってましたねw 久し振りの気持ちの良い冬晴れでしたが、日が出てからもなかなか気温は上がってこない一日でした。
新年早々からイランとアメリカが闘り合うという、おっぜぇ事件で幕を開けた2020年...。相場は円高に振れて大発会は大幅安...。 大地震の警戒情報なんかも出たりしちゃって、なにひとつ明るい話題の無い年明けとなっています...orz

確かに週間予報を見ても、大寒の時節とは思えない最高気温10℃超えの日が並ぶ記録的な暖冬の今年...。福井県も大地震危険地帯に上げられていますし、不気味なやかんは拭えませんね〜(^^;)
話は遡りますが、2011年3月11日の1週間ほど前に、お店のサクラマスコーナーのルアーが3個、誰も触れていないのに延々と揺れ続くという不思議な事象がありました。その時は変なこともあるなーと流していたんですけど、後になってあれが前兆だったのかなと思い直した記憶があります。
今のところ怪しげに揺れるルアーは見当たりませんが、雪も降ってないのにとっとと雪崩が起きている当店のルアーコーナー(^_^;)
シーズンを前にスタメンの方々の多くは地元の大型店舗やネット販売などで大人買いされていることと思いますが、メーカーのフォローも貰えず4ヶ月分の在庫を抱えさせられる現場の零細釣り具店に、幾ばくかのお情けを頂戴したいと思います<(_ _)>

ルアーが揺れたらお知らせしますw

【今朝の九頭竜 1月3日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


【今朝の九頭竜 1月2日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】
明けましておめでとうございますm(_ _)m もうすぐお昼になります。2年続けての雪の無い元旦でしたね。終日シトシト...たまにザーザーと雨が降ってました。寒いことは寒かったですが、雪にならないってことはやっぱり暖冬なんですね...。
お正月だけのゆっくりとした起床...。まず寝室におられる親父殿(80歳・要介護3)と、仏壇の中の御母堂様に新年の挨拶を済ませ、娘達が少し手伝ってくれたという、みさこさんお手製のお節料理をありがたく頂きました♪


初参りに出掛けたのは午後4時前ぐらい。傘を差したり閉じたりしながら長い行列を進み、柏手を打ってきました。
それから毎年恒例の写真撮影w 子供達が小さいころからずっと続けてきたイベント。 もう全員大の大人ですので、ちょっとばっかし恥ずかしい気もするんですが、 人目もはばからずに今年も撮りましたw


夜はみさこさんの実家で新年会♪ 春には小学5年生に上がる甥っ子ゆうひ君(体重35kg)にのし掛かられたり、サンタさんに貰ったというオモチャの鉄砲で撃たれまくりながらお膳を囲みましたw まだまだわらびしい限りデスが、それもいつか振り返れば懐かしい想い出に...。一昨年に亡くなった彼のお爺ちゃんも久し振りの賑やかな我が家に喜んでおられたと思います。
先人達が粛々と続けてきた日本の正月のなりわいをこうして繋げてこれたことに、心からの感謝とこれからの覚悟を新たにしながら2020年の元旦を過ごしました。


【今朝の九頭竜 12月31日(火)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】
大晦日です。夜八時にお店を閉めて、自宅の締め飾りをかざり、親父殿と娘たちと自分のストーブの灯油を入れ、お風呂に入って、高田パパに頂いた手打ち蕎麦を年越しそばに夕食。

今年最後の正信偈を御母堂様と仏さまに上げてから、居間のこたつの上のお菓子を失敬して寝床に入り、コンビニで買ってきたバランタインをグビっとやりながらこのログを書いていますw
みさこさんは玄関周りの掃除の後、僕の年越しそばを茹でて、おせち料理の仕上げに今から取り掛かるそう。。。たぶん彼女が横になるのは除夜の鐘が鳴り終わる頃ジャマイカと、畏敬と感謝の気持ちを抱きながら往く年を送っています。
多くのものを失う傍らで、たくさんのものを頂きながら、またひとつ年を越えていきます。そして僕は幸せです。

皆々様の心と体と、この国の行く末が、安らかで健やかであるよう心より願いながら、新年を迎えたいと思います。

ちなみに↓は昨日の打ち上げ&忘年会の模様ですw


【今朝の九頭竜 12月28日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

またまた御無沙汰してました(^^;) もう今年もあと3日となりましたねw
ご存じの方もおられると思いますが、去る12/20を持ってトレビアン〇店長が当店を退社されました。昨年の1月の終わりに一度退社騒ぎがありましたが、 今回は正真正銘の退社となります。
サービス終了で十数年間にわたるデーターやログの行く末が懸念されていたでしたが、結局薬局、全データー全削除での移行となったでは触れていたようですけど、 いかんせんこの時期ですし、ほとんど誰も見てなかったでしょうね〜w 加えてお世話になったお客様や取引先様の方にもほとんど挨拶や連絡をしなかったようて、未だ毎日のように事情説明に追われているてんちょデスw
まあ彼らしいと言えば彼らしい後始末ですけど...(^^;) 本人に変わりまして、在社中のご愛顧とご鞭撻に熱く感謝の意と御礼を申し上げます。長い間本当にありがとうございましたm(_ _)m

まあ当の本人としては、退社した翌々日にお客様とマターリ釣りに出掛けておられましたし、来期のサクラマス用のスペシャルカラーも全種類予約をされておられますし、これからもちょくちょくお店に出入りするつもりでいるみたいですので、その都度個個にお伝えしていくつもりなんでしょうね〜w
齡60を過ぎて第二の人生を歩み始めるトレビアン〇を、今後とも生温かく見守り下さるようお願いいたしますw




画像をクリックするとカラーチャートが拡大されます。

「レベッカ90DR入荷しました♪」
重心移動式バルサミノー♪ レベッカ90DR
ディープレンジフローティングミノー 90mm 約10g(フック未装着時)5,500円(税込)
潜行深度:約2m(シュガー2/3SG92Fと同程度)
タングステンウェイトによる重心移動。
インジェクションのルアーより柔らかく誘い掛ける感じで使ってみてください。




『御予約も受付してます♪』
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  みさこ |/
     ̄ ̄ ̄ ̄




「進化型フォトン発売のお知らせ♪」
フォトンR95M(ミディアムダイバー)     7,150円(税込)
予約受付期間:12/17(火)AM10:00〜1/10(金)PM6:00 1月末納品予定。
※フォトンR95Mの予約受付は12/20にて終了しました。ありがとうございました。

フォトンR95C(コンパクトリップ、シャロー) 7,150円(税込)
予約受付期間:12/17(火)AM10:00〜1/30(木)PM6:00 4月初旬納品予定。

製作カラー:2機種共 ライムチャート・ピンクバックOB・緑金ホワイトベリー・アユの4色。
★御予約はお1人様 2機種で2個までとします。★数に限りが有りますので完売時で予約終了といたします。



★製品についての詳細などにつきましては、ビルダー名和氏のFacebookページをご参考下さい。



予約受付電話番号 0776-25-2248

『御予約はお早めにね〜♪』
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  みさこ |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

「従来型フォトンの販売」
(※受注生産品はユーザー様からの受注があるものだけを数量限定で生産します。)
製作機種
フォトン90MD・フォトン90Deep    6,930円(税込)
フォトン110MD・フォトン110LD  7,150円(税込)
フォトン90                 6,930円(税込)
フォトン90横アイSP           7,150円(税込)
計6機種(ラメラメ色は+440円となります。)

予約受付期間:12/17(火)AM10:00〜1/10(金)PM6:00

製作カラー:ライムチャート・ピンクバックゴールドWB・ネイビーヤマメ・ラメラメライムチャート・ラメラメオレンジの5色。
★御予約はお1人様 6機種で2個までとします。★数に限りが有りますので完売時で予約終了といたします。
※従来型は生産数少量のため、12/18予約受付終了しました。ありがとうございました。


【今朝の九頭竜 12月12日(木)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】

えっと...御無沙汰してます。
2020年版のシュガー2/3ディープSG92F 川村SPの名前が判明しました♪ 「キャナリーブラック」 です。
デザインはもちろん九頭竜鱒ハンドレッドマスター 埼玉の川村名人(+7)です!!
2019シーズン 数多くの釣果を叩き出した1stリリースの「マゼンダ」に続く、名人のスペシャルカラー第2弾デス♪

また、レンジバイブ70ES DOLA2020-SP2色の名前については、近いうちにDOLA名人(+4)からデザインコンセプトと共に発表される予定となっております♪

トレビアン〇店長のリッジMD86SS 石丸さんSPも、たぶん新ブログで、何らかのコメントはあるはずとは思うのですが...(^_^;)

すでに各色、連日予約の電話が入り始めております♪ 数はかなり用意しておりますので、即完売ということは無いとは思いますが、やはり早めの御予約をお勧めします(*^_^*)ノシ

『御予約お待ちしております♪』
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  みさこ |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

【今朝の九頭竜 12月9日(月)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



『御注文お待ちしております♪』
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  みさこ |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

【今朝の九頭竜 12月8日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】




『御予約お待ちしております♪』
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |  みさこ |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

【今朝の九頭竜 12月7日(土)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


昨日のことになりますが、トレビアン〇店長が帰りがけに謎の言葉を残して行かれまして、YAHOOブログのサービス終了に伴い、 行く末が懸念されていたのアメブロへの移行が完了したということを言っているのだと思ったのですが、 なぜかURLは教えてくれなかったうえ、小声の早口で何か数字を並べ、それを検索するようにとだけ伝えて帰ってしまいました...。

それで自宅に帰ってから、ウロ覚えの謎の数字や前のブログ名である「九頭龍川のトレビヤーンな日々」とかの、検索に引っ掛かりそうな文字を入れて探してみたのですが、結局見つけることができずじまいでした(^_^;)

今日になって「九頭龍川のトレビヤーンな日々」と、カタカナの部分を全角で試したところ、ようやく見つけることができたわけですが、 新ブログを見つけて、そしてそれをどうすべきかどうかは語られなかったので、たぶんホムペのリンクを変えて欲しいということだろうと勝手に解釈したので、とりあえずここに貼り付けときます。


ただ新しいブログに前ブログの記事は移行されておらず、おびただしい画像やデーターはどうするつもりなのかは、まだ何も表明されておりません...(^_^;) 残り時間もわずかでは有りますが、今後の推移を生温かく見守りたいと思います。

【今朝の九頭竜 12月6日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 12月4日(水)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 12月1日(日)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】



【今朝の九頭竜 11月29日(金)】 【天気】 【水位】 【水温】 【積雪・九頭竜】 【満潮・干潮】


Gijie特別編集 サクラマス2020 入荷しました♪
2,100円 (税込)


画像はクリックすると拡大します。
アクセスカウンター