2009今朝の九頭竜
(2024九頭竜)
(2023ク●ツリーナ)
(2022ヤッパリーナ)
(2021チョッピリーナ)
(2020ションボリーナ)
(2019)
(2018)
(2017)
(2016ミラクリーナ)
(2015)
(2014ボッコリーナU)
(2013)
(2012)
(2011)
(2010ボッコリーナ)
(2008)
(2007)
(2006ガッカリーナ)
【今週の九頭竜5/15】
-------------------------------------------------------
連休が終わって一週間経ちました。とりあえず朝の川廻りは続けてマス。ただほとんど商売になっていないので、あんまり真面目にはしてません。川には日によってはそこそこのアングラーはお出でになってるみたいですけど、お店には思い出したようにしかお客様はお出でになってませんし...。 時々検量がある時に、ちょっとだけサクラの話が出るくらいですもんね〜。
個人的にも4月半ばくらいから慢性的な腰痛に悩まされてて、ほとんどサクラ釣りにも行ってません。 ディーズニーランドで末娘(23kg)を一時間以上も抱っこして歩いたのが悪かったんでしょうね...。それとお腹の周りにダブついたお肉と運動不足ですかね...。
『これも一因かも...(^_^;)』
バナナダイエットはいちおまだ続けてます。お昼も極力おにぎり一個で我慢してます。 コーヒー受けの甘いお菓子も、Y名人やおくやま君がパク付いているのを見ながら、一日一個か二個で押さえてます。でもその分、夕食にガッツリ食ってしまうので、結局お腹はへこんできませんケド...。
『徹君のパパに頂いた特製ケチャップ!!』
→→→
『それで嫁が作ったオムライス♪』
『でも僕の分はありませんでした_| ̄|○』
『仕事帰りの、独り流しそうめんは楽しくありませんでした...(-_-)』
運動不足解消のため、昨日、久しぶりに2時間余り竿を振ってきました。ほんとはおくやま君と鷹巣沖に"鯛シャブのネタ"を獲りに出るつもりだったんですけど、強風で中止になったし、修理に出していた竿がようやくぶりに治ってきたし、おNEWのリールも試してみたかったし、行ってきました。 オフサイドラインちょこしと、高速上流高圧線下付近を一時間ほど流しました。濁りは結構あって、どちらかと言うと薄茶色...。ゴミや泡も流れてきてて、あんまり良いふいんきではありませんでした。高速上流での第一投に、最近あちこちで釣れ始めている、ブルブル級みたいなのがワンバイトありましたが、速攻で外れました...orz 良いリールだと判ったのが唯一の収穫でした。
帰ってからはテスト期間で早帰りの長女と嫁を連れて、こないだ美味かった
"看板の下のラーメン屋で"
昼食を取ったあと、"【買うと幸せになれる鴨!?】という言い伝えがある自販機でジュースを買い、あとは自宅でゴロゴロしてますた。
『6本買いました♪幸せになれるかな? (o ̄∀ ̄)oO』
『だいたいこの辺にあります♪(゚∀゚)v』
サクラの解禁も残りあと半月ですね...。
【今朝の九頭竜5/7】
-------------------------------------------------------
朝から久しぶりの雨が落ちる九頭竜...。いつものように川廻りを始めてはみたものの、ひとっ子ひとりいない感じだったので、ガソリンももったいないし8号手前で帰ってきました...。 だから一匹検量があったときには正直ビックリしました...。
でもその方達以外のサクラマス関係者は誰一人お出でになりませんでした。お見えになったのは、さ○マ氏、矢尾パンチ氏、S先輩、テポ○氏、タイヤまん君のみでした...orz
あと、夕方通りすがりの女子学生4人様が100円コーヒーを飲みに来てくれましたが、ブレンドコーヒーを飲むのは始めてということで、砂糖やミルクを山のように入れたうえ、サービスのお菓子をガツガツ貪り食ってしまったので、正直赤字ですた...orz
『女子学生というには、ちょい若杉ですな...(^_^;)』
『あ〜ぁ..こんなに...(>_<)』
【今朝の九頭竜5/6】
-------------------------------------------------------
朝から誰〜も来ません...orz もうオワタみたいデス。終了までには何か起こるとイイナ...では(-_-)ノシ
【今朝の九頭竜5/5】
-------------------------------------------------------
ほとんど流れのないミキティーです...。誰もいません。濁りは緑おびてますけど、これじゃあヤル気が出ませんね..._| ̄|○ 昨日、今年初の釣果が出たハタヤ付近も無人でした...。今朝は五月晴れの良い天気、ちょっと雲が広がって来たようです。雨待ちの九頭竜...夕方前に通り雨がある予報になってます。明日も雨マークが並んでますが、どんだけ降ることやら...。
まだ雪の残る北海道北端の
朱鞠内湖(しゅまりないこ)
から、イトウの釣果のメールを頂きました。凛とした大気、澄み切った流れ、鮮烈なふいんきが漂ってくるようで、なんかうらやましいですね〜。
『莅戸です。お久しぶりです。写真は5月4日北海道 朱鞠内湖
越前カラー のビットストリームFMD赤銀でヒットしました。越前カラー最強です。』
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚は川に入っては居る模様 ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜5/4】
-------------------------------------------------------
今朝もゆっくり川廻りをしてきました。今日は上流付近は割と人がいました。とはいえ閑散とした静かな九頭竜デス。ただえち鉄護岸は一時的に8人ものアングラーが集まったそうでしたが。もうすぐお昼になります。今のところまだ検量はありません。【鯛の店】を続けます...。
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『そんななか今日も出ました〜! ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜5/3】
-------------------------------------------------------
今朝は久しぶりにゆっくりと廻ってきました。水位の低さもさることながら、人の少なさに驚きました...orz
もう九頭竜オワタ?ってふいんきデス。まあ、盛期の平日よりも少ないですね...。石丸さんのおっしゃるとおり、どこでも混雑せずに釣りができますぜ...(-_-;) 濁りは思ったほど酷くはなかったです。昼にかけて強くなってくるのでしょうか?
さあ今日も【鯛の店】ガンガります(^_-)ノシ
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『混雑せずに釣りが出来そうです! ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜5/2】
-------------------------------------------------------
今日は朝から鯛関連業務で川すら見に行ってません...。ずいぶんと濁りが入ってるようですけど、聞くところによりますと"29日よりはだいぶマシ"ってことですぜ...(-_-) 明日はなんとかきちんと川見てこようと思ってマス。
代わりにってゆーわけではないですけど、昨日UPしたつもりでしてなかった『九頭竜夫婦桜』の第2弾をageさせて頂きます♪ なんとも素敵です(*´д`)
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『水量がもう少し戻れば何とかなると思うんですが〜! ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜5/1】
-------------------------------------------------------
5月になりました。水位は20cm台で始まりました...orz ただ濁りはまだ今のところ緑帯びていて、流れにも力があります。寝坊したので川廻りは天池で帰ってきました。下流域の人出は閑散としてましたが、ここんとこ釣果が熱い8号〜福松大橋とかには結構なアングラーがいるのではと思われます。 中角橋下流左岸で懸命にベイトリールで投げている"黄色いオサーン"をハケーンしましたww その付近には彼一人。貸し切りでした。
12倍ズームで激写してみたところ、本物のオサーンではありませんでしたが、なんだか見たことあるような横顔に思えました...。人違いかもしれませんけど...頑張ってください(*^_^*)ノシ
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『この調子なら、明日も・・・・かな?!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/29】
-------------------------------------------------------
追伸:昨日の休日...。僕はアラフォーとメダカを捕まえに行ってますた...。(*^_^*) 岡さんありがとうございましたm(_ _)m
【今朝の九頭竜4/29】
-------------------------------------------------------
ゴールデンウィーク初日の川廻り...。上天気です♪ 濁りは御覧の通りデス...。人出は上流域に集中してました。プチ増水の名残りでやや水位が高めのため流れはあります。昨日釣れたんだから今日釣れても良さそな感じです。
ただ、いつものように福松大橋左岸側でUターンしたとき、なぜか縁石に乗り上げて左フロントのタイヤをバーストしてしまいました..._| ̄|○ あいにくジャッキが積んでなくて、ちょうどお出でになった栃木のフライマンの方にお借りしたものの、 今度はスペアタイアの固定ネジが固着してて外れず、結局薬局、アラフォーの出動を要請しることになりますた...(・_・;)
アラフォーを待つ間、お世話を掛けた栃木の方をお見送りし、モーニングバナナをハモハモしながら、マターリ柔らかな春の南風に吹かれていますた...。せめて、かのフライマンに幸有らんことを...。
アラフォーは『さすがイナレンやの( ´,_ゝ`)プッ』っと褒めてくださいました...。
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『明日もなんだかいけそうな気が!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/28】
-------------------------------------------------------
『.......。(o ̄∀ ̄;)oO』
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『もうバッチリでしょう!気体しましょう!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【夕方の九頭竜4/27】
-------------------------------------------------------
PM4:30現在の高屋デス。まだカフェオレ色ですた...(^_^;) 水位は間もなく120cm台を切りそうです。明日はもうちょっとは取れてくるのかなー(-_-) 明日から天気は良くなってきます。あとは今夜の石丸さんのblogで御判断願います( ̄ー ̄;)
【今朝の九頭竜4/27】
-------------------------------------------------------
今朝の水位は130cm台まで落ちてきてましたが、濁りは茶色でした。これから時間を掛けてゆっくりと取れてくるでしょう。釣りづらかった昨日にお出でになられた方々には申し訳ないですけど、この増水のお陰で、連休は少しましな展開が望めそうデス。
濁りの取れ具合に関しましては、また夕方にでもお知らせ致します(*^_^*)ノシ
話は変わりますが、最近どーも体が重いなと思っていたら、3`太ってますた...orz 疲れが溜まっているからかなと思っていたら、溜まっていたのは脂肪でした...(´д`lll)
それで今朝からバナナダイエットを始めることにしました。体脂肪率5%未満のS先輩に悩みを打ち明けたところ、後輩のセント君がバナナダイエットで"現在4`減量に成功中"だと教えてくれたからデス。
早速、セント君にノウハウを尋ねると『朝一に常温の水とバナナを食べてから15〜20分あければ何を食べてもいいけど最後に食べた時間から4時間はあけてから寝るだけです(^_^;)』との返事。
この"何を食べてもいい"と言うところに惹かれました(・∀・)!
ただ仕事柄、晩ご飯がどーしても夜10時頃になってしまうので、寝れるのが場合によっては"夜明け前になってしまう"という問題点が不安ですケド...。
まあ、しばらく続けてみようと思います。
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『まだ釣りにはまだまだ厳しそうww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/26】
-------------------------------------------------------
暴風にザザ降りの雨、川は茶々濁り...絵に描いたような"おっぜぇ日曜日"の九頭竜です...。水位はどんどん上昇中。間もなくドンブラコになるでしょう。川廻りは8号手前でやめました...。島根ナンバーがふらつくように堤防を走ってました。高屋橋の下に2台止まってました。石丸さんのおっしゃるとおり、今日は釣りづらいと思いますので、甚だザネーンです。
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『明日も天気は雨、風が強く、釣りずらい1日になりそうですww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/25】
-------------------------------------------------------
少し温かい雨の降る九頭竜。まだ水は増えてきてません。濁りもいつもの笹濁り。ただサクラは流れを予感するのか遡上っているみたいです。 AM6:00えち鉄下流右岸で岐阜 横山 三成さんがサクラマス62.0cm3.0kgをキャッチ!!ヒットルアーはシュガーディープ90Fホワイトドーン 横山さんによると天池でも2本上がったと聞いたそうデス♪ 人少ない静かな九頭竜がそっと華やいでいるようですね...。
【今朝の九頭竜4/24】
-------------------------------------------------------
今朝の無人のミキティーです。水位は30cm台に下がってしまってます。濁りは御覧の通り。別段、釣れないよーな色ではありません。ただ流れはほとんどありません...。ゴンゴンとしぶきを上げて流れている農業用水路とは対照的ですぜ...ε- (´。`;)>
昨日の休みは、早朝しばらくサクラ釣りに出掛けるつもりで家を出たんですけど、"ぁの小田さんがやっちまった"ため、出鼻をくじかれたので行くのをやめました。代わりに嫁と相談し、
"手取ダム・ダムカード入手ツアー"
に身を振ったわけでしたが、あいにく落石の危険がうんたらかんたらで、
ダムの天端はおろか管理支所すら進入禁止に
なっていたうえ、代理のダムカード配布先の施設が2軒とも休館日になっていたので、往復3時間あまりのツアーは不発に終わりました..._| ̄|○
イナレン幹部である運転手の僕は『よくあること。』と即座に水に流しましたが、主催者であるアラフォーの怒りは収まらず、管理支社の担当者を電話で呼び出し、『なぜ代理配布所が2ヶ所とも木曜定休なのか?』と問いつめた上、"告知の杜撰さ"を指摘。十数分も担当者をお叱りになっておられました... (°◇°;)
帰りに洋服屋の
看板の下で営業を始めたラーメン屋
が、まあまあ美味かったのが、まだ救いですた(*´д`)
【今朝の九頭竜4/22】
-------------------------------------------------------
今日も南よりの風がやや強めです。昨晩の雨で若干増水。濁りも少し入ったようです。天気予報では昼から晴れてくるそうです。釣り人はパラパラです。マスはどうなんでしょうか。
【今朝の九頭竜4/21】
-------------------------------------------------------
今日はブンブンブワーと南よりの強風が吹いてマス。車のハンドルが取られるほどの突風も時々吹いてきます。右岸側はまず釣りにならないでしょうね...。今朝の水位は30cm台。昨日より若干高めです。水の色もまあまあだし、流れ方も悪くない感じなんで、その分、強風がザネーンですね...。
【今朝の九頭竜4/20】
-------------------------------------------------------
もう青山さん格好良すぎデス♪(o≧▽≦)奥様のナレーションもめっさ素敵〜(*^_^*)ノシ
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『明日は釣り人も少なく、釣りやすい1日になりそうですww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/18】
-------------------------------------------------------
鳴鹿下ろしが吹く朝の九頭竜デス。やや笹濁った流れの中、たくさんの夢追い人が竿を振ってマス。雲一つない爽やかな良い天気。日中は暑くなるでしょうね...。現在AM9:30。今のところ2本の釣果が報告されてます。まずまずの滑り出しデス♪ とはいっても、左岸右岸合わせて約30kmの広大な九頭竜で、良くて一日数本の夢を追いかけてるわけですけどね...。素敵なぐらい報われない切ない釣りデス。 でもいつか夢がそこに吹いてくるまで、懐かしい人達は竿を振り続けるんでしょうね〜。ガンガレー(*^_^*)ノシ
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚は上から下まで入っている!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/17】
-------------------------------------------------------
夜明け前に雨が通ったのか、しっとりとした今朝の九頭竜。山々に霧雲が漂っていました。昨日、ネ申が通った五松橋と保育園前付近は、御利益にあやかろうと思ったのか、平日とは思えないほどの人出でした。 赤い帽子のスタメンコッソリーナを二人もハケーンしましたww うち一人は、昨日、まさに僕が竿先を飛ばした立ち位置におられたので、めっさ笑いますたww。 竿先ごと川に飛ばしたと思っていたルアーが、バックの木に引っ掛かっていたのを見つけてくれていて、 「こんな所にルアーが引っ掛かるような雑炊は今年ないはずなのに、おっかしいなぁ?と思ってたw」と笑いながら返してくれました。ありがとうございました♪(*^_^*)
彼らにネ申の祝福が有らんことを〜(*^人^*)
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚はなんかいっぱいいそうですね〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/16】
-------------------------------------------------------
休みの朝、釣りに行くつもりでAM5:00にゴソゴソ起きたのに、雨は降ってるわ、風は吹いてるわ、吐く息は白いわ...慌てることないなと判断し、AM7:00過ぎまでも一度寝ると、こーゆー時に限って朝からフレッシュ三連発します...(-_-#)
泡を食って御一行様の先回りをと、保育園前でガンパると、3万円の竿先がルアーもろとも飛んで流れてしまいます... (゚Д゚;)! 大急ぎでお店に戻り、代わりの竿を家さがしていると、上役の体調不良で急遽仕事になっちまって試合終了...(;´Д`)ブチブチ仕事に掛かるやいなや、両手にサクラのアングラーがお見えになり、釣り場とヒット時間を聞いて更に黄昏れます...(´д`lll)
練習後の体力補給に、カツ丼を食べにお出でになったS先輩に死ぬほど笑われます...(`ε´) 続いてコーヒーブレイクに現れたY名人が、30Kほどヤラレてきたとカミングアウト。ナカーマ(+・∀・)人(・∀・;)ナカーマと握手をします。
イナレン幹部クラスだと、だいたいこんくらいが普通デス..._| ̄|○
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『コッソリーナするなら今かな?ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/15】
-------------------------------------------------------
昨晩の雨がまだ少し残ってます。霧雨のような細かい雨。冷たい北風も強めに吹いていて、体感温度はかなり低めです。 水位は70cm台で上げ止まるようで、濁りがややきつめですけど、引き際からの釣果に期待が募ります。逆にこのタイミングでな〜んにも起こらなければ、正直(・ー・;)オワッタナってことになるので、しこーし(*´・ω・`*)ドキドキしてます。
ただ『今年のサクラの遡上はめっさ遅そう...( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )』というXファイルもあるので、今回がズルムケてもそれで引っ張るつもりではいます。(-_-)v
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『プリプリのフレッシュをゲットしましょう〜! ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/14】
-------------------------------------------------------
昼前から久しぶりの雨が落ちています。開店前に足早に川廻りをしたときには、もうポツポツと落ち始めていましたが、今はシトシトになっています。この後、ザーザーになって、夜には土砂降りも有るようデス。
夏日が続いてたので肌寒く感じますが、今のところは風も弱く、モチベーションが削がれるような天気ではないようです。早速AM8:30にJRで一本上がってきました。鱗ボロボロのフレッシュランです。 これで今期検量99匹目〜♪ 次の100匹目にはカニとエビが貰えますぜ(^_-) それでも今年は釣れてくるサクラのほとんどがフレッシュですね...。なぜでしょうか? 石丸さんの解析が待たれますww
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『雨の後は、良さそうな気がするんですが〜? ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/13】
-------------------------------------------------------
今朝も上天気デス♪ ここんところのお天気続きは、根っからの裏日本人としては薄気味悪いぐらいです。やはり一週間に一度や二度は、雨風に打たれないと体調もすぐれない感じがします...。 昨日は魚はサパーリ釣れてこないし、コンビニ弁当はチキンカツ丼一個しか残ってなかったし、夏日でうだるような気温だし...。ミキティーにアイスを貰ったぐらいしか良いことがありませんでした。 ラーメンライスを勢いよく掻っ込む石丸さんが、うらやましかったデス...。
高速でひとつ、えち鉄でひとつ。高屋で元気なチェイス...。夕方、魚の気配が少し上がった九頭竜ですけど、どうなんでしょうかね〜?
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『頑張りましょう〜! ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/12】
-------------------------------------------------------
今朝も「ラジオ体操日和♪」。スッキリ爽やかに早起きしましたが、桜咲き誇る4月初旬の"まさかのズルムケ土曜日"の翌朝ということで、今ひとつテンションが上がらず、朝の釣り番組を見ながらマターリしてたら7時を過ぎてしまいました。
と言うわけで、川廻りは8号の手前でUターンしてきました。アングラーの姿はそれほど多くなさそうでしたが、水位が低いせいか、良さげなポイントが少ないので、なんとなく狭苦しく感じる九頭竜でした。 五月晴れといってもおかしくない雲ひとつない青空には、いつのまにかツバメが飛び交ってました...。ただそれだけの静かな朝です..._| ̄|○
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『何かきっかけがあれば!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/11】
-------------------------------------------------------
今日も「ラジオ体操」をフルセットでやりたくなるような爽やかな陽気の朝ですた♪ そのせいかとっととAM5:30に目が覚めてしまったので、鳴鹿堰堤の更に上の永平寺川まで川廻りに行って来ました。
実は昨日、五松橋付近で釣りをしてたアングラーから、稚鮎に混じって山女魚の稚魚んてなーのが、いっぱい泳いでいると報告があったんで、『はは〜ん(o ̄∀ ̄)oO 』と思うところを覗きに行ってみたんデス。 ついでに帰り際に五松橋下流付近をうらうらと歩いてから帰ってきました。結局、山女魚はおろか稚鮎すらハケーンできませんでしたが、妙に+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら気持ちの良い散歩でした。
ここんとこ釣果も水量も寂しいばかりの九頭竜ですけど、この爽やかなお日柄のせいか、かなりのアングラーの姿がありました。早朝一発、高速上流左岸で一匹上がったという情報が入ってきてマス。さて、どんな一日になるんでしょうか〜?
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚は入っているので気体!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/10】
-------------------------------------------------------
昨日も最高の釣り日和でしたが、午前中は嫁と真名川ダムまで出掛けてました。途中、勝山大橋の
弁天桜
に寄って少し花見をしたあと、駆け足で
真名川ダム〜麻那姫湖
を一周してきました。 例年ですと、この辺りの桜はまだ開花前か、始まったばかりの季節なんですけど、さすがに今年は弁天桜はまさに満開。真名川桜でも管理事務所付近は五分咲きでした。 それでもまだ本シーズン前ということで、ひっそりとしていた管理事務所に押しかけて"ダムカード"をせしめた
アラフォー
は見事でした。
夕方、天池〜JRの右岸沿いを割と真面目に3時間ほども流しましたが、ニゴイのウロコ一枚で終了...『はは〜ん(o ̄∀ ̄)oO 』と首を振りながら帰ってきました。
今朝の九頭竜も最高の釣り日和。昨日はなんとか一匹だけ釣果が出てましたが、、AM10:00過ぎ。今のところ音沙汰無しデス。また『はは〜ん(o ̄∀ ̄)oO 』な一日になりそうです...orz
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚はいるんですが〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/7】
-------------------------------------------------------
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『いやぁ〜祭りオワタ?ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/6】
-------------------------------------------------------
あの石丸さんすら予想だにしなかった、だしぬけの"お花見ラッシュ"が起こった昨日。起きがけから計9本ものサクラのイベントが有り、終日(;´Д`)ハァハァした日曜日ですた...。他にもS張出名人が、森田小前でズバババ〜ン級と思われる大サクラを足元で( ゚д゚)ポカーンしたり、マイアクア前下流でミキティー彼氏が、鬼のようにドラグを引きずり出されラインブレイクして(((( ;゚Д゚)))ガクブルしたなど、 めっぽう賑やかな一日となりました。ただ何故、昨日いきなりフレッシュランが相次いだのか? 何故今期のNo.1,No.2ポイントである高屋橋はスルーで、"えち鉄"・"天池"付近のみに溜まっていたのか? など幾つかの疑問点が残るラッシュでしたが、やはりそれは石丸さんの解析を待つしかありません。
今朝の九頭竜も昨日にも増して"春爛漫"の日和になってます。朝イチ、ちょこっとだけ森田小前で投げてきましたが、大きなクシャミが一発出ただけで、何事も起きませんでした...( ´ー`#)
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『明日は一体どうなってしまうんでしょうか?ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜4/2】
-------------------------------------------------------
今朝の九頭竜も肌寒い小しぐれた天気...。川廻り沿いの車窓に流れる早咲いた桜達も、なんだか遠慮がちに花を付けてるように見えマス。でも今日は久しぶりに鳴鹿まで走ってみましたが、堰堤から落ち開く流れの音は、つい前の頃と比べてずいぶんと優しく聞こえました...。。 週間予報をみると、明日からは天気が一変、いよいよ本格的な春を迎えるようです。中州の木々達の芽も萌えはじめてきてました。この冬枯れの風景とももうすぐお別れですね...。
昨日は思いがけぬ検量でビークリしてましたが、ここの所のサクラの気配には、釣果以上のものを感じてたのも事実です。バラシ有り、チェイス有り、ライズ有り、ウロコ有り...。たおやかな陽気に誘われてコッソリーナ週間が本番を迎えそうですぜ。
『だいぶ上手に鳴くようになりましたね...。』
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『週末にかけて釣果は出ると思います!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
「うらもそーおまう...(-_-)」
【今朝の九頭竜4/1】
-------------------------------------------------------
4月は雨で始まりました。傘をさそうか迷うほどのパラパラとした雨です。でも今日一杯は降るみたい...。水位や濁りにはあんまり影響なさそうな雨でしょうね。
昨日は人出の足りない火曜日なのに、思わぬ"プチラッシュ"が起こり、一人で(:゜д゜:)ハァハァしてました。
今朝の九頭竜はアングラーもまばらみたいだし、静かな一日となりそうです。とは言っても、いよいよ4月ってことで"鯛関連業務"がめっぽう押してきているため、一息する間もないですケド...(;´Д`)
『だがコーヒー飲む(`・ω・´)』
さあ仕事だ...
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『明日もこの調子で釣れてくれるといいんですが〜?ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/31】
-------------------------------------------------------
今朝はS先輩の"三国沖の真鯛釣り出陣"をお見送りしるため、朝早くお店を開けたため川廻りには行ってません。昨日よりも若干高めの水位で始まった九頭竜。高屋で2本。五松で1本。えち鉄でも2×( ゚д゚)ポカーンと、ちょっぴり賑やかな午前中でした。"桜前線"がしなしなと通過中みたいですね。
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『濁りは悪くないんですが・・・?ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/30】
-------------------------------------------------------
今朝はスッキリした晴れの天気。春霞もなく、山々の稜線がはっきりと見えます。この時期としては肌寒い気温。どちらかというと"冬晴れ"に近い感じがします。今朝は川廻りはせずに、開店前の小一時間ほど竿を天池上流で竿を振って来ました♪ 途中、中角橋で背泳ぎをしてみたというイナレンの方が、なぜかめっぽう(((゚Д゚)))ガタガタしながら着替えられていたことからも判りましたが、水温もやや低めで、ネオプレンでウェーディングしてても冷たく感じました。
上,中流域は見ていませんが、下流域はぽつぽつとしかアングラーの姿は見えず、閑散とした九頭竜でした。水位は昨日にも増して下がっていましたが、流れには十分勢いがあり、ズルムケの言い訳には決してならないと思いましたが、案の定ズルムケますた...(^_^;)
『S先輩が彼をイナレンの理事長に推薦されますたww』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『昨日は、そこそこの1日でした〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/29】
-------------------------------------------------------
今朝の九頭竜は水位は50cmを切った低水位。いよいよ田植えに備えての取水が始まったと思われますぜ...。ただ濁りが入るのは4月後半からですのでご心配なく。流れはとてもクリヤーです。 まあこんくらいの水位の方が、押しの強い流れも攻めやすくなって楽しいんですけどね。
【1000円高速】でもうちょっと混んでも良さそうなはずの、この日曜日の九頭竜は意外に空いていました...。やっぱ春休みということもあり、家族サービスに身を振られた方が多かったのでしょうかね〜? 昨日も思ったほど混んでなかったらしいですし...。 今日は雲が多めながらも、だんだんと晴れ間が多くなってくる予報になっています。昨日は早朝6℃台まで下がった水温も、今朝は8℃スタートです。桜前線は元気よく通過してくれるでしょうか?
『"天池工場桜"も開花が始まってますた♪』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『明日もこの調子で魚が釣れそうな・・・・〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/28】
-------------------------------------------------------
今朝の九頭竜は少し寒いけれど晴れの清々しい天気。ちょっと寝坊したので川廻りは天池橋までで帰ってきましたが、先週の連休ほどではないけれど、どのポイントにも釣り人の姿が有りました。 途中でお会いしたスタメンの方によると、『今日は上の方が混んでるね。』とのことでしたから、オサーンに煽られて"九頭竜に身を振られた方"は結構多かったようですね。釣果も上り調子だったし、今日から
週末の高速料金が上限1000円の値下げが始まった
ことも要因でしょうね〜(*^_^*)v さあ今日は何匹上がるのかな〜?
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚は入っているので釣れそうな・・・・〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/27】
-------------------------------------------------------
お久しぶりです。昨晩
"花の東京"
から帰ってきました。留守の間は
"寒の戻り過ぎ"で、雪まで積もった九頭竜
だったようですね。なにやら
3月下旬としては観測史上最も低い寒気
がどうとかで...。
もちろん"花の東京"も、寒くって風冷たくて雨まで降って、なのに人大杉で大行列で足が棒になって...。まあよーよー弱りますた...orz
『カッパ購入代500円×5=2500円追加デスた...』
そんな全国共通の"おっぜぇで天気"にも関わらす、"えちメール"が6通も送られてきたのには、正直ビクーリしてますた(* ̄0 ̄*) やっぱ
桜の開花
に合わせて遡上ってくる魚なんですね〜
今朝の九頭竜もまだ"寒の戻り"が名残った肌寒い天気。低い雲の合間から見える山肌には、うっすらと雪が覗きました。通り雨でわずかに濁りが入った流れは、水位もそこそこで良い感じです。ゆっくりと冬型が緩んでゆく今週末...。 お足元の心配ももうなさそうデス。たった今、本日2本目となるサクラが検量にきています。今年最後の"弥生の九頭竜"に身を振ってみてはいかがでしょうか?
『お茶菓子もアリマス♪』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『なんだか気体持てそうな・・・・・!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/23】
-------------------------------------------------------
昨日の午後から断続的に降った雨で、今朝の九頭竜はドンブラコになっています。水位は昨晩216cmを記録。ゆっくり下がってきていますが、白っぽい濁りもかなり入っているし、今日の釣りは諦めざるをえないでしょうね...。冷たい北風がブンブン吹いていて、堤防の菜の花も寒そうに揺れていました。いわゆる
"寒の戻り"
ってことなんでしょうけど、週間予報をみると今週いっぱい雪マークが並んじゃってて、ちょっと戻り過ぎじゃないんですかい? って感じデス。
咲き渋る"九頭竜桜"を尻目に全国各地で桜の開花が次々と始まってます、
福井の開花予想日は3/29
ってことだけど、この寒の戻りで少し遅れるんじゃないかなあ。ちなみに僕は明日から3日間、毎年この時期恒例の"上げ膳据え膳ツアー"へ出掛けることになっちまってます...。今年の行き先は『東京ディズニーランド』45過ぎのオサーンには、あまり居心地の良くなさそうなとこですぜ...。
クソ長い行列に並びながら、あんまり気体しないで"えちメール"を待つことにします。石丸さんどうかお留守番よろしくお願いしますm(_ _)m
『川廻りルート沿いで毎年一番最初に花を付ける
"天池橋上流右岸の工場の桜"はこんな感じですた。(*^_^*)』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『新しい魚を狙いたいですね〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/22】
-------------------------------------------------------
昨日は"三分咲き"で終わった彼岸桜...。残りの七分を狙いたい今日なのに、夜明け前からシトシト雨のおっぜぇ天気です...。南風もブンブン吹いてて右岸側は、強いアゲンストになってます。あまりの盛り下がった展開に、今朝は川廻りに行く気力が沸いてこず、自宅でマターリと"釣り番組"見てから出発...。とっとと天池橋でUターンして帰ってきました。 高屋護岸やえち鉄護岸の左岸側にアングラーは集中してました。
デジカメを忘れたので動画は撮ってませんが、水の色は悪くないですから"魚が入っていれば" 釣れても良さそうなふいんきなんですけどね...。
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『もう少し釣れると思ったんですが〜!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/21】
------------------------------------------------------------
今朝は正真正銘の"すかっと爽やかな"晴天の九頭竜です!! 気温はやや低めでちょっと肌寒い空気が気持ちよく感じます。でも日中にはぐぐぐいっと上がってくるでしょうね。
ただ水位は思ったほど下がらずに、やっと90cm台になったところデス。雪シロのせいで白っぽい濁りも入っています。 さすがに連休の中日と言うこともあって、大勢のアングラーが訪れた彼岸の九頭竜。水位が高めなこともあって、下流域はどうみても定員オーバーの混み具合です。
昨年は過去一番の釣れっぷりで賑わった
九頭竜でしたが、『はは〜ん(o ̄∀ ̄)oO』状態が続いてる今年...。さあてどうなる事でしょうかね〜(;´Д`)
(いよいよかな〜!)
( )
( )
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『思・っ・た・ほ・ど雑炊はしなかった!ww 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/20】
-------------------------------------------------------
今朝も暖かい朝。布団を蹴飛ばしながら熟睡してしまったせいか、目を覚ましたら7時過ぎてますた...。今日は春分。季節はまさに春です。
春眠暁を覚えず
を地でいった朝でした。お陰で川廻りは天池橋でUターン。動画も撮ってませんm(_ _)m
時折夕立のように強い雨を降らす寒冷前線が、ゆっくり通って行ってる九頭竜は、ジワジワと増水が始まって、もうすぐ1mを超えそうです...。雨は午前中一杯しつこく降りそうで、せっかくの
"春分の日"
だというのに、おっぜぇ展開となっています。前線が抜けたあとは冬型の気圧配置となるため、北風が強まり気温は上がらないみたいです。
実は昨年の20日も雨と増水・北風ブンブンでおっぜぇ日
だったんですけどね。でも昨年はその後の3日間でスーパーラッシュが起こって、オサーンウハウハとなったんですが...。今年はどうでしょうか...? まあ今日は
WBC日本代表を応援しながら
マターリ過ごすことにしますか...。
『今朝のコーヒーは広島のHさんから頂いた"もみじ饅頭"で♪ 去年のちょうど今頃旅行したんだよなー。テラナツカシス(*´д`)』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚は入っている見たいww釣れそうな気がする!w 』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/18】
------------------------------------------------------------
今朝は朝から良い天気。日中の温度は20℃を超えるそうです。花粉に黄砂は大盤振る舞いみたいですね...。今から歯医者なんで川廻りは下流域しか行ってませんが、JRでコッソリーナをお一方ハケーンしますた!! サクラマスも大盤振る舞いだといいなー(*^_^*)
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『何とかいけそうな気がする〜!ww』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/15】
--------------------------------------------------------
3月半ばの日曜日だというのに、めっさ閑散とした寂しい九頭竜を川廻り...。水位は1mちょいに下がってます。濁りは思ったほどとれていませんでした。まだ少し在庫のあった雪シロが出たんだと思われます。今日は晴れ間も出てることだし、いつもなら水の引き際のフレッシュランを期待して+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら店番するんですけど、 ここんとこの魚の入り方を見てると、なんかこう盛り上がってこないんですよね〜。
朝イチの釣りを終えたのか、竿出さなかったのかは知りませんが、マターリとブレックファーストでくつろぐスタメンI氏とスタッフIさんの会話を聞きながらこの動画をUPしてます...。 話題はサクラマスの事なんかではなく、Iさん自慢のノーパトと最近I氏が始められたマイblogに関しての話みたいですぜ...ヽ( ´ー`)ノ
スタメン氏によれば、「お昼頃の干潮時からの時合いを狙ってマス(・∀・)♪」とのことで、それまでお店での〜んびりされるつもりのよーです。食後のコーヒーを飲みながら「他のスタメンは誰〜も来てないし、これで今日僕が釣れちゃったら(・∀・)ニヤニヤできるんですけどね...。」と(・∀・)ニヤニヤしておられますが...。はたしてどうなんでしょうか? 乞うご期待( ̄ー ̄)ノシ
AM10:47 スタメンI氏がすっくと立ち上がった!
うら:『おぉ!いよいよ出動ですか!(゚∀゚)』
I氏:『いえ、今からお風呂です。(´∀`)』
うら:『....。(゚Д゚)ハァ?』
I氏:『え? なにか?(´∀`)』
うら:『冗談いいやがってコイツぅ〜( ´∀`)σ)Д`)』
I氏:『は? ほんとですけど?(´∀`)』
うら:『....。 ( ゚д゚)ポカーン 』
PM2:00
『嫁さんがNEWデジカメ君を買ってきますた。(・∀・)』
『こいつも泳げないようですぜ...( -"-)』
PM2:36
『S先輩からメールがきますた...(-_-#) 』
『おくやま君と渓流で遊んでるようです...~ヽ( ̄Д ̄*) 』
PM4:40
『岡田さんのサクラ!━(゚∀゚)━!』
『昨日は雨の影響で雑炊しちゃいました〜!ww でも・・・! 』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) 『魚は入っていたでしょ?ww』
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
今朝はほぼ予想通りの"おっぜぇ九頭竜"でした。動画を撮ったAM7:40現在、水位は1m50cmを超えてゴンゴン状態でした。ゴミも流れだし濁りもだいぶ入ってました。風は西風のためそれほど吹き込んでは来ませんが、雨はまだしばらく降り続くようです。間もなくドンブラコになること請け合いですぜ..._| ̄|○
石丸さんは昨晩のblogで
『釣れるとイイナァ!!! 』とおっしゃいましたが、朝イチにかけて竿出してたアングラーは『釣れるのはゴミばかり、ただの馬鹿者になっちゃいましたヨ...'`,、(ノ∀`)'`,、』と自虐的なコメントを交えながら、今、石丸さんに"これからの身の振り方"の相談をされています。
また後で、状況をご報告致します。
『魚は入っている!釣れるとイイナァ!!!ww』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) フーー!
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)
【今朝の九頭竜 3/13】
--------------------------------------------------------
実は、昨日の川廻りの時、うっかりデジカメを川に落としてしまいました...。いつもならちゃんとスパイラルコードでジャケットに繋いであるんだけど、この日に限って別のジャンパーを着て入ったんで、気が付いたときにはポケットから居なくなってました...工エエェェ(´д`)ェェエエ工 おそらく胸まで浸かった時、ジャンパーをたくし上げながら歩いたんで、そん時に落ちてったんだと思います。慌てて引き返し、歩いた辺りを必死こいて探してみましたが見つかりませんでした...(´・ω・`)
いちお10m防水だし1.5mの落下衝撃耐性もあるんで、まだ川底のどこかで静かに生きてるとは思います...。購入してまだ一年ちょっとと短い付き合いだったけど、一緒にスッ転んだり、ひっくり返ったり、流されたり、泳いだり...。苦楽を共にしたデジカメなんでめっさ悲しいデス...( ;∀;)
(ちなみにこの辺です)
....というわけで、今朝の川廻りの動画のUPが無かったのはそーゆーわけでした。ほんとにどーもすみませんでした..._| ̄|○スマソ
ヽ(`Д´)ノゴルア
明日は嫁のデジカメを借りて、大荒れの九頭竜をレポートしたいと思います。明日は雨の降り方によってはドンブラコの可能性もあります。"身の振り方や傾向と対策"は石丸さんのblogで...。
『デジカメの取説に書いてあるとおりでした...(T▽T)』
『禍福はあざなえる縄のごとし...良いこともたまにある(*^_^*)v』
『明日?魚は入ってるんだけどなーw ま、自己責任でヨロww』
( )
( ) ∧_∧
┗─-n( ´_>`) フーー!
(スo/ ヽ
\ノ| 亀 |〉)
| /⌒\
_(__/\ \
 ̄‖`〉 )ヘ_つ
‖/ /
//(_)