【今朝の九頭竜6/11(水)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
本日ようやくサクラマスダービーの結果を上げました。他のダービーの作業も重なるし、月替わりの慌ただしさに加えて、現在自宅療養中の御母堂様関連のイベントやミッションやアクシデントなどで、みさこさんが手一杯なこともあって、遅れに遅れました...orz
やっぱり615匹って途方も無い数ですよね...(*´д`*;) いちおうそれでも慌てず吟味して集計したつもりですけど、もしかすると漏れたり違ってたりしてる部分があるかも知れませんので、あしからずご了承頂きたいと思いますw もう1度集計し直す気には毛頭なれませんので...。
でももし、何かお気づきの点がありましたら、遠慮無くご指摘下さいませ。できる限りの善処を試みますw
なお、この『サクラマス情報』のページは6月15日(日)を持って、当ホームページから落ちます。解禁が終わって10日が過ぎ、盛期は数千を超えたアクセスも今では数百ぐらいになってマスw
皆さんそれぞれに次の季節へ向かっていかれたのでしょうね...。もう半分の厚さになった今年の暦の最後の頁がめくられる頃、またこの場所でお会いできることを、心より楽しみにしております。 それまで皆さん、なにとぞお元気でお過ごし下さい。ありがとうございましたm(_ _)m
【今朝の九頭竜6/5(木)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
打ち水をしたような気持ちの良い朝でした。昨日までうだるような真夏日が続いていた九頭竜は、昨晩からの通り雨でしっとりと冷えて、ひんやりとした梅雨の空気に包まれていました。
月末からオゾーなられてた御母堂様の体調も戻り、月替わりの慌ただしさも一段落し、今朝は久しぶりに落ち着いた気持ちで、川廻りの時間をゆっくりと過ごしてきましたw
ゴールデンウィーク前以来になるのかな? 鳴鹿大堰の上に出てみてビクーリ!!
「工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工 "魚道"に水が無いジャマイカ?」
いつだって滝のように流れ落ちてる"土砂吐ゲート"も完全に閉まってました。なにかの点検なんでしょうか? でも初めて見ました。
まあ、ここには年間数億円の維持管理予算が通ってますのでw 毎日100万円ぐらいのイベントを休まずに行わないと追っつかないですからねw
代わりに一番右岸側のゲートが降りて、幾ばくかの水が落ちていました。
最初の展望スペースに出て直下をのぞくと...
 おぉ...いるいるw 懐かしいシルエットw どうみてもサクラマスです。ありがとうございました♪ 『動画はコチラ』
どうして、ここに居るんでしょうかね? とっとと上に行けばいのに。
魚道があのザマだからかなぁ...。あっちも同じなのかな?
っというわけで、反対側の左岸の魚道も見に行ってみることにしましたw
歩いて行くつもりでしたが、後続でやってきた植木整備予算担当のトラックが、邪魔っ気そうなふいんきで僕の車をジロ見してたんで、ぐる〜っと鳴鹿大橋をまたいで対岸へ走りましたw
途中、コンビニで朝のコーヒー♪ みさこさんコーヒーの方が美味しいと思いましたw
 こっちの魚道はしっかり流れていました♪ "土砂吐ゲート"も景気よくほとばしってました。 でもこっちにもサクラのマターリとした姿がw
何やってんでしょうね〜? もうすぐ暑い夏がやってくるというのにね〜。その前の梅雨に大雨が降ったら、ものごっついドンブラコでまた高屋橋辺りまで流されちまうかもしれないんだし...。
ここに居なきゃいけない理由がほかにあるんでしょうかね〜? それか、今晩ぐらいに登るつもりでいるのかしらん?
無知な僕は、ただ( ゚д゚)ポカーンと口を開けて、展望台の手スリから身を乗り出していただけでしたw
その手スリには奴らの糞がイパーイ付いてました...orz
お昼前になって北陸地方が梅雨入りしたとニュースで流れました。昨年より13日も早いとのことでした。
それとはまったく関係ありませんが、お昼御飯は久しぶりに"雅"に行きました。
いつもの"しょうゆラーメン(まんなか)"を煮卵トッピングで頂きました♪ もちろん(*´д`*)ウマーでしたw
もうすぐ鮎の季節が始まりますね...。
【今朝の九頭竜5/31(土)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
最終日をズルムケで終えるとは思いもしませんでしたw 盛り下がってオゾーなった閉店間際に、
掛川市の日帰りスタメンM浦君がプルプル級を携えて(・∀・)スンスンスーン♪ と御来店された時は、キタワァ━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━!!と思いましたケドwww
結局薬局、これからの九頭竜では絶滅ケテーイ種のサツキマスでして...orz 師範代になり損ねたM浦氏の深い溜息とともに、空前の釣獲数を記録した"2014ボッコリーナ九頭竜"が幕を下ろしました(*^_^*)ノシ
その九頭竜で22匹もの釣果を出した、当店スタメン筆頭の川村名人から、今朝イチにメールが届いてました♪
今朝も2時半起きでイマココのてんちょには、彼の望むような気の利いたプレゼンは出来ようもないので、とりあえずそのまんま貼り付けておこうと思いますw
すかっと爽やかな北の青空の下、あの甲高い声でシニカルに話しながらメーターを回す名人のご健勝と8ヶ月後の再会を祈りながら、2014てんちょblogの中締めとさせて頂きますw ご愛読ありがとうございましたm(_ _)m
こんにちは、川村です。
九頭竜も本日最終日ですね、本当にお疲れ様でした
そして、600匹超えおめでとうございます。
私はその後24日に無事父の七回忌を終わらせ
27日のフェリーで北海道に渡り
29日には最北の島「礼文島」にきております
予定通り、島でタクシードライバーとしてアルバイトを始めます
6月1日より正式に営業車に乗務いたします。
ここからはちょっとネタ提供と宣伝させてください
道内での海サクラを28日に
ちびサクラですが45cmと48cm2匹げっと
3バイトの2ゲット な感じででした。
それと、今回のアルバイト絡みでブログを始めました
まだまだカウントが少なく、てんちょのブログででも紹介して頂けませんか?
いじられた感じでも全然OKです。
それとまず居ないとは思いますが
越前さんの紹介でタクシーご利用(私を指名ですがw)
ツアー料金を10パーセント割引させて頂きます
出来ればその辺も上手にいじって頂いて宣伝お願いできませんか?
まだまだ、ホームページもないような小さな会社なのですが
夏までは少しがんばって、また秋の鮭釣りと、来年の九頭竜遠征費を稼ぎたいと思います。
福井もこれからますます暑くなる事と思います
てんちょはじめ、奥様、石丸さんお体ご自愛頂きたいと思います。
PS、写真は海サクラ2匹と、礼文島から見える利尻島、礼文島の固有種「レブンアツモリソウ」と言う蘭科のお花です。
【今朝の九頭竜5/30(金)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
ムシ暑い夜です。。。。下着姿でお店泊まりw みさこさんサパーを戴いてましたw 明日で2014九頭竜最終。 なのに今夜の反省会は"むじんくん"でした(^^;) もう終わったんですねぇ〜(-_-) 長いようで短い4ヶ月。
あっという間でしたw
今朝も朝イチ九頭竜で竿差してましたw 高速上流のサンクチュアリ前で2投目で"白崎ブルー"をあぼ〜んしたあとは、とっとと東幼児園前左岸に移動。最後はオフサイドで小枝MD投げて仕上がりました...。
そのあとはいつものように、御母堂様とのモーニングをw
明日は【鯛の店】が満員御礼ですし、たぶん九頭竜のことをそんなに煩うことなく過ごすことになりそうですw 大好きな懐かしい季節を見送るのは月曜日の朝になりそうですねw
つい先に別れを交わしたばかりなのに、今すぐ会いたい人がたくさんいます..。
それが、この釣りの素敵なとこなんですね...。
2014九頭竜 間もなく終了デス。
【今朝の九頭竜5/29(木)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
 この日は初めて大きなトラブルも無く、AM5:30過ぎにはオフサイドに立っていましたw ただ2投目に向かい風に煽られたラインがガイトに絡みムタムタになってしまい、リカバリーに15分ほど掛かってしまいました...orz
昨日、今年初めての真夏日を記録したと九頭竜は、生暖かい"鳴鹿下ろし"が、いつもにも増してブンブンと吹いてきていました。
そのせいでもなんでもないでしょうけど、スタメンルアーを一巡半...。最後に"いなれんスプーン白崎ブルー"まで投入しましたが、何事もなく終了し、AM7:15御母堂様の朝食介助に向かいました(^_^;)
それでもこの日の検量はしっかり4匹あり、シーズン釣獲600匹超をめでたく達成しましたw
【今朝の九頭竜5/28(水)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
雑炊後の九頭竜。【朝鯛】を終えてイソイソと支度をしました。出発前にお約束の携帯行方知れずイベントはあったものの、短時間で解決w カントリー前対岸を通過したのがちょうどAM5:00でした♪
ちょうど朝日がカントリーエレベーターの影をカントリー前に映し出していて、
「はは〜ん、やっぱりあのテトラは"カントリー前"なんだなー(o ̄∀ ̄)oO」と独りごちながら上流へ走りましたw
人少ない九頭竜を(・∀・)ニヤニヤ眺めながら上流へ...釣具屋さんが竿差すにはこんくらいじゃないといけませんw オフサイドへ着いたのはAM5:25。おあつらえ向きの"むじんくん"でした♪
「しめしめw 段取りいいジャマイカ( `∀´)b 」
珍しくスムーズな事運びに、はやる気持ちを抑えながらトランクを開けてひっくり返りました...
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ウエエェェ(´Д`)ェェエエイダーが積んでないジャマイカぁぁぁぁ〜〜(T▽T)
いきなりの致命的なアクシデント...場所が場所だけに諦めるほか仕方がありません。 場所替えも考えましたが、何よりモチベーションが地に落ちてしまいました...orz
ノロノロと川廻りをしながらお店に戻って、いちお忘れ物を積んで、コンビニで朝食を買いました...。
そのままお店で仮眠しよっかとも考えたけど、どうせAM7:30には大学病院へ行くので、おにぎりとサンドウイッチをハモハモしながら、タラタラと今来た道を戻りましたw
往復小一時間後@オフサイド 先行者1名アリ(-_-)
時間はまだもう少しありますが、竿を出す気にはならず、下流へ車をトロトロ動かすと...
 「お?」 「おお?」 「花咲ニサーンでしたw」
しばし互いに近況報告♪ しっかし神通川と中禅寺湖でたっぷり遊んだニサーンの顔は初夏の色ではありませんでしたww
「コレ面白い泳ぎするから使ってみてな。ラーメンはひとつしかないから石丸さんには内緒なw」
別れ際、オゾーなってる僕にニサーンは富山のお土産と流神の新型ルアーをくれました♪
残り時間はわずかになりましたが、新型ルアーだけでもちょっと投げてみようという気になり、こないだ小枝MDを追いかけた五松橋下流右岸へ車を進めると...
愛知の井上師匠がかなり仕上がった様子で流しておられましたw
珍しく早朝4時過ぎから頑張っていた師匠は、72cmのシーバスの写真撮影と、自らはウグイのワンバイトのみ。オフサイドも流したと言うことでした。ややお疲れ気味なのか、いつもより少し声が小さいような気がしましたw
残り15分。僕もなぜイマココなのかの説明を手早くすませ、師匠よりやや上流へ移動し、束の間のキャストを楽しみました♪
なかなかセクシーな泳ぎをするミノーでした♪ でもやっぱりてんちょクラスではモニターとして役不足だし、こんど誰か手練れのスタメンに託そうと思いますw
【今朝の九頭竜5/27(火)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
今朝はお客梨で【朝鯛】は休業...orz おかげで朝6時まで熟睡w 起きがけにsanukidaiouW氏がオゾーなってることを知りましたw
昨夜はバタバタしててそのまま寝てしまったので、師範代が九頭竜出撃のツイートをしていたのを見逃していました...orz 見ていたら止められたのに...(^_^;)
高屋のコーヒー色の流れを眺めながらいつもの右岸沿いを上り、病院からの帰り道に五松橋あたりを覗いてきましたが、やや透明感があるものの、ここも焦げ茶色の流れでした...。3分遅刻でお店に戻ると、また別の雑炊難民さんが黄昏れていました。
聞くと暗いうちから投げてて雑炊が判らなかったので、巨大ゴミにルアーを引っ張られてラインブレイクしたとのことでした(^_^;) 明るくなって川の色見てひっくり返ったそうですw
そんな難民様々の切ない気持ちなんぞ、針の先ほども思っていないのか、ずばばば〜んとの再見の夢かなわず、夕方のお店で崩れるようにチェアーに座り込んでいたsanukidaiouW氏に声を掛けることもなく、自分の船釣りの釣果の写メを撮って(`∀´)スンスクスーン♪とお店をあとにしたトレビアン○店長でした...(>_<)
さらにその夜のまるで人ごとのような書き方のblog...。あと4日になってしまった解禁期間。 最後の名残りを惜しむスタメン達の熱い思いとは裏腹に、店長の心は九頭竜から遠く遠く離れてしまっているのでしたw
『サジマはどうでも良いけど、せめて挨拶くらいはして欲しかったすね店長...<(_ _)>』
【今朝の九頭竜5/26(月)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
南寄りの強風で【鯛の店】は休業〜。みさこさんがダウン中だし、この月曜日はなにかとせわしいので、ちょっとホッしたシケ休みです。
御母堂様の朝食介助から帰って、溜まってたチヌダービーのホムペを更新し、早弁を掻っ込んでから、ぶっ壊れたメガネの代わりを注文しに行き、その足で親父殿のお見舞いと主治医との打ち合わせを終え、ほったらかしていた歯医者受診にたどり着く午後3時頃には、雨が大降りになっていました。
夜になってYoshi名人の検量イベントがあって、来月からベトナム出張でしばらく日本を離れるミキティーオサーン師匠(グレ男)を見送ってから、来年は師範代陥落濃厚の赤座師匠の愚痴を聞いたあと、今日は泊まりのつもりの社長にお店を任せて閉店しましたw
自宅に帰ってホッと一息入れようとしたら、こんどは御母堂様の循環器の主治医から打ち合わせの要請TELがあり、大学病院まで出向いて帰ってイマココがPM10:30頃でしたw(*´д`*;)
夜中零時過ぎ、ようやく横になって携帯で雨量観測をチェックしたら山沿いでは50oを突破...明日の九頭竜はどんぶらこケテーイなのに、店長のblogはまだ更新されていませんでした...orz
【今朝の九頭竜5/25(日)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
今年最後の日曜日。例によってお店に泊まりAM2:30起きで【朝鯛】を送り出し、仮眠用ベッドを社長から奪い返してウトウトしてたら高速上流からひとつ来ました。夕方にドラ名人からプルプルメールが届くまではそれだけでした。
ひと雨降ったあとでプチ祭りすら気体してたのに、ここまで音沙汰ないとは思ってませんでした。がっかりシーバスやヤマメやコイなどは元気だったようでしたが...。
最高気温が30℃近くまで上がり、たぶん今年一番暑い日だったはずですけど、それが原因だとは思えませんけどね...。
あまりの愛想無さにくそこわいたのか、今期終了の挨拶をされて帰って行かれるスタメンが続出してました...orz 土曜日は月末にもう一回あるのに、このまま寂しく終わりそうな2014ボッコリーナ九頭竜です。
せめてシーズン600匹は達成して欲しいですね。
今日はみさこさんが朝から体調を崩されてしまったので、30分早めにお店を閉めて、部活で新潟遠征帰りの次女を福井北インターまで迎えに行きました。 娘と二言以上言葉を交わしたのは久しぶりですたw
『おらぁ社長どかんかい( ̄Д ̄*)ノ』 『600匹目には賞品でますよ〜〜♪』
【今朝の九頭竜5/24(土)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
【今朝の九頭竜5/23(金)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
この日は【朝鯛】でAM3:30起床。お店に出てお客さんを送り、その後残ってたホムペの更新をしてから、朝食をとり、AM5:00過ぎに自宅に戻って着替えをし、とっとと朝イチの釣りに出発しようとしたら、毎度のことながらさっきまで手元にあったはずの携帯が行方知れずとなっており、自宅と車と結局お店で見つけるのに10分ロスト...。
ローソンに何気にお茶を買いに寄ったら、こんな時間なのにレジがヤケに混んでて5分ロスト。釣り場についてさあ釣りをと思ったら、【昼鯛】の電話のやりとりがあって10分ロスト。第一投目に使おうとスナップにつないだミノーにフックが付いてなくてモタモタして5分ロスト。結局薬局、釣り開始はAM6:15になってました...orz
AM7:30からは大学病院の御母堂様の朝食介助なので、タイムリミットは60分...。
釣り座は東幼児園対岸の崖下。かつてEXC-820MXの竿先を飛ばした思い出の場所ですw 下流側にフライマンが1人。そのうち対岸にも女性のフライマンが入ってこられました♪.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!
予想以上に濁りはあるし、流れも弱いし、釣れそうなふいんきはサパーリ感じないけど、 とりあえず今日のスタメンルアーを一巡させましたw
流れがないためか、どのルアーもヘロヘロと力無く泳いで見えました。根掛かりする元気もないようでしたw
タイムリミットが近付いてきたので、いつでも流れのあるオフサイドをのぞきに行くと、またまたむじんくんだったので、背後の気配に注意を払いながら、残り10分だけ小枝MD9cmを流しました+(0゚・∀・) +
10分では最上流の深みしかチェックできず時間切れ...後ろ髪をグイグイ引かれながら車に戻りました...。あと10分あれば下の方も流せたんですけどね...(^_^;)
この後、慌ただしい着替え時に、車のキーが行方知れずとなってジタバタし、お食事の時間に10分遅刻したのは、紛れもない事実です...orz ちなみにキーはストッキングウェイダーの右足のソックスの中に落ちていましたw
【昼鯛】を出し終えたあと、久しぶりに"みさこさんランチ"に出掛けましたw Basday川島さんのブログで紹介されていた"とんかつカルマ"に行って、ソースカツ丼を食べてきましたw 生ビール大もぐぐぐいっといきましたw
みさこさんがココ気に入ったみたいで良かったデスw
【今朝の九頭竜5/22(木)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
四国香川の雄 sanukidaiouWのずばばば〜ん級の( ゚д゚)ポカーンで明け暮れた一日でしたw 一昨日の高木君のイタマス級2連発は記憶に新しいと思いますが、あのサイズではまだまだ露払いクラスw
この九頭竜のブルブル級の対極のサクラマスを表す"ずばばば〜ん"級は、
小さく見積もっても推定75cm5.5kgを超す、超弩弓のサクラマスであります。80cmを優に超えていたとの証言もあります。 4kg級を難なく仕留めている手練れアングラーが、軽く一蹴されるぐらいの破壊力を持っている化け物ですw
ラインやノットやサルカン、フックなど少しでも弱いところがあれば容赦なくそこをブレイクして逃走します。4/3の名和名人との勝負では名人の完璧なシステムとやりとりで、20分の戦いの末いったん破れはしましたが、最後の最後にタモをへし折って逃走していきました...。
思えばあれが"ずばばば〜ん級"を仕留められた千載一遇のチャンスだったのかも知れません。 九頭竜の解禁も残り10日となり、今年も奴の姿を拝むことなくシーズンを終えてしまうのでしょうか?
もし、再び現れるとしたら、次は誰と対峙してくるのでしょうか? 願わくば、キャストしただけでリーダーがすっぽ抜けてオゾーなる、てんちょだけは華麗にスルーして欲しいものですねw
『ちなみに"ずばばば〜ん級"は森下名人が最初に使われてますw』
【今朝の九頭竜5/21(水)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
風のため今日は朝昼とも【鯛の店】は閉店...orz 御母堂様のお見舞いに川廻りしながら大学病院への往復をしましたw 昨夜、土砂降りもあった雨上がりの九頭竜は、泥濁りとはいかないまでもオゾーな色をしてましたね。まあ週末に向けてタイムリーな雑炊となったということでしょうけどw
閑散とした九頭竜だし、検量も無いだろうし、さすがの店長(1.5人力)でも(;´Д`*)ハァハァはないだろうと判断したてんちょ(20人力)は、長らくほっておいた皮膚科の受診と親父殿のお見舞いと散髪イベントを3本立てで済ませましたw
予想通り、ブルブル1匹で終わった九頭竜でしたが、寂しいせいかトレビアン店長がblogを3本立てで更新されたのはワロエましたwww
『この日の晩酌のアテは足羽の主が作ってくれた"ハマチとチヌのカルパッチョ" めっさウマーですたよ(*´д`*)』
【今朝の九頭竜5/20(火)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
この日は昼過ぎに兵庫の高木君から"イタマス2匹も釣れましたコール"が入るまで、サクラマスのことは忘れていましたw 埼玉の川村名人が帰ってしまったので、なんとなくシーズン終了の気分になっています。
夕方、その高木君が3匹目を追加して大騒ぎの検量イベントがあり、魚拓やなんやらでちょっぴり(;´∀`)ハァハァしましたが、それよりも夜7時頃に御母堂様の緊急入院騒動で、自宅のベッドからみさこさんの車まで、御母堂様を背負って運んだときの方が(;´Д`*)ハァハァしましたw
結局薬局、閉店後に大学病院までを二往復して入院イベントが完了し、晩ご飯にありついた頃には日付が変わってました(^_^;)
『50歩は歩きましたね...(;´Д`*)ハァハァ』 『みさこさんも起きてて、ちゃんと晩ご飯を出してくれました♪(*^人^*)』
【今朝の九頭竜5/19(月)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
この日の朝も、【朝鯛】を終えてから仮眠をとらずに、九頭竜へ出掛けました。五松橋下流右岸の高圧線下流〜分流辺りをウロチョロしましたが、キャスト時のリーダーすっぽ抜けが2度もありました...(^_^;)
最初の虎の子のシュガーディープ2/3SG92F2014石丸さんSPは一度もリーリングすること無くあぼーん..._| ̄|○ 2度目はなんと小枝名人遺品のレックスMD9cm(名人直筆の白塗り加工入り) なんともかけがえのない宝物ルアーです...ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!
どうも初めて使ったS社のPEは滑りやすいみたいで、てんちょの雑で下手くそなノットでは締まらないようでした(>_<)
ただ幸いなことにカラーがチャートだったので、着水点で浮き上がったのが見えたため、必死に下流へ先回りして回収に成功しましたw
めっさ(;´Д`*)ハァハァになったし、いったん車に戻って、丁寧にリーダーを結びなおしてたらいい時間になってしまったので、仕上がることにしましたが、
帰り道オフサイドがむじんくんだったので、テキトーにひと流しして、上がろうとしたら森下名人が草葉の陰で(・∀・)ニヤニヤして座っておられましたw
九頭竜を代表する名手にヘタレな釣り様を見られていた恥ずかしさで、ちょっとキョドって暫し釣り談義w
てんちょ: 「い、いつから見てたの?(o ̄∀ ̄;)oO」
森下名人:「てんちょが2回目のキャストミスして竿先にラインがムタムタになってた時から( `∀´)w」
てんちょ: 「ど、どこに居たの?(´д`;)」
森下名人:「ハタヤ下流の中州w 着いたとき何回もライズあって、モロタ(0゚`∀´)bと思ったけどあきませんでした...( `∀´)w」
てんちょ: 「EMミストピンクで釣ったろうと思ってたけどダメでした(=´Д`=;)」
森下名人:「僕見てたときはずっとそれ(フォトン)付いてましたけど( `∀´)w」
てんちょ: 「い、いや、さっきまではEM投げてました(=´Д`=;)」(真実です)
森下名人:「( ´_ゝ`)フーン じゃあ仕事行きますわ。お先に( `∀´)ノシ」
てんちょ: 「僕も店戻りますわ(=´Д`=;)」
何を思ってたのか、ず〜っと( `∀´)ニヤニヤを隠そうとしない名人でした...orz
お店に戻るとトレビアン店長が(;´Д`*)ハァハァ 濡れた検量板も出しっ放しでしたw
聞けば立て続けにサクラの持ち込みがあったそうで、なんとそのうち一本はEMミストピンクで上がってました!━(゚∀゚)━!
さっそく名人に連絡メール♪
なんとも自虐な返事がきましたw 名人もずーっと投げ倒してましたからね〜w
EMミストピンク いよいよベールを脱ぐ時が来たようです♪
追伸:お店に在庫イパーイありますw まだ報われてないアングラーの方々!! 最後の2週間はこれに賭けてみませんか?
【今朝の九頭竜5/18(日)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
 シーズン釣獲数22匹の新記録を更新して、埼玉 川村名人が帰って行かれました(*^_^*)ノシ
【昨日の九頭竜5/17(土)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
週末お約束のお店泊まりw 3時間睡眠で朝3時開店で、ずぅぅぅぅ〜っとガンガッたけどよー弱ったので、お昼3時過ぎにやっと仮眠にありついたけど、うえみつ氏と井上師匠のデカ声二重奏で目を覚ましたら、社長が胸の上で寝てました(*´д`*;)
でも小一時間は熟睡できたので、9時に閉店して、近くの居酒屋で開かれた『稲垣師匠主催の川村名人送別会』にお邪魔させて頂き、師匠ご提供のサクラマスとトレビアン○店長提供のヒラマサの刺身で特大ジョッキで生ビールを三杯空けて鋭気を養いましたw
ごちそうさまでした(*^人^*)
『稲垣師匠が自ら包丁を振るわれました♪』
【今朝の九頭竜5/16(金)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
この日、今年初めて釣りに行ってきましたが...
【今朝の九頭竜5/15(木)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
朝から検量イベント3回デスw
メルマガ打って、ホムぺ上げて。
【昼鯛】も出してw
店長はお休み。みさこさんも御母堂様と病院。
社長は寝てるだけで手伝ってくれません...。
でもてんちょは20人力w
(;´Д`)ハァハァになんかはなりませんぜw
結局薬局、午前中の検量は3匹止まり...。 20人力ですから、もう手持ち無沙汰で仕方なくなってましたが、夜七時をまわってから一度に3匹も検量が入ったので、【昼鯛】の釣果と合わせてホムペ上げて帰ったら9時半になってました(*´д`*;)
一人だけズルムケてオゾーなってた埼玉K村名人の話では、「代掻き濁りが取れてきたから明日はチャンスかも!?+(0゚・∀・) + ワクテカ +」とのことでしたw
【昨日の九頭竜5/14(水)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
翌日更新になってからだいぶたちますね...。どうみても表題がおかしいので、今日から変えましたw ほぼ毎日【朝鯛】で3時起きなので、川廻りがどうしても疎かになってしまいます。
その時間を仮眠に当ててますw で、一晩経って何があったか思い出そうとイマココなんですけど、なかなか思い出せない...orz
毎日、変わり映えのしない日々ですからねw そのほとんどをお店で過ごしてますしw そういえば日暮れ前に、あまりに釣果が来ない九頭竜を眺めに行って、ミキティーを記念パピコしたっけw
もう夜7時前の画なんだけど、日も長くなりましたよね...。
それから、お店に戻るとボチボチと反省会が始まってて、ズルムケてオゾーなって帰ってくるスタメンを弄って時間を潰してたら、Yoshi名人の検量があったんだっけなーw
『一瞬、奥様の目がキラっと光ったように見えました((;゜Д゜)))』
【今朝の九頭竜5/13(火)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
昨夜の内に少しばかり雨の通った九頭竜。そのせいか、水位が上がるとともに泥濁りが入ってめっさオゾーなコンディションに陥ってたとのことでしたが、川廻りも行かずに【朝鯛】【昼鯛】 支払いイベントなどなどを小忙しくこなしていたので、
その方向にはまったく心を砕くことはありませんでしたw 思い出したように掛かる「お宅のサクラマスはどうなってんだ(゚Д゚)ゴルァ!!」のお電話にも、気の抜けた声で「あ〜? 九頭竜? あ〜...たぶんダメっぽいんジャマイカ?知らんけどw( ´_ゝ`)」みたいな応対をしていたはずですw
店長クラスになると、もうどうでもいいって感じに見えましたねw このところ読者にとってはもう全く釣行の参考にすらならない状態になっている"明け方更新のトレビアンblog"にも、「明日は天気は晴れ、厳しい状況は変わり無いでしょう!」と、まるで「嫌なら来るな!」ぐらいの突き放した文末で上げています...orz
雨上がりに映える庭のツツジが綺麗でした...五月の季節も爛漫を迎えてます。新緑の九頭竜に清流が戻るのはいつなんでしょうか...。
『みさこさんが庭の花を飾ってました♪ 名前全部わかりますか?』
【今朝の九頭竜5/12(月)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
強風で【鯛の店】が休業になったので、久しぶりに鳴鹿まで川廻りに行ってきました。ハンドルが取られそうになるくらいの南風(( ;゚Д゚))
右岸に向けて白波が立っていました。背風となる左岸にはパラパラと人影が見えましたが、時々押されてよろけるくらいの突風も吹いて、どちらにしろおっぜぇ九頭竜には違いありませんでした...。
お店に戻ってほどなく、強風難民が幾数人もお店にお出でになられましたが、月に一度のブルーな支払日の事務処理を片付けなくてはならなかったので、
ごった返すカウンター背中を向けて自分の世界に浸っている店長(1.5人力)に対応を指示しましたが、彼の脆弱なトーク能力では、全くもって対応できなかったので、
振り込み担当のみさこさんと相談の上、てんちょが難民の応対をし、支払いを明日に延期することにしました。
これで2ヶ月連続で支払日を延期したことになり、たぶん無駄に気の回る取引先では、「越前あぼ〜ん説」がまことしやかに囁かれていると思われます...orz
肝心の釣果は朝イチにプルプル級がえち鉄護岸で上がったきりで夜の反省会を迎えた頃、マッチ棒の山本社長から、早朝にJR下流のなんと右岸側で上げてたと連絡が入ってひっくり返ったわけでしたw
【今朝の九頭竜5/11(日)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
五月晴れの爽やかな日和。【朝鯛】【朝鱒】【昼鯛】【昼鱒】いずれもそこそこに盛況で、店長(;´Д`*)ハァハァの激しい一日でしたw
てんちょもソコソコに忙しく、仮眠もままならず、ゼナを飲んでガンガリましたが、時間切れで、ホムペ更新を残したまま閉店と相成りました...(^_^;)
『(ツンデレ改め) 社長、もう閉店しますよ...(-_-)』PM9:00
【今朝の九頭竜5/10(土)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
今日もすっかり【鯛の店】サクラマスのことなんてすっかり忘れて、赤い魚を数えていましたw お昼過ぎに石田さんの2匹のサクラを見て、「ハタヤラッシュ♪」って言葉を思い出しましたw いつの間にかそういう季節になってたんですね...。
夕方、少しばかりお店を離れられる時間ができたので、高屋をチラ見だけしてきました。来週末には九頭竜を去ってしまうあのキャンピングカーが、高屋橋下流から上流に移動するところでしたw
御母堂様の足のマッサージを少しだけしてから、【昼鯛】帰りのお客様の赤い魚を数えて並べて(;´Д`*)ハァハァする店長をサポートをしましたw
薄暗くなった頃、昨日、独りぽっちで答え合わせをしてたミキティオサーン氏が今期5匹目のミキティサクラを、新しい陽子さんがブルブル級を持ち込まれて、I野教授が明日の予習をされに来られて、K村名人とドラ名人がオゾーなって来られてw
にわかに【鱒の店】らしくなった越カウンター前の風景を、やっぱり懐かしく感じながら、明日の【朝鯛】の段取りをしましたw
【今朝の九頭竜5/9(金)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
【今朝の九頭竜5/8(木)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
K瀬師範代のAM5:00前のナナマル捕獲騒ぎで始まった一日w 結局薬局65cmでしたが、プルプル級とのセットとは、いかにもこの時期ならではの風景でしたねw
強風で昼からの【鯛の店】が休業になったので、親父殿のお見舞いに出かけた帰りに、福井大橋下流右岸沿いから高屋橋までを眺めながら帰りました。新緑に燃える草木が風に大きく揺れる初夏の九頭竜。
流れにはまだしっかり代掻き濁りが入ってましたねw ほんとは久しぶりに上流域もゆっくり見てきたかったけれど、マス,タイ,その他と釣り物が多様化してきたためか、最近とみに店長(;´Д`*)ハァハァになることが頻繁なので、とっとととお店に戻りましたw
夜8時前に気圧の谷の通過で、土砂降りの雨が通るのを、何代目の"えちネコ"になるのか覚えてませんが、野良猫ツンデレ(仮名)と眺めたあとお店を閉めました...。
『ツンデレ(仮名)の奴、あわよくば家猫になるつもりのようです(-_-)』
【今朝の九頭竜5/7(水)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
連休明けの水曜日。例年なら祭り囃子のあとを探しながらマターリ川廻りしてるんですけれども、今年は御母堂様のお世話があるし、店長がお休みだし、
高屋をチラ見しただけでお店に入って、【鱒の店】と【鯛の店】を1人で切り盛りして夜9時過ぎに帰りましたw
この日の検量はフレッシュランが2匹のみ...。代掻き濁りと低水位でまだタフコンの九頭竜でした。
【今朝の九頭竜5/6(火)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
2010年ボッコリーナ九頭竜のシーズン釣獲数534匹の更新まで、あと3匹と迫った連休最後の日。タイ記録まではサクサクといったのに、それからがサパーリと検量が途絶えてしまいました。
そのうち帰りの挨拶をしてお店をあとにされるお客様も途絶え、たぶんこの連休初めての昼寝をしたあと、久しぶりに川廻りを8号まで行った帰りに、自宅で御母堂様の足のマッサージをしてからお店に戻ると、
新記録のサクラマスが届いてました♪ヾ(*´∀`*)ノヾ(*´∀`*)ノ♪ 2014年ボッコリーナを象徴するような、"5月のハタヤのフレッシュラン"でした(o ̄∀ ̄)oO
空前のハイペース釣獲。正直言ってずいぶんとくたびれてきましたが、残り20日余り...トレビアン○店長と最後まで粛々とガンガリますぜw
【今朝の九頭竜5/5(月)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
端午の節句は小雨の朝でした。昼過ぎに寒冷前線が通ってからは気温もぐぐぐいっと下がり、冷たい北風に吹かれてサブーなったお客様が「まるで2月みたいジャマイカw」とぼやいておられました。
釣果も朝イチにパタパタしただけで、そのあとは気温と同じく盛り下がった展開にw
ここんとこずーっとお店に張り付いているので、川の濁り具合は判りませんけど、昨日の2桁釣果で沸いたふいんきとはほど遠い九頭竜だったようですね。
ゴールデンウィーク稼ぎ頭の【鯛の店】が悪天候で閉店してたので、てんちょのテンションも下がったままでした...。
己を鼓舞するかのように、ナナマルあと5本検量予想やシーマ級の遡上予想を吐いてみたりしましたが、ブルブル級やサツキマスやがっかりシーバスの写メしか届いてきませんでしたw
ただ、予想を裏付けるようなツチノコ体型のずばばば〜ん級のジャンプを目撃されたOPPENさん証言もありましたので、あと3匹に迫った当店シーズン最高検量数の記録更新にふさわしいサクラの登場を気体したいですねw
【今朝の九頭竜5/4(日)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
いきなりのナナマル検量で始まった日でしたw 今期検量514匹目。2010以来、4年ぶり通算14匹目の70cm超のサクラマスでした♪ そのあとはブルブル〜55cmぐらいまでのやや小ぶりのフレッシュランの検量が続き、【鯛の店】も小忙しかったこともあり、やっぱりてんちょは朝2時から起きっぱでガンガるしかありませんでした(^^;)
閉店後、みさこさんが持ってきてくれた夕食をと思いましたが、にわかにどーしても生ビールが飲みたくなって、重たい体を引きずって近くのラーメン屋まで行ってしまいましたw
『ラーメン小と玉カツ丼小セット』をおかずに生ビールを2杯引っ掛けたあと、フラフラとお店に戻り、ホムペの裏とトレビアンblogをアップしたら夜11時を回ってました...。お疲れ様でしたw
【今朝の九頭竜5/3(土)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
連日の寝不足で少しでも仮眠をとろうと、朝からずーっとパジャマ姿で過ごしてましたが、【鱒の店】の方もボルボツと間断たなく検量イベントがあったし、天候不順のため【鯛の店】関連の電話の対応難易度が"店長"では難しいレベルになったので、結局薬局やっぱり一日中起きてました...orz むろん川廻りどころか、ツンデレ野良猫にキャットフードをやる以外は、お店の外に出ませんでしたw お客様のコメントでは、代掻き濁りはさらに増しているとの話ですけど、
ボッコリーナ2014九頭竜はモノが違いますね...orz
この日もお店泊まり。KENさんに頂いたタケノコとマアジの叩き、 ご近所さんからのフキ、 船頭さんからはワラビ、そして定番のワカメご飯で遅い夕食。簡易ベッドに横になって速攻で眠りに落ちましたw
『頂き物ばかりw どれも美味しゅうございました(*^人^*)』
【今朝の九頭竜5/2(金)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
朝イチにシズカ上流2連発とJRと立て続けに検量があったのでオエエェェ(´・ω・`)ェェエエ工っと思いましたが、その後は単発。どうやら代掻き濁りが強まっているようで、明日からの連休本番に備えて少しでも仮眠を取りたいてんちょにはありがたい展開でしたが、
【鯛の店】関連の電話が断続的に鳴るもので、結局薬局5分くらいしか眠れませんでした...orz この日はお店泊まり。御母堂様の付き添いはみさこさんにお願いしました。夕食に和田名人に頂いたビワマスの刺身とカルパッチョをつまみにビールを飲んで、タケノコ御飯を食べて、泥のように眠りましたw
『もちろん(゚д゚)ウマーですたが、半分眠りながら食べてましたw』
【今朝の九頭竜5/1(木)】
【天気】
【水位】
【PM2.5大気汚染】
今日から【鯛の店】開店で、ずっと朝3時起きが続きます...。目をこすりながら高屋橋だけチラ見してきましたが、昨日に増しての代掻き濁りが入ってました。「よし今日は昼寝ができそうだ(゚∀゚)!」とほくそ笑みながらお店に戻りましたが、
福松大橋下流が祭りとなってて店長( `∀´;)ハァハァ...。薄いカフェオーレ色ぐらいじゃ止まらない、さすがのボッコリーナ2014九頭竜。てんちょの休む時間はありませんでした(^_^;)
眠くて集中力が出ないし、【鯛関連業務】が増えたこともあって更新はしませんでしたw
【今朝の九頭竜4/30(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
4月最後の日は、前の晩から続く断続的な雨でちょっとオゾーな川模様でした。山沿いでの24時間降雨量が30oを超えたわりには水位は上がらなかったものの、代掻き濁りと相まった流れは、いかにボッコリーナと言えども、ちょっとタフコンな九頭竜みたいでした。
店長が休みだったので、イパーイ釣れて (;´Д`)ハァハァするのは勘弁ですけど、実は4月の皆勤釣獲が掛かっていたので、夕方1匹入ったときはホッとしましたねw 東幼児園前でもフライマンが2匹上げてたみたいでした♪
連休の合閧フ平日なのに、くそこわいてしまうほど暇だった昨日と比べてなぜか来客も多かったし、明日からの【鯛の店】本格開店で電話応対が多かったりと、さすがの"てんちょ(20人力)"でもちょっと小忙しかったので、更新はしませんでした(^_^;)
【今朝の九頭竜4/29(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
来客2名の朝でした...orz 朝4時の開店一番に、日券ご所望のお客様がお見えになったっきり、朝7時まで人っ子1人どころか猫1匹やってきませんでした...orz
例によってくそこわいてソファーでフテ寝し始めたら、朝イチずるむけて仕切り直しのルアーをお買い求めに来られたお客様が、目の前に立っておられました(^_^;)
でも、そのたった1人の日券の方が釣って来られたので、早起きして良かったなーと思いましたw
【今朝の九頭竜4/28(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
もうすぐ夜7時。越カウンター前では、いつものように反省会が開かれています。ホストはトレビアン○店長。いつものように会話には混じらず、だいたい黙って立っています。寝不足で頭と体がダル重いてんちょは会話に参加する気力が起こりません...。
昨晩は御母堂様へのインスリンの投与ミスで医大の救急部で日替わりを迎え...orz
今朝はカフェラテ(150円)を買ったのに、ボタンを間違えてブレンドを注いで一口飲むまで気がつきませんでした...orz 疲れでずいぶんと注意力が散漫になってるようですぜ。
今日の午前中は親父殿の県立病院で費やしたため、昼寝の時間はとれずにイマココです...(;´Д`*)
ほんとはこのあと数行ほど書きましたが、店長がブレーカーを落としてしまって、全消去となりましたので、今日はこの辺で終わります。明日も朝3時起きでガンガります(^_^;)
【今朝の九頭竜4/27(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
昨日祭りだったJR下流は人大杉でマスがスルーしたのか釣果はJR上流と九頭竜橋上流でw カプセルで3連続( ゚д゚)ポカーン(うちM月バラシ2回)したH谷川師範代の独り祭りと、柳〜えち鉄界隈のプチ祭りがありましたw
眠くてぼーっとしてるのと、夕方は当店内で青森のイチロー氏と福岡の土肥氏の、約2000km離れた両雄のビッグ対談をマターリ聞いてたりしてて更新はしませんでしたw
【今朝の九頭竜4/26(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
ただいま夜8時を回りました。トレビアン○店長も退社しました。土曜日の夜だというのに、珍しく誰もたむろしていない静かな閉店間際を過ごしていますw
低水位と代掻き濁りで、昨日よりさらにオゾーなるはずだった九頭竜でしたけど、ちょうど良いぐらいの素敵な色になってたようです...。
そうなればボッコリーナ2014ですから、当然、活性は低いながらもボツボツボツボツと検量イベントが続き、てんちょは仮眠をとる時間も無く、朝3時からず〜っと夕方まで、眠い顔も見せないで?ブツブツとガンガってイマココですw
今日の10匹で4月の検量数も2010の記録を抜いて過去最高となりました。ありがとうございました。明日も頑張ります...。
『O本名人が全盛期時に「57.0cm以下は越前ではヤマメだぁ!!」 って言われたって話をしたから、土肥さん奮起されたそうですよw』
【今朝の九頭竜4/25(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
腹時計はもうすぐお昼になりましたw 今日は五月晴れの気持ちの良い陽気です。車外気温計は25℃を表示してました。天気予報では夏日にならない予報ですけど、ウェイダーで歩き回ると汗だくになりそうですw
今朝の川廻りも8号手前で折り返しました。下中流域はずいぶんと閑散としてましたね...。
まだ代掻き濁りはてんで大したことないけれど、流れも弱いし、連休前の平日だしこんなもんでしょうかw
たぶん上流域はそれなりに賑やかなんでしょうけどね。
どちらにしろ、今年はもう水枯れの九頭竜...。昨年のような大盤振る舞いのゴールデウィークにはなりそうもないやかんがしますw
今、やっと1匹検量が入ってきました♪ PM8:20 柳一番 今期456匹目のサクラマスです(*^_^*;)
今日は、御母堂様通院イベントをお願いしたこともあって、"みさこさんお弁当"はお休みなので、 お昼ごはんは久しぶりにペヤング超大盛りの早食いに挑戦したいと思いますw
1分51秒でしたε- (´。`*)> 動画はありませんw また腹が出ちゃいますなw
【今朝の九頭竜4/24(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
ただいまPM2:00前。店長がお弁当を食べ終えて、穏やかな昼下がりを迎えています。今朝の川廻りは8号手前で帰ってきました。
とくに混んでいたわけではありませんが、ガソリンも高いですし無駄に走らないことにしました。
昨夕、親父殿のお見舞い帰りに鳴鹿大堰まで寄り道はしてきたんで、大方のコンディションは判ってましたしね。 コンビニのカフェラテ(150円)は今日も飲みましたけどw
高屋界隈は見事に"むじんくん"でした。まあ、この水位じゃ上流の方がサクラじゃなくとも居心地は良さそうですけどねw
3匹目の検量が今、来たようですw
【今朝の九頭竜4/23(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
スッキリとした晴れの朝。早朝ちょっと肌寒かったのはそのせいですね。今年初めての【鯛のお客様】を送り出したあと、カフェラテを飲みながら川廻りへ...。昨日、満員御礼だった高屋周辺は下流右岸にキャンピングカーが一台のみ。ミキティーにも1人だけでしたw
やや白い濁り具合と、流れのない能面のような川面...。
天池橋のたもとにYoshi名人が車を停めようとしておられたので、いちお確認のために携帯入れたら出てこなかったんで、「ドッペルデター!━(゚Д゚;)━!!!」と車を返しましたが、本物の名人でしたw
そういうわけで中上流域を川廻りしてこなかったので、代掻き濁りなのか九頭竜橋の工事の濁りなのかは、まだ確認できずにいます。
お店には、とっととオゾーなってコーヒーしにきたK村名人の姿がありましたw
2杯目のブレイクを名人のおごりで過ごしていると、その中上流域からパタパタと釣果の連絡が入ってきましたw
その後、美人揃いと評判の歯医者にイソイソと出かけて行かれた名人と入れ代わりに、最上流域からC&Rの画像が届きました♪
今日も、そこそこ賑やかなボッコリーナ九頭竜のようですね♪
あ、僕も今日は昼から歯医者だったすw
【今朝の九頭竜4/22(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
『明日は濁りで厳しい鴨( `∀´)』と店長が言い残してヤオパンチ氏とオフショアに出て行かれた朝です。御母堂様の御入浴イベントをみさこさんに任せて、ゴミ出しミッションのあと、高屋橋をチラ見して帰ってきましたが、やや白っぽいながら緑色の濁りでした。
人出も水の引き際の御一行様狙いと見えるアングラーの方達で、週末並みに賑わっていましたw じゅうぶん釣果の望める濁り具合だとは思いますが、店長が厳しいと云われたのなら、そんな九頭竜なんでしょうねw 5分押しでお店を開けて1時間ほど過ぎましたが、未だ検量はありません。
このところやや疲れ溜まり気味の"てんちょ"ですので、マターリとした1日を望みますw
『また新しい帽子...(-_-) いったい幾つ持ってってるんでしょうねw』
【今朝の九頭竜4/21(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
3日ぶりの当日更新もこんな時間ですw 午前中一杯は親父殿の入院イベントで費やしました。病院からの帰り道、クソ混雑する国道8号線を通って、福井大橋から右岸沿いを川廻りしながら帰りました。
薄雲が覆い久しぶりに雨落ちる九頭竜...。中角水位10cmなどと、ここ数年聞いたことのないような数字に驚きながら、いつの間にかカラカラに乾いてる河原を眺めて、これから訪れる初夏の季節を思いました...。
もう十分すぎるほどの釣獲が出たボッコリーナ2014。空前の回帰数には目を見張るばかりです。定置網などの情報から、海にはまだまだ在庫があると聞いてます。でも、これから延々と続くであろう減水の川で、ひしめき合うように御一行様は夏を迎えるんでしょうか...。
『また当分お天気が続くみたいですね...。』
【今朝の九頭竜4/20(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
予想だにしなかった柳〜えち鉄間のフレッシュ祭りで、朝っぱらからバタバタしたのと、連日の夜勤明けの早起きで眠いのと疲れたのとマンドクサイのと...。そんなわけで更新梨でしたw
夕飯はタラの芽とコシアブラの天麩羅とタケノコ御飯と発泡酒で鋭気を養いましたw
生ビールが飲みたいデス(*´д`*)
【今朝の九頭竜4/19(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
北風が次第に強くなって、お昼過ぎにはブンブンになった寒い日でした。ポツポツと検量や来客があったし、
1.5人力の店長(;`∀´)ハァハァ1人では心許ないので、夕暮れまで仮眠もとらずにガンガッテたからか、頭がぼーっとしてて更新できませんでした。
眠気覚ましと気晴らしに午後3時頃から小一時間ほど鳴鹿大堰まで川廻りをしてきました。桜色から菜の花色に衣替えしている九頭竜は、穏やかで綺麗な流れでしたw
【今朝の九頭竜4/18(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
店長(;`∀´)ハァハァってほどではありませんでしたが、久しぶりに二桁の検量があったのと、
御母堂様のデイサービスサンターの視察があったりなど、こぜわしなかったからというより、実を言うと更新を忘れていたので、更新梨w
『アレ?飲んでたのノンルコールやったけぇ〜?』
【今朝の九頭竜4/17(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
自宅の台所で御母堂様とマターリ朝食をとっていたら、携帯に自宅から無言電話があったので、寝室を覗いてみると親父殿がベッドの横にうつぶせ姿で倒れてました( ̄□ ̄;;;)!!
スワ救急車か!? と思いましたが、どうやら寝酒と安定剤が悪い方にシンクロしただけのようで大事には至らず、お昼の散髪イベントのあと、PM1:30に県立病院に向かい、PM2:30の診察予約なのに2時間近くも待たされたあとの数分の診察で、めでたく週明け入院の運びとなりました(^_^;)
一方、御母堂様担当のみさこさんも、大学病院であまりの待ち時間の長さに、いったん自宅に戻って出直したそうで、結局薬局出入り5時間の長丁場でオゾーなってましたw
そんなこんなで、今日のお店番は、ほとんどトレビアン○店長1人だったわけでしたが、検量数は4匹だけと、昨日に引き続きずいぶん盛り下がった九頭竜でしたので、てんでダイジョブみたいでしたw
明日は、みさこさんと介護施設の視察に行く予定デスけど、店長(;`∀´)ハァハァはなさそうですかねw
『いったい何がはじまるんです?』
【今朝の九頭竜4/16(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
あたたかい春の朝。御母堂様の御入浴中に整形外科に診察券を出しに向かう途中お店に寄ったら、昨日のヒーロー"トレビアン○店長(1.5人力)"が、2人同時の検量と入漁券ご所望のお客様4人を前にして(;`∀´)ハァハァになっていたので、
ささっと後者4人を片付けて、診察券出して戻ってイマココの"てんちょ(20人力)"デスw
一昨日の晩、ちょっとヤル気になって、'14ステラにラインを巻き、リーダー結んでEXC-780MXにセットして車に積みましたが、"トレビアン○店長(1.5人力)"が釣ってきたので、もうわりとどうでも良くなった"てんちょ(20人力)ですw
明日は御母堂様&親父殿のダブル通院イベントだし、明後日は雨っぽいし、この週末過ぎたら【鯛の店】開店の仕上げに入らないといけないし、2014九頭竜Debltは5月半ば過ぎになりそうな"てんちょ(20人力)"デス...。
「このまま放置プレイになりそうです(-_-)」
【今朝の九頭竜4/15(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
 画像をクリック!!
【今朝の九頭竜4/14(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
すかっと爽やかな朝です♪ 御母堂様が「マンドクサイ」と御入浴イベントをキャンセルされたので、早めに自宅を出て鳴鹿まで川廻りに行けましたw
雪シロも在庫が終了し、田んぼへの取水も始まった九頭竜。濁りは入ってませんが、ずいぶんと体積の減った流れでした。まだ鳴鹿のゲートは2枚空いていましたので、迸りに勢いは残ってますけどね...。
解禁日並みの混雑だったと聞いたこの週末明け。退屈しないぐらいにの〜んびりと竿差せる、具合の良い人の出でした。
オフサイドでオッペンさん。保育園前左岸で岐阜のO田君に会いました♪ 九頭竜橋に埼玉K村名人のキャンピングカー。Yoshi名人とは行きも帰りもスレ違いました。
代掻き濁りでオゾーなる前に、ちょとだけ彼らの仲間入りをさせて貰おうかなっと思ってマスw
ハタヤスロープ前におられたのは、京都のN口師範代かな?
【今朝の九頭竜4/13(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
イマココの更新です。今日の検量は結局薬局9匹でした。 『な〜んだ祭りだと思ったのに2桁いかなかったのか(-_-)』と思われる諸兄も多いかと思われますけど、すべてはI師匠のバラシのせいではなくて、
過去15年間で4/12に釣れたサクラマスの数は、当店のデータベースでは総計32匹となっておりますんで、平均でいいますと4年分ものサクラマスが一日で釣れた香ばしい日曜日だったはずなんですぜww
最近、めっきり釣れるのが当たり前の川に成り下がっちまった九頭竜ですけど、'10ボッコリーナ以前は、ひとシーズンに釣れたサクラマスの数が、今のひと月ぶんぐらいだったんですぜ(-_-)
何がどうしてこうなってしまったのかは、トレビアン○店長の解析を待たなくてはなりませんが、"こだま君"が燦めいていたあの頃がめっぽう懐かしい"てんちょ"でしたw
【今朝の九頭竜4/12(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
解禁日のような人出。朝番も間断たなく来られる"日釣り券"ご所望のお客様でごった返したりして、トレビアン店長のご出勤前に3匹もの検量があって、
と待ち構えたわりには数が伸びず、結局薬局検量11匹と、例年並みの釣果で終わった一日でした。
故障気味のプリンター2台をなだめすかして動かしながら、みさこさんとほぼ一日がかりで【鯛の店】開店お知らせのダイレクトメールの印刷をしていたので、更新できませんでした。
天池橋上流右岸テトラで取込寸前にルアーのリップ折れで( ゚д゚)ポカーンしたテラカワイソな方もいましたw
ルアーはシュガーディープ90Fだったとのことです...。
【今朝の九頭竜4/11(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
スッキリとした朝。春霞の青空の下へ飛び出して行きたいところですけど、昨日からズレ込んだ御入浴イベントを済ませたあと、足早に8号手前まで川廻りして、それからず〜〜〜〜っとパソコンの前で(;´Д`*)ハァハァしてますw
トレビアン○店長は検量で( `∀´)ハァハァしてますw まあまだたかだか7匹目くらいですから、てんで大したことでもないですけどね...。どってことないす。
あ〜ぁ花見しながら生ビールでも飲みたいなぁ...(*´д`*)
日記を紐解いたら、2010年4月8日が最後の花見イベントだったみたいですねw
【今朝の九頭竜4/10(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
今朝は、予定していた御母堂様の御入浴イベントが中止となり、ちょっと時間ができたので、鳴鹿大堰まで川廻りしてきました♪
桜咲き誇る春爛漫の九頭竜のほとり、散り始めの花びらのしたを、新しい制服達がまだぎこちない様子で急いでいましたw
水位は低めながら流れはほどよい九頭竜で、上中下流...偏りなく縦長にアングラーの姿がありましたね♪
昨日は検量3匹だけと、一息入れた2014九頭竜でしたが、今朝はすでに帰ってきたら2匹来てましたw 今日はもうちょっと賑やかしくなるかも知れませんね♪
今週末からチヌダービーが開幕。 鷹巣沖のマダイも間もなくデス♪ 当店の本業である【鯛の店】開店の段取りで、こぜわしい日々が始まっていますw
【鱒の店】でマターリ遊んでいられるのも、あとわずかですね...。
あ! 今、3匹目が入ってきましたw トレビアン刑事の事情徴収が始まってマス♪
【今朝の九頭竜4/9(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
誰かの真似をしたわけでないですけど、30分近くかかって書いたblogを、手違いで全削除してしまいました。
くそこわいつんたし、仕事が山積みだし、今日も書くの止めることにしました...(-_-)
九頭竜は春爛漫でした(*´д`*)ノシ
【今朝の九頭竜4/8(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
店長がお休みの火曜日の検量記録更新ならず、タイ記録11匹の検量と魚拓イベントが1回でしたw この程度ですと"てんちょクラス"なら、それほどバタバタしないですけど、今日はお店でマターリされるお客様が多かったので、更新できませんでしたw
【今朝の九頭竜4/7(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
まあ、今日は九頭竜桜満開の日でしたね...当店過去最高検量記録の22匹でした(;´Д`*)ハァハァ みさこさんとマターリ花見にでも行きたいけど、今年はとっても無理のようですぜ...orz
ちょっと釣れすぎで、他の仕事が全くできないす...<(_ _)> よわったなーよわったなー。
店長が休みの明日のことを考えると、もう憂鬱でなりませんw
川崎師匠の素敵なランディング動画が届きましたんでご覧下さいw
【今朝の九頭竜4/6(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
目覚めたときには晴れていたのに、朝番が終わって外を見たら霧の朝でしたw くそこわいてまうほど暇ではなかったけど、お客様のお相手をする時間より、PC見て( ゚д゚)ポカーンとしてる時間が大杉でしたね...orz
気晴らしに店長と入れ替わりに、久しぶりに鳴鹿大堰まで川廻りというか、桜廻りに行ってきました♪
いつの間にか鳴鹿桜も満開間近...。最終節を迎えた雪シロ緑の迸る流れに、たくさんのアングラーが身をさしていました♪
ポツポツ小雨が落ちだした、淡いピンクに似つかわしくない鉛色濃い曇り空の下を、マターリ一時間ぐらいかけてお店に戻ったら、3匹同時の検量に店長が(;´Д`))ハァハァしてますたw
今日はフテ寝してる時間はなさそうデス(^_^;)
【今朝の九頭竜4/5(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
売上げ1235円(税込)の朝でした...orz たぶん4月の土曜日の朝番としては、九頭竜最少記録更新は間違いないはずデス(>_<)
大介くんみたいな誇らしい記録更新じゃなくて恥ずかしいあまりです。
レジがチンと音を立てたのは、フライマンが発砲クーラーをお買い求められた一回だけでした...。あともう一人、エサ釣り師がミミズをご所望されに来られましたが、残念ながら冷蔵庫の中で全滅してました..(;´Д⊂)
いくら店長blogでオゾーな川予想が語られてたとはいえ、年度替わりの気分も新たなハイシーズンにこのざまとは...くそこわいてコンビニパスタを発泡酒で流し込んでフテ寝して起きてイマココですw
『売上げご協力まことにありがとうございます<(_ _)>』
【今朝の九頭竜4/4(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
昨晩から続く小雨の朝。今朝は御母堂様の御入浴イベントがあったので、高屋をチラ見だけしてお店に出たのは9時を回ってましたw
少しずつ水が増えてきている少し高めの水位。アングラーの数も今日は少なくて、 桜もサクラも満開となった昨日よりは、ずいぶんと落ち着いた一日となりそうです。
明日からの週末は画に描いたような"花冷え"になるみたいで、桜の下での花見には興ざめな日和になるみたいですねw
ただ川の中のサクラを愛でたい方にとっては、肌寒さはあるものの、まずまずの週末となりそうな九頭竜デス♪
空前の釣獲数を更新し続けている2014九頭竜の4月最初の週末...。お手柔らかにお願いしたいものですぜ...(*^_^*;)
【今朝の九頭竜4/3(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
朝、兼さんのサクラをタモ入れした思い出の場所…
水が増えるたび朝だけ足しげく通ってましたがやっと釣れました…
おっしゃオラ!やったぜ兼さん!
〜…
しかし、懐かしいアノ感触…
プルプル!!ブルルルルル!
AM6:15
ヒットルアー
ドープミノー(ハンドメイド、バルサミコスダブル重心移動、奇跡のコレまぢいいんじゃね仕様)
フレッシュブルブル。尺ヤマメサイズではタモは折れんすね!
その後急いで出勤しようとしたところ、下に着ていたパーカーの帽子にフッキング…外れないのでラインを切って車まで走り、
脱いでから外そうと、まずはベストから脱いだところ、ベストにもフッキング。
一番下に着てるのと一番上に着てるのとで、ダブルフッキングでニッチモサッチモブルドック…
結局つなげたまま全部脱いで、散歩してるオバサンに白い目でみられ、会社は思いっきり遅刻して、
うーんいい日だ。
(M隊長から届いたメールですw)
【今朝の九頭竜4/2(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
上の画像は昨晩遅く、僕の携帯に誤送信?されてきた店長からのメールですw 非公式ではありますが、2008年2月7日以来の石丸さんのボコボコ宣言が出された朝です♪
今日は春爛漫とまでは言えないものの、日中の気温が15℃を超えてくる予報デス。ちょっとした事案が発生したため、川廻りは天池橋をくぐった辺りでUターンになりましたが、高屋護岸には週末と見間違うばかりの縦列駐車がありましたw
水位はまだ1mちょいと高めで、濁りも取れ切ってない感じでしたが、菜の花の黄色に追われうように桜の花の開花が始まった九頭竜沿線♪ 万全の体制で待ち構えていようと思いますw
「御母堂様の眼科受付時間待機時間に寄り道したパン屋さんで衝動買いしましたw 500円以上買うとコーヒーをサービスしてくれます♪」
【今朝の九頭竜4/1(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
4月になりました♪ スッキリした晴れの朝でしたが、御母堂様の寝ボケとトイレで何度も起きたので、頭は今ひとつスッキリしてませんw
川廻りは、店長がお休みの日なので、高屋をチラ見しただけで帰ってきました。水位は昨夜、相変わらずの3行blogながら珍しく具体的な数字を出した店長の予測どんぴしゃの150cm台。 濁りはまだずいぶんと残ってました。
ドンブラコの昨日、開花宣言が出されてたことを、今朝の新聞で知りました♪ いよいよ春本番。この出水の引き際が、2014九頭竜桜の満開になりそうなやかんがします(*^_^*)b
【今朝の九頭竜3/31(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
3メーターを超える今年1番のドンブラコの朝。もちろん川は大濁りでした。わずかばかりの雑炊難民の玉砕覚悟のキャスティングはゴミばかり...。検量はもちろん無しでしたが、明日からの消費税の値上げ前の雑務などに追われ、更新できませんでした(^_^;)
【今朝の九頭竜3/30(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
御母堂様の寝言攻撃をものともせず、勤務を忘れてぐっすり寝たら、目を覚ましたら4時を回ってましたガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
急いでゴムの緩んだ古パジャマのまま、上着を羽織ってお店に急ぎました。
予報通りの雨降りのオゾーな天気の中、15分押しの開店まもなく数人のお客様がお出でになったので、ズレ落ちるズボンを上げ上げ、今後のオゾーな展開予想とともにチケットを捌きましたw
ひと段落して、朝食のカップラーメンにお湯をそそいで2分後ぐらいに、また新手のお客様がパラパラおいでになって10分が過ぎ、伸び伸びのクソぬるい麺を1分ですすり込んでのイマココでした(-_-)
そのあと店長と入れ替わりに自宅に戻って着替えて、またお店で仮眠をとろうとしたら、田舎の伯父さんが尋ねてきて、しぶしぶ起きたらカウンターにミキティーが彼氏と黄昏れてましたw
初ルアー初九頭竜の初アングラーが初?のポイントで初サクラマスを上げてきたことと、K村名人が今期9匹目のサクラと一緒に九頭竜で沐浴をしたことが、おおまかな話題となりましたw
そのうち土砂降りの雨がお店の前を通って、どうみても3月最後の日曜日の九頭竜は終了しました、ありがとうございましたw
【今朝の九頭竜3/29(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
3月最後の土曜日。フルシフトの夜勤を抜け出して、お店に出てきたのがAM3:00過ぎ。駐車場にたむろすお客様に気づかれること無くコソーリ入り、夜食兼朝食の"SPA王"をかっ喰らって、痛み止めと化膿止めを飲んでから、シャッターを開け、
朝番の仕事を終えて、店長出勤と入れ替わりに自宅に戻り、ご機嫌伺いとお世話を済ませたあと、再びお店で4件の検量イベントと情報開示を終え、小一時間の仮眠をとり、"コンビニつけ麺"で早めの昼食を終えてイマココですw
店長が息つく暇も無いほど、次々と検量が続いた昨日ほどの慌ただしさは無く、マターリとした時間ができたので、まだめっぽう眠いけれど"てんちょblog"を更新しましたw
たった今、立て続けに本日6、7匹目の検量が入ってきていますw ハイシーズンの九頭竜祭りの片鱗を味わうのは、これからなのかも知れません((((;゜Д゜)))))))
【今朝の九頭竜3/28(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
みさこさんが急病で、御母堂様介護イベントがフルシフトだったのと、17匹も検量があったので更新できず...。
【今朝の九頭竜3/27(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
御母堂様が退院された朝は、小雨がしつこく残ってました。ただ予想外のご容態の憎悪で、朝食の介添えに手を取られてしまってたため、「開店マダ-?(゚Д゚#)っ/凵⌒☆チンチン!!」のご要望にはすぐ応えられませんでした...。
おそらくまだ顔を洗ってたであろうトレビアン○店長に、メールで早めの開店をお願いするのが精一杯でした...orz
ひと段落して、ゴミ出しイベントのあと高屋橋で九頭竜をチラ見してきましたが、雨量は大したことなかったのに、思いの外の濁りが入っていました。あとで聞いたところによりますと、土砂降りの時間帯があったとのことで、たぶんそのせいジャマイカと思われます。
MAX110cm程度を予想してた水位も、昼過ぎ近くまでジリジリと上昇を続け、120cmでようやく下がり始めたイマココですw
ご昼食の介助を終えて、みさこさんがお店に出てきたので、もう一度8号辺りまで川廻りしてきます(*^_^*)v
中角水位計辺りで濁りはこんな感じでした。笹濁りぐらいで透明感も戻ってました♪
でも、北風が強くて寒かったですね。橋のたもとにあるお寺の桜が寒そうに花を出し始めていましたw
おや? 今、サクラマス2本持って誰か入ってきましたよw
【今朝の九頭竜3/26(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
あたたかい雨の降る水曜日。最後?のご機嫌伺いの道中は、五分咲きの白梅ぐらいにしか春色を見つけられない、まだ風景は冬枯れの九頭竜でしたw ちょうど朝食を終えられていた御母堂様に、昼過ぎの退院の旨をお伝えし、服薬といつもの足のマッサージを終えて、着替え他を車に積み込んで、毎度のコンビニに寄り、カフェラテを飲みながら戻りました。
お店に戻ると、朝イチのサクラの検量イベントが行われていて、トレビアン○店長にお任せし、溜まっている事務仕事に取りかかろうとした矢先に、親爺殿からお使いを頼まれてたのを思い出し、慌てて片付けて戻ってきてイマココです(;´Д`*)v
『たぶん知らなかった人がほとんどだと思いますので、こちらでもお知らせいたします♪ ご予約はお早めにどうぞ♪』
【今朝の九頭竜3/25(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
もうすぐ9時になります。今日は店長が休みなので、いつもより早めにご機嫌伺いに出向き、滞在時間10分足らずでトンボ帰りをしましたw
1分押しでお店を開けて、昨日のような検量ラッシュを待ち構えまえていますが、なんのこともなく、閑かな朝のコーヒータイムを向かえています..。
花曇りのような空の下、しずしずと流れ降りる九頭竜は、それほど悪くない表情をしてましたけどねw
とりあえず、今年の【お彼岸ラッシュ】の成績表。2010ボッコリーナの記録を更新しましたねw
【今朝の九頭竜3/24(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
やや肌寒な朝もやの中を、ご機嫌伺いに出向いた帰り道、歯医者の予約を思い出して、1ヶ月ぶりに顔を出したら、いきなりの抜歯イベントに巻き込まれ、オゾーなってお店に戻ったのが10時過ぎでした...(^^;)
みさこさんによれば、朝から4匹もの検量が相次いだ上、MNロッドを購入されたお客様のリールをシートに取り付けるのに大わらわになったりした事もあって、トレビアン○店長がオーバーヒート気味でカワイソでしたww との話でした(≧Σ≦)
20人力のてんちょが戻ってからの追加の検量は1匹で止まっていて、メルマガ打って、ホムペ上げて、みさこさん弁当をマターリ食って、抗生剤と痛み止め飲んで、コーヒー炒れてイマココですw
ただ、そのメルマガがなぜか一部のユーザーにしか届いてないことがさっき判って、次の配信をどうしたもんかと思案中デス...。
ただいま午後一時を廻りました。気温はぐぐぐいっと上がってきて、丸ストーブくんは消灯w 彼岸明けの穏やかな昼下がりを迎えています(*^_^*)
『いったい何がはじまるんです?』
【今朝の九頭竜3/23(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
今朝も快晴で良いお天気デス。週末はほとんど一日中お店の中に棲んでいるてんちょには良くわかりませんでしたが、早朝の冷え込みはきつかったようで、まだやや肌寒いのはそのせいかも知れませんw
昼過ぎには気温がぐぐぐいっと10℃前半まで上がってくる予報だし、彼岸明けの明日以降は、暖かめの日が続くようですね♪
まさに"暑さ寒さも彼岸まで"のことわざのまんまの季節送りですねw
結局薬局、昨日から見事な【お彼岸ラッシュ】をみせた2014九頭竜...。16本もの検量があったわりにはバタバタしなかった感がありますw
もしかすると、僕たちの処理能力が上がったのかも知れませんけどねw
今朝も朝からポツポツと検量が来てます。ちょうど今しがた入ってこられた方で6匹目かな? この程度ですと、てんちょクラスの出番は少なく、トレビアン○店長1人で余裕で捌けちゃいますんで、それに甘えてもう仮眠を2回しましたw
緑さんがいつこられても良いように、パジャマからはちゃんと着替えてマスけどねw
『緑さんお土産のラスクとショコラ♪ ミキティお土産のふりかけw 2人とも頑張って〜♪』
【今朝の九頭竜3/22(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
ラッシュってほどではないけれど、朝からボチボチボチボチと検量が続いてるし、今さら着替えるのもマンドクサイし、
このままで夜までいったれと思っていたのが間違いでした...orz 現在PM4:30 検量は10匹を数えています(-_-) あと2,3匹はくるんじゃないでしょうか。
【今朝の九頭竜3/21(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
冷たい北風がブンブンで雨も断続的に通ってます。時々ミゾレたりもします。典型的な冬型の天気。水位も高めだし、濁りも少し入ってます。"お彼岸の中日"は見事におっぜぇ天気になってしまいました...orz
ただ明日からの土日に望みをかけてか、開店と同時に埼玉、神奈川、千葉などの関東遠征組を含めて10人くらいのお客様がお見えになりました♪
【お彼岸ラッシュ】今年はどうなんでしょうかねw
【今朝の九頭竜3/20(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
お彼岸3日目は朝からもう雨でした。ご機嫌伺いの時は、車から降りるのをためらうほどだったので、
コンビニのカフェラテで"みさこさんトースト"を食べながらやり過ごしましたw
お店に戻り、朝イチに雨の中ガンガッタのにオゾーなってぐずりまくる"ヤオパンチ様"を寝かしつけたあと、
2件の検量イベントをホムペにあげてから...
久しぶりに"みさこさんランチ"と洒落込みましたw
雨はまだ降っています...(-_-)
追伸:この店はお勧めですよ♪
【今朝の九頭竜3/19(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
お彼岸2日目の朝。予想通りの水位でしたが、まさかの真っ茶色でした...ガ━(゚Д゚;)━ン!! ご機嫌伺いの帰りに鳴鹿大堰からの右岸沿いを降りましたが、オゾーなったフライマンが河川敷の芝生の上で、キャスティング練習をされてましたw
総降雨量はこないだとほぼ変わらなかったけど、短時間に集中して土砂降ったのが原因でしょうね...。今ほど、お店のカウンターで雑炊難民になっている玉ちゃん師範代の話では、"愛犬が散歩の足を止めてしまった"ほどの降り方だったそうですw
昨晩の店長blogでも、濁りについては一切触れられなかったのも痛かったデスねw 時間が経てば上流域から濁りは取れてくるでしょうから、午後からの香ばしい展開に気体しましょうかw
【今朝の九頭竜3/18(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
春彼岸の入りはあたたかな雨の降る火曜日でした。華麗にスルーされたルアーマン達の涙雨なのかも知れませんw お店に飾ったS枝名人愛用のベストが少し揺れてたように見えたのは気のせいでしょうか...。
僕もちょっとだけ気が抜けた気分になって、昨晩は缶ビールを1本よけいに飲みましたw
昨日から祭り囃子が過ぎ去った感じのある九頭竜は、今日はどんな表情で流れているんでしょうか? 店長がお休みだし、次女の入学式でみさこさんもいないし、たいしてお客様も来ないのに、朝からバタバタしててイマココの更新デスw
また今日から新たな一歩...。マンドクサイことはもう考えずに釣具屋業務にいそしみますw
【今朝の九頭竜3/17(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
大盤振る舞いの2日間が過ぎました。2日で検量34匹。まさかこんなことになるとは、予想を超えた釣獲数でした。土曜日に半日お店を留守にしてた事もあって、ホームページの更新が遅れに遅れ、現在に追いついたのが今朝でしたw
上の図は、過去の3月10日〜19日の10日間に検量されたサクラマスの数です。もちろん2010ボッコリーナの41匹が図抜けていますが、今年は昨日現在で43匹。祭りが過ぎ去った今日は、今のところまだ検量2匹ですけど、過去最高の盛り上がった10日間になりました。
対ボッコリーナでみますと、現時点で総検量数が106:155と50匹近い差を付けてぶっちぎってます♪
ボッコリーナはこのあとお彼岸ラッシュが始まって、3月末までに91匹もの検量がありましたが、今年はさてはてどうなることやらw
今年は2010年と同じ、彼岸の入りが明日18日、彼岸の明けが24日です。
週間予報を見る限りでは、3連休に向けて、またまた良い感じで仕上がってきそうな2014九頭竜。来週の月曜日には差は広がってるんでしょうか縮まってるんでしょうか?
【今朝の九頭竜3/16(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
昨日の残務に加え、15匹も検量があったので更新できず...。
【今朝の九頭竜3/15(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
岐阜へ半日行ってたし、19匹も検量があったし、夜は"いなれん新年会"だったため更新できず...。
【今朝の九頭竜3/14(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
ドンブラコと言うほど水位は上がりませんでしたね。店長がまた改行とフォントサイズを完全無視したblogに<、『雑炊で釣りは無理( `∀´)』とアップしたあとぐらいから水位は下がり始め、朝のご機嫌伺い頃には120cm台に落ち着いていました。
冷たい北風が強いし、しつこく小雨が残ってて、コンディション的にはオゾーなのは間違いないですけど、思ったほど濁りも出なかったし、ゴミも流れてないし、釣果が出てもおかしくはないぐらいの九頭竜でした。
店長のオワタ宣言をものともせず、ミキティー界隈には数人のアングラーの姿がありましたw 今のところ検量はありませんが、今シーズン初めての出水で、絶好の仕上がり具合を見せる今週末の九頭竜に否応なしに気体は高まりますね♪
明日土曜日の朝8時〜お昼3時頃まで、20人力のてんちょが不在となる当店...。怒濤の検量ラッシュになってしまったらどうしたものかと今からとても心配デスw
『ガンガッテヨ店長ぉ〜(^_^;)』
【今朝の九頭竜3/13(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
春一番が吹いた次の日は、寝起きから雨の音がしてました。予報通り結構な降り方。おかげで次女の中学最後の制服姿を撮ろうとして失敗しましたw
いつものご機嫌伺いのあとは、この日曜日にケーブルテレビの撮影協力をお願いしたM下名人との打ち合わせに、
コッソリーナS氏の検量イベントとお昼ごはんを終えてイマココです♪
最近、めっきり更新が遅くなってる朝の日記...。もしも何度もリロードされてる方がおられましたらこの場を借りてお詫び申し上げますw
現在時刻はPM2:30 水位はいよいよ1mを超えてきました。この雨は夜半過ぎまで降り続きます。
明日の所在をどうすべきかは、皆さんが寝静まってから更新されるトレビアン○店長のblogをご覧になってお決め下さいw
【今朝の九頭竜3/12(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
"暑さ寒さも彼岸まで"と言われますが、春彼岸を待つことなく今日から暖かな日和となりました。
御母堂様のご機嫌伺いと自身の散髪と主治医との打ち合わせと親爺殿のお使いなどでイマココの更新となりましたが、
車外気温は17℃を表示していて、たぶん今年初めてクーラーを付けながら走りましたw 昨日までの"戻り寒波"が(゚Д゚)ハァ?ってなるくらいのうららかな九頭竜でした。
この陽気に誘われてか、アングラーの姿もそこここにあり、コッソリーナもあり、日帰りランガンもあり、あとは検量を待つだけの午後3時過ぎです...(^_^;)
『そろそろ"こだま君"の出番ですかね?』
【今朝の九頭竜3/11(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
今年の3月11日の朝も青空でした。ただ夕方3:30に次女の高校受験の発表があったので、ほとんど一日そっちの方に祈りを捧げていたことを告白いたします...(^_^;)
あたりまえの幸せに感謝して、今年一年も精一杯誠実に生きていきたいと思います。
【今朝の九頭竜3/10(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
見ての通りの朝でした。ご機嫌伺いの道中、バラバラバラバラと大粒アラレが音を立てて落ちてきました...。堤防道路も車輪が取られるくらいの積雪で、危うく落ちそうになるところでした。
今シーズン最強クラスの寒気が襲来してると、寝起きの2chで知ってはいましたw
今シーズン最暇の週末明けの支払日...orz シーズン最強クラスにオゾーな気分の朝デスぜ...。
『気分直しに、昨日ミキティに貰ったドーナツで朝のコーヒーをw 2個食っちゃいましたぜw』
【今朝の九頭竜3/9(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
イマイ氏とM越の間の席にはちょっと不満は残りましたが、念願の"ミキティ鍋"をつつきながら、生ビールを腹一杯飲んだ翌朝。楽しいお酒で二日酔いもなく、AM4:00に張り切ってお店を開けましたが、
この時期としては異例の売り上げ2000円の惨敗に終わってしまい、
くそこわいて8時の店長出勤と入れ替わりに不味い缶ビールを引っ掛けてフテ寝を決め込んでました...orz
3月になってからの盛り下がった釣果と、この週末の"戻り寒波"の影響だとは思いますが、めっぽう切ない朝番でした...( ´Д⊂
もうすぐお昼だというのに、まだ8号上流の検量1匹のみ。柳付近でも10時頃に上がったのを見たと報告が入ってますが...。
『"くそこわいて"って福井弁で検索しても出てこないですね...(^_^;)』
【今朝の九頭竜3/8(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
まるで2月のような冷たい朝。高速道路が通行止になってしまってたと、パラパラとお見えになったお客様に聞きました。
トレビアン○店長の改行無しの夜半過ぎblogには、雪は積もらないとなっていましたが、そこそこにあったようですねw
道中、前が見えないくらいの吹雪に見舞われてオゾーなった方々が相次いだみたいです...。
もうすぐお昼になりますが、三日月付近でのバラシとJR下流右岸でひとつ上がった情報だけの寂しい土曜の朝デス。
【今朝の九頭竜3/7(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
朝の川廻り。御母堂様の調子が戻って、このところ自宅から出ています。淡雪がふんわりと積もっただけで、店長がやたらと(((( ;゚Д゚)))ガクブルして、たったの数行でblogを閉じてしまったのが、可笑しく思えるくらい、のどかな九頭竜でしたよw
車外気温計は0度でしたけど、旧弊品のスタッドレスでもスリップすることなく、マターリ走ってこれました(*´д`*)ノシ
明日からの週末も、すこし小雪がチラツク程度で、寒さもそれほどではないし、風も弱めで、彼岸前と思えば、まずまずの釣り日和になると思いますので、もし昨晩の店長blogを見て釣行を諦めた方がおられましたら、もう一度お考え直されても良いかと思いますw
まあ、こと九頭竜川の情報については店長の右に出るものはいないんで、今夜遅ーくに更新されるblogをご参考なさるのが賢明かと思いますがw
【今朝の九頭竜3/6(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
今日は啓蟄。氷点下の寒い朝でした。ところどころ砂糖をまぶしたように雪が降りてました。今朝の新聞にはどこで探し出したのかツクシの画が載ってましたが、明日からの本格的な戻り寒波で、雪の下に埋もれてしまうかも知れませんw
寒そうな薄青の空が、鉛色の冬雲に追われ始めた九頭竜のほとりを、いつもより時間を掛けて川廻りしてきました。昨日の雨で笹濁りになった流れは、かなり冷たそうな顔を見せてましたね。
この冬枯れの風景が春色に彩られるのには、まだもうちょっと時間がありそうですねw
『今日の"みさこさん弁当"は、ちらし寿司♪ お雛様の時の材料がまだ残ってたみたいデスw』
【今朝の九頭竜3/5(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
予報通り小雨の九頭竜です。風もなく温かい雨。傘を差すほどでもないし、車から出て"前田道路対岸"の風景を眺めてきました。
なんとも言えない無力感と脱力感...。解禁2日前のあの日、まさかこんな心持ちでここに立つなんて思ってもいませんでした。
ここであの後ろ姿をもう見ることができないとは...。いつものストイックな気むずかしい顔と、たまに見せる屈託のない笑顔。
懐かしすぎて、ずっと胸が詰まったままです。
もっといろんなことを教えて欲しかったのに、残念で仕方がありませんが、ほんとうにお疲れ様でした。ありがとうございました。
誇り高きスタメンNo.1に合掌(T人T)
【今朝の九頭竜3/4(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
天気がオゾーなる日を一日勘違いしてたようです...。今朝は雲一つないコカ・コーラの様な(スカッとさわやか)青空が広がってました。
放射冷却で気温は氷点下。田んぼの用水にうっすらと薄氷が貼ってるのを、なぜか懐かしく感じましたw
昨晩3時に『開店マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』の電話が鳴ってたので、お客様が待っておられる鴨?と、1時間早めにお店を開けましたが、誰もおいでにならなくて、"みさこさんおにぎり"を食べようと、インスタント味噌汁にお湯を注いだとたんに、お一人入ってきたりしましたw
慌てて流し込んだので、少し舌がヒリヒリしてますw
さっき今日お休みのトレビアン○店長が、ウェーダー履きで顔を出し、『今から行ってきマスw( `∀´)b』と颯爽と出立されて行かれましたw 今日こそ3投でビシっと決めてくれることを気体しますw
【今朝の九頭竜3/3(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
"桃の節句"は久しぶりに寒い朝でした。週間予報を見ると明日からしばらく冬模様の天気が続くようです。お天道様が拝めるのは今日一杯かな? このところの春めいた陽気で少し冬心が緩みがちでしょうけど、
"寒の戻り"というにはまだ早い季節ですから、いろいろと気を付けてくださいねw
新月の大潮廻りに雪シロが降りて、絶好の仕上がり具合で向かえたこの週末でしたが、2日で検量6匹と、やや肩すかしを喰らった感じの九頭竜でした...。昨夜のblogではトレビアン○店長の解析は出ませんでしたが、
表題の【こんな・・・!!】に現されている、3つのドットと2つのエクスクラメーションマークの行間に、店長の思いが垣間見えますねw
昨夕の反省会では、この雪シロで始まった"おびただしい数の鮭稚魚の降海"が、サクラの気勢を削いでしまったんジャマイカ? というやや怪しげな結論に達してたわけですけどww
今朝はすでに高屋橋下流右岸と足羽川で各々1本ずつの釣獲がありましたが、怒濤のフレッシュラン祭りは、この寒さが抜けた頃になるのかも知れませんw
【今朝の九頭竜3/2(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
只今PM3:00 3月最初の日曜日はめっぽう盛り下がった展開になっています。直前にタイムリーな雪シロが降りた九頭竜からは"ミキティーでグレ男さんの車の防犯装置が作動した"話以外は、なんの情報も届いていません。一方、日野川では2匹の釣果が入ってきています。
ちなみに足羽川では昨日2匹のサクラが上がったとか。
2月の検量数が89匹と、空前の釣果となった"2014ボッコリーナ?九頭竜"なのに、急にオゾーなってしまったわけについては、今夜の"石丸店長blog"での解析を待たなくてはなりませんw
『三日月で2匹上がってきましたわw 1匹はC&Rですた♪』
『O川さん...( ;∀;)オシカッタスナー』
【今朝の九頭竜3/1(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
3月になりました。昨晩は夜勤をサボったので、ひとり病室で過ごされた御母堂様のご機嫌伺いついでに、朝イチ駆け足で鳴鹿大堰まで川廻りして帰ってきました♪
なんとゲートが4枚も降りていて、押しの強い雪シロの流れが、ゴンゴンと勢いよく流れ込んでいました。
最上流域は保育園前右岸に1人。左岸に1人。まるでアラスカかロシアの、人より熊の方が多い川みたいでw そんな五松橋下流のヒラキを、フライマンが2人のんびりと流していました♪
右岸沿いを下るにつれて、さすがの土曜日...アングラー密度は次第に濃くなっていって、いつもの高屋はまさにアジアの川でしたねw
お目当ての緑さんご夫妻の車は右岸沿いではハケーンできず、左岸を引き返したい衝動に駆られましたが、トレビアン○店長が検量ラッシュで(;´Д`*)ハァハァしてるかもと、寄り道もせずにお店に戻りましたが、
埼玉K村名人がコーヒーしに来られただけのイマココです...orz
『緑さんに貰ったチョコが、こんなになってて…(*´д`*;) 『ミキティ〜! 早くノロ直して出てくるんだぞー\(^o^)/』
うえみつ氏が1人で3個も貪り食ったそうです(=_=;) くぉ〜の団塊親爺め...空気読まんかぁ〜ヽ(`Д´#)ノ』
『兼さん。あちらでもフォトン投げるんすか?(*´д`*)』
【今朝の九頭竜2/28(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
【PM2.5大気汚染】
今朝の仮眠タイムのまどろみは、聞き覚えのある軽やかな妙なる声で覚めました♪ 100年に1度の大雪に埋もれてしまったかと心配していましたが、お元気そうで何よりでした♪ おかげで夜勤続きで疲れた体がシャッキリしたついでに、
苦しそうだった宿南さんもとっとと救出しましたw
昨日、春一番のような強い南風が吹き荒れた九頭竜は、朝からぐぐぐいっと気温が上がり、笹濁りの雪シロが景気よく流れ降りています。水位は久しぶりに70cmを超えました。在庫が少ないので、ちょっともったいない気がしますが、
3月最初の土日前のタイムリーな雑炊デス♪ さっそく高屋橋下流右岸で、ラインブレイクやスナップブレイクで( ゚д゚)ポカーンが相次いだようですねw カプセルでもフックアウトが報告されています。
緑さんご夫妻の爽やかな笑顔に誘われて、御一行様が大挙しておいでになるやかんがプンプンしますw
『ミキティマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』
【今朝の九頭竜2/27(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
おはようございます。今ほど、仮眠から起きましたw 寝る前にはシトシト降っていた雨でしたが、もう上がっていました。
昨日、初めて県内で注意報が出たPM2.5も、この雨で流されたのか、山稜がスッキり眺められマス。
ひっそりとした店内...。お店の隅でコソーリ棚卸し中の店長を見つけて尋ねましたが、 『サクラ釣果も車上荒らしも今のところ報告梨( `∀´)b』とのことでした。
店長がblogで気体したほどの水位の変化も、今のところは起きてないようです。
ストーブも要らないくらいの暖かい気温。もしかするとこれから雪シロが降りて来るのかも知れません。
あとで親爺殿の食材のお使いに出かける際に、ちょっと川を覗いてきますw
【今朝の九頭竜2/26(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝はちょっぴり霜が降りてて、朝食のサンドイッチを買いに行くのに、しばらく暖機運転しながら車の中でボケっとしてましたw
オフサイド〜五松橋の右岸を抜けてから、いつものコースで戻りました。目を凝らさないと見つけられないくらいのアングラー密度の上中流域と、人大杉の高屋橋界隈。
九頭竜はいつもの風景でしたw
お店に入ると、店長が『朝、店に来たら車が5台も止まってて、10人ぐらいのお客様が入ってきて...(;`∀´*)ハァハァ』と少しドヤ顔で訴えてきましたw
続けて、『昨日、また天池の橋の下で車上狙いがあったとラインで入ってきたんですけど(;´Д`*)ハァハァ』...orz
なにかタヘーンそうなふいんきでしたが、とりあえず眠かったのでベッドに横になり、夜勤明けでまた朝イチをズルムケたヤオパンチ様の愚痴を子守歌代わりにぐっすり眠ったらお昼になってましたw
その後、2匹のフレッシュランの検量イベントとがあって、遅めのみさこさん弁当を食べ、みさこさんコーヒーをオーダーしてイマココですw
3つ目のみさこさんチョコレートをかじりながら、みさこさんアイスを食べようかどうか思案してますw
『と言っても、あと3つしか残ってません。お早めにw』
【今朝の九頭竜2/25(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨晩は夜勤を妹が仕事を休んで担当してくれたので、一週間ぶりに自宅で寝ましたw AM7:30に起きて、新聞片手にトイレでマターリしてたら『開店マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』の電話が入ったので、歯も磨かずまろび出てきましたw
小雨が少し降りてた暖かめの朝..。駐車場には車が2台。愛知県と鳥取県の方でした。そのあとはそれほどバタバタすることもなく、今のところ検量もなく、閑かな火曜日を過ごしていますw
もうすぐお昼...。めっさ鼻がムズムズすると思ったら、黄砂がひどいみたいで、真っ白に空が霞んじゃってましたね...orz みさこさんは頭が痛いそうデス。午後からはマスクを付けてお店番しよっとw
【今朝の九頭竜2/24(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日も穏やかに晴れた九頭竜デス。早朝は霜が降りてましたけどね。夜勤帰りにゆっくり上流域を川廻りでもと思ってましたが、なんと続けて病室へ忘れ物をして、2ターンも無駄に往復したので、そのままいつもの右岸沿いを下ってきましたw
高屋橋界隈以外は、各ポイント人っ子1人ぐらいの閑散とした月曜日の九頭竜でしたw
自宅療養中?の親爺殿のお使いで、スーパーマーケットで買い物をしたあと、お店に戻って朝食とってコーヒー入れてイマココですw
今日は何匹釣れるかな〜?(o ̄∀ ̄)oO "こだまくん"が大忙しだったあの頃が懐かしいです...。
今朝のコーヒーのあては岐阜のKさんのお土産の【栗菓匠"七福"】さんの銅鑼焼き♪ (゚д゚)ウマー
【今朝の九頭竜2/23(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
おはようございマス。朝番のあと夜勤に備えて、トレビアン○店長と交代して仮眠をとってましたw ザワザワとしたふいんきに目を覚ましたら、電動リール修理依頼のお客様と、サクラマス検量のお客様が同時にお見えになって、店長がバタバタしてた音でしたw
店長クラスでは、同時に2人のお相手はまだまだ難しいようですw ちなみに、てんちょだと1人で20人まではダイジョブです♪
ほどなく、本日2匹目のサクラマスがブルブルっと持ち込まれて、店長が検量&写真撮影。てんちょがメルマガうってイマココですw
他に高屋護岸でタモ前フックアウトのお客様も御来店。日野川で60cmゲットの電話も入ってきています。
今年一番の低水位...。でも穏やかに晴れた2月の空の下は、今日もなにかと賑やかそうですね♪
『店長の検寸は相変わらず容赦ないですねw』
【今朝の九頭竜2/22(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日は"猫の日"ニャーニャーニャー。塩を振ったように淡雪の降りた朝でした。
久しぶりに見た気がする鉛色の冬空は、朝日とともに山向こうに追いやられて、霞がかった春模様の空が広がってきています。
先週はワンペアしかお見えにならなかった関東甲信越の方も、今朝はポチポチ戻られてましたが、あまりの人の少なさに皆さん驚いておられたので、そんな九頭竜なんだなと思いました。
空前の釣獲数を更新しつづけている如月九頭竜の土曜日とは思えない、暇な朝番でしたもんね...orz トレビアン店長も出てきたし、朝飯も食ったし、そろそろ仮眠でもとろうかな...。
ちなみに今日は"竹島の日"です。
【今朝の九頭竜2/21(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
この笑顔を見られたから、あとは何にもいらないや(*´д`*)
お休みなさいノシ
懐かしいって言葉は、やっぱりせつないですかねw
【今朝の九頭竜2/20(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日は朝からもう気持ちがオゾーなってしまったので、更新は無しにします ...。(ノД`)゜
【今朝の九頭竜2/19(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝も自宅で7:40にみさこさんに起こされて目が覚めました(^_^;) めっぽう楽しい夢を見てましたが、内容は口が裂けても言えませんw
昨夜はわざわざ小浜から来てくれた双子の妹が、付き添いを担当してくれましたw
石丸店長に開店をお願いし、"灯油入れイベント"と"お雛様蔵出しイベント"を終えたあと、
"ゴミ出しミッション"に向かいましたが、時すでに遅く回収車が過ぎ去った後でしたので、そのまま川廻りに向かいましたw
8号手前まで行ってUターン。平日いつもの、釣り人より工事関係者が多い殺風景な寂しい九頭竜でした。
お店に戻ると、リールのラインを巻き替えて急ぎ足で出て行くお客様とスレ違いました。店長の話では「友達がミキティーで2匹サクラを釣ったらしいですw」とのことでしたw
本日中に、当店の2月検量数の最高記録(55匹)が塗り替えられるのは間違いないようですね♪
当店のジャスト賞で貰える、越の井"永平寺蕎麦"をお昼に食べました♪ 月見蕎麦で頂きました。めっちゃ(゚д゚)ウマーですたよw
販売もしてます。四人前つゆ付き750円(税込)お土産にドゾー♪
【今朝の九頭竜2/18(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨晩は夜勤をみさこさんにお願いして、久しぶりに自宅で寝たせいか、目が覚めたのが開店20分前でした(;´Д`)
3分遅刻でお店を開けて、日券2枚売って、夜勤明けで朝撃ちして、ズルムケてからかわれてオゾーなってくそこわいたヤオパンチ様の愚痴聞いてイマココですw
今日は曇り予報ながら、たまに小吹雪いたりもしますが、名残り雪のような足跡を残さない降り方です。川廻りは行けてないので様子はわかりませんが、水位も低いし、こんな空色の日は鉛色の冷たい能面のような流れがイメージに出てきますんで、
あんまりパッとしないやかんがしますねw
今日はトレビアン○氏がお休みで、1人で留守番ですし、マターリとした九頭竜に気体して、溜まった事務仕事をするかなあ...。
「この2人が揃う反省会は一触即発ムードw」
【今朝の九頭竜2/17(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
夜勤明けの朝。昨日サクラマスが釣れた最上流域を見に行ってきました。久しぶりの鳴鹿大堰。相も変わらずの看板に苦笑しながら、鳴鹿おろしの冷たい山風が吹き下ろす堰堤の上をタラタラ歩いてきましたw
2/1解禁となった2001年以降の13年間で、2/16に当店で検量されたサクラマスの数は、実のところたった20匹です。そのうち新たに解禁となった上流域の釣り場で釣れたのは、わずかに6匹です。
はっきり言って【全面解禁はサクラの釣れない特異日】だったのでした〜\(^o^)/ トレビアン○氏が「やっちまったか!」と心配したのは杞憂だったのでしたw
で、結局薬局7匹の検量があり、上流域でも2匹♪ 昨日は空前の香ばしい全面解禁だったということになりマスww
まあ、昨日までの総検量数でも42匹。過去最高だった2010年ボッコリーナの36匹を上回る2014九頭竜デス。(足羽川,日野川は別)
今日は何匹釣れるかな〜(*^_^*)
「昨日、関東甲信越の方に頂いたチョコとみさこさんのチョコを食べ比べてみましたw」
【今朝の九頭竜2/16(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
全面解禁の朝は少し寝坊しました...。目が覚めたのがAM4:10。窓から覗くと数台の車が駐車場に。今回の大雪でどーせ誰も来ないだろうと高をくくって油断してました(^_^;) ゴミ箱や座椅子にけつまずきながら、慌ててシャッターを開けましたw
来られたのは積雪30cmぐらいの愛知、岐阜、大阪の方々。やはり100年に一度の積雪に見舞われた関東甲信越の方は、一組のアベックを除いて誰もおいでになられませんでした。
なお、2014サクラマスダービーに御協賛頂いている"紀州和歌山ラーメンまっち棒"さんから、賞品の連絡がありました♪
山本社長が入っている泉店にお越し頂いた方全員にもれなく"特製ラーメン全部のせ"をご馳走して頂けるという、めっちゃ太っ腹なプレゼントです♪
ただその前に、サクラマスを釣って当店のホムペに載らないといけませんケドねww
たとえば、今朝AM7:00に今期3本目となるサクラマスを釣られた福井の中山名人は、名古屋出張時に泉店に寄って頂ければ、全部のせを3杯食べられるということになりマスw
山本社長♪ありがとうございます〜(*^_^*)ノシ
【今朝の九頭竜2/15(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
全面解禁前日の朝です。いいですか? 今日は全面解禁の前の日ですよぉ〜w 大雪騒動でパラパラとしかみえなかった朝イチのお客様のうち若干3名様が、全面解禁が今日だと勘違いして来られてオゾーなっておられましたんで...(^_^;)
現在AM9:30を過ぎた辺り。シトシトシトトトと雨足が少し強まってきたようです。鬱陶しい降り方です。気温は高めですけど、北風が強いので。どうみてもおっぜー土曜日です。ありがとうございました(T_T)
願わくば、この雨で幾ばくかの水が降りて、明日の全面解禁日が香ばしい展開になってくれることを気体したいですw
「組合長さん。九頭竜推薦枠ってないですかねぇ...orz」
【今朝の九頭竜2/14(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
「東京ガー!東京ガー!」と「羽生ガー!羽生ガー!」のニュースを、病室のテレビ(有料)で眺めながら、御母堂様の朝食の介添えをしましたw
2週連続でオゾーな週末を迎える太平洋側の各都市。マターリ九頭竜詣での頓着ではなさそうです。
迎えるこちら九頭竜側も、大盤振る舞いの河川工事と駐車環境の悪化。悲しいくらいの低水位と盛り下がる釣果...トドメは相次ぐ車上荒らしと、とてもとても十分な「オ・モ・テ・ナ・シ」ができる状況ではありませんので、今週末の16日は前代未聞の寂しい全面解禁になること請け合いですな...orz
連日の寝不足で心身の疲れもピークに来ていることもあり、ブラックホール級の暗澹たる気分で、コンビニのハムエッグ(210円)をボソボソかじりながら、閑散とした川面を横目にお店に戻ってイマココですw 今年の僕は、もう九頭竜と戯れることが、できないかも知れません...
かたや、休日に思う存分、九頭竜と日野川と釣りステのおねーさんと心ゆくまで戯れたはずなのに、いっこうにblogに河川状況をアップしようとしないトレビアン○氏を見かねてかどうかは判りませんが、今朝イチに森下名人からありがたいメールを頂きました♪
【上流域編】
ほんとに助かります♪ ありがとうございますm(_ _)m
それじゃお休みなさいノシ
「ちなみに収録は当店内ではなく、なぜかトレビアン○氏のスマホに直接かけさせての取材で行われましたので、どんな内容になっているかは全く判りません...」
「あ、今日はバレンタインデーでしたね♪ この年になると、義理チョコが一番うれしいスw」
【今朝の九頭竜2/13(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
病院を出たら小吹雪でした。昨日が天気だったのでちょっとビクーリしました。帰り道、自宅療養中の親父殿の好物のおでんを求めて、
コンビニを3軒ハシゴしながら川廻りw 鉛色の空を映える九頭竜の流れは、舞雪にさえぎられて霞んでました。
お店に入ってK村名人おごりでのコーヒーブレイク中に、本日振替休日のトレビアン○氏がひょっこりw
彼も朝イチの釣りをこの雪に萎えた1人ですたw 昨夕、日野川の雑魚券も購入して意気込んでたはずなのにねw
『だが、今からガムバッテ来ます( `∀´)v』と繰り出されて行かれたトレビアン○氏w
九頭竜と日野川の二足のわらじに加え、夕刻には の『つりステーション』の収録も控えてる彼に、休息の時間はなさそうですねw
『当事者のI師範代は元気に釣りに行かれましたけどね♪』
追伸:おでんは3軒ともありませんでした...orz 無駄にカップラーメンを買って帰りましたw
【今朝の九頭竜2/12(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝も冬晴れの寒い朝。病院からの帰り道に、今週末に解禁となる上流部の河原をガタゴト走ってきました。
本来なら川歩きをしたいんですけれど、御母堂様の付き添いで昼夜逆転の生活を送っていて、日中はお店で仮眠をとらないといけないので、今期は諦めざるをえませんね(^^;)
やはりここはトレビアン○氏の川歩きblogに気体したいするしかないですね(爆)
さらに間の悪いことにデジカメが電源切れで、車内からガラケーで撮ったオゾーな画像しかありませんが、とりあえずアップしてお茶を濁しときます(-_-)
今朝は雪シロっぽい濁りの流れが、意外と勢いよく流れ降りてました。中流域のサクラが動くかも知れませんね♪ 中角水位30cmの下流域は見るからに流れ止まってて、オゾーなふいんきでしたけどw
あと、余談ですけどw 五松橋下流の河川敷で、朝イチを時間ギリギリまで打ってたのか、大急ぎで現場へ急ぐM下名人とスレ違いましたぜw なにかアクションあったのかなー(o ̄∀ ̄)oO
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
それじゃあ、お休みなさいませw
【今朝の九頭竜2/11(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
明け方には雪がちらついてましたが、今は冬晴れの空が広がってきました。九頭竜は異常なぐらいの水位の低さです...。
河川工事を捗らせるための出水調整が行われてるのかな? 天池から1本検量がありましたが、この水位ではサクラマスの活性は上がるべくもないですね...orz
そんな九頭竜を諦めて、このところ絶好調の日野川へ身を振るスタメンも相次いでいます。
水位も釣果も盛り下がった九頭竜の奮起を待ちたいものデス。
2/11お約束の『今日は何の日か知ってますか?』の質問。午前中で2人正解者がおられましたw
【今朝の九頭竜2/10(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝は上流からの川廻りでイマココです。やっぱり眠いので、みさこさんにコーヒーを入れて貰って飲みながら更新デスw
水位は低めながら流れの色はエエ感じでしたがねぇ〜。
昨日はまさかのズルムケ日曜日だった九頭竜。
かたや入漁券を持ってきて下さった漁協の方と入れ違いに2匹もの検量があり、
まるで某メディアさながらの"ヤラセ"のような出来過ぎた展開だった日野川w
実は今日も朝7時にとっとと1本釣れちゃってマスw
"日野川のトレビヤーンな日々"はいつまで続くのでしょうかw
持ち込みはなかったですけど、九頭竜でも上がってはいるようですねw
【今朝の九頭竜2/9(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨日予報より少し多めに降った雪も、夜間のシトシト雨でずいぶんととけてました。暖かめの穏やかな九頭竜の朝です。
ただ、関東甲信越を中心に東海方面も含めての範囲では、件の「南岸低気圧」の大雪で、大騒動の朝になったみたいですね。
もちろんお店は暇丸出し、丸ストーブ君の傍らのリクライニングチェアーでウトウトしながらお店番してましたw
御母堂様の付き添いは、一昨日の晩はみさこさん、昨夜は妹が頑張ってくれました。今夜はまた僕がオールナイトの予定なんで、すこしでも仮眠をとろうと思っています。サクラマスがたくさん釣れたら起こしてくださいねw
  「毎年、"松ヶ鼻堰堤"ではたくさんのサクラマスの群れが視認できるそうです。」
【今朝の九頭竜2/8(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝はお店で泊まりました。シャッターを開けたら、うっすらと雪が降りてました。、昨日からメディアが「東京ガー東京ガー」と大騒ぎしている「南岸低気圧」の影響かどうかは、2月の北陸では判断のしようがありませんがw
東京から7時間掛けてこられたアングラーが、「帰りのことを考えると...」とオゾーなっておられました。
おかげで土曜日とは思えないくらい暇な朝の時合いを終え、外に出るとボロ車に10cmぐらいサラ雪が積もってました。
この雪はやがてミゾレから小雨に変わりそして曇りと、北陸の2月としては、わりと穏やかな天気の九頭竜が楽しめそうですねw
ちなみにこれは、今朝7時に、三里浜でジグで釣れてきたサクラマス44.2cm0.7kgデスw
【今朝の九頭竜2/7(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
2日続けての徹夜明けには眩しすぎるぐらいの冬晴れの朝でした(^^;) 病院を出て、川廻りをしながらお店に戻り、 ミキティーで釣れてきたサクラマスのメルマガを打った後、仮眠をとってイマココですw
釣った方も含めて、ここまでは昨日とまったく同じ展開デスw その後、僕の仮眠中に何が起こってるかは、開幕から鉄板リレー中のトレビアンblogにご気体下さいw
昨日はそのままスミイチで終了...。他店では福井大橋下流右岸で1本検量が入ってましたけどw
今日はどうなるんでしょうか? まもなく3時になりマス♪
「北海道も白梅は咲くみたいですねw」
【今朝の九頭竜2/6(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨晩は御母堂様の付き添いで大学病院に泊まりました(*´д`*) 長らくの入院に嫌気がさして、また脱出を企てる気配が濃厚とのことで、夜勤担当の看護師より依頼があったためデスw
前回は1/27に脱出遂行。病院を上を下への大混乱に陥らせた前科があるもので...orz
今回もほぼ徹夜での看護になりました。 これでこの10日間で3度のオールナイトをしたことになりマスw 朝食を食べさせ、今日は絶対に脱出しない約束の"指切りげんまん"ををしてから、病院を出て、川廻りをしながらお店に戻り、
ミキティーで釣れてきたサクラマスのメルマガを打った後、仮眠をとってイマココですw
そんなわけで、今季は今までにもまして、予告なくお店を閉まってたりすることが多くなるやかんがしますので、予めお詫びさせて頂きますm(_ _)m
【今朝の九頭竜2/5(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
立春寒波が到来した九頭竜は、乾いた雪が白く一面に広がって、これぞ2月の九頭竜ってふいんきですたw
川廻りは8号手前まで時々ハンドルを取られながらソロソロと...。「真冬日」予報の、どうみてもクソ寒い朝。
それでも流れる雲の切れ間から漏れる陽に、映える流れはエエ感じでしたw
道路も混んでたし、ご機嫌伺いは昼からにすることにして、お店に戻るとサクラが来てましたw
この寒波は明日いっぱい続きますが、頑張って川に出ましょうぜw
「気長に上がるのを待ちますかw 」
【今朝の九頭竜2/4(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
立春の朝は大荒れ。10mを超えの強い北風で、高屋周辺は白波が立っていました。今日のご機嫌伺いは、トレビアン○氏がお休みのため滞在時間約10分で病室を出ましたw
それでも13分遅刻の開店になりましたが、 幸いなことに『開店マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』の電話は鳴りませんでした。
ホッとして朝のコーヒーを入れようとしたら、パタパタとお客様が入ってこられてイマココです。
まさかのズルムケに終わった節分の九頭竜...。解禁日17匹、2日目7匹、3日目ゼロ(゚Д゚;) 全盛期の野茂のフォークボール並みの落差ですたw
祭りの人混みが消えた後の「居残り(゚д゚)ウマー」のアテが外れた方も多かったと思いますw
やや高めの水位にブンブンの風と、ぐぐぐいっと下がってくる気温...。メディアがまたぞろ『北陸ガー!北陸ガー!』と叫び始めていますw
このどう見ても(゚д゚)マズーな九頭竜に、先ほど我らがトレビアン○氏が果敢に繰り出して行かれましたw
3投ですかっと爽やかに決めて欲しいものですねw
【今朝の九頭竜2/3(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝も暖かい朝でした。そういや今日は節分ですね。3日ぶりの九頭竜を御母堂様のご機嫌伺いに走りました。
解禁の祭り囃子は去っていて、ミキティー以外はもれなく定員割れの九頭竜でした。 少し水位が上がってうっすらと濁りが入ってました。
ちょっと一息つきたいのは九頭竜も同じなのか、AM10:00を過ぎましたが、まだ検量はありませんw
久しぶりにぐっすり寝たので、スッキリと少し遅め朝のコーヒーを入れましたw
【今朝の九頭竜2/2(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
2日目は夜明け頃には雨が落ちだしたものの、3月並みの暖かさでした。朝3時過ぎに起きて、一度も横になることなくイマココですw 今日の検量は7匹ありました。解禁2日で24匹。空前の釣れ方になっている2014九頭竜デスw
いろいろ考えてみたい事柄がイパーイあるけれど、とりあえず今は眠くて頭が回らないので、今夜はこんくらいで終わることにしますw
あとはトレビアン○氏にお任せしますw お休みなさいm(_ _)m
【今朝の九頭竜2/1(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
九頭竜川サクラマス解禁しました♪ 只今、夜10時前。オールナイト〜解禁日を無事こなし、 明日の4時の開店に供えて、お店でビールを飲みながら40時間ぶりの睡眠を取ろうとしていますw
さすが雪無し土曜日の解禁ということもあって、凄い人出だったようでしたねw
例年なら朝イチの川廻りで、そのあたりを眺めて楽しめるんですけど、今年はもうお店に釘付けでw
それにまた、まったくの予想を裏切る大盤振る舞いの解禁で...ひっきりなしの検量イベントに、横になる間もありませんでしたw
ホムペの更新も途中のまま...。キャパを超えた1日でしたw
解禁直前にタイムリーな雪シロが降りたからだけとは思えない、不思議なぐらい香ばしい展開♪
足羽川や日野川でもとっとと釣果が出ましたからね〜(^^;)
いろいろ解析したい事柄がイパーイあるけれど、とりあえず今は眠いので、今夜はこんくらいで終わらせてくださいw
あとはトレビアン○氏にお任せしますw お休みなさいm(_ _)m
【今朝の九頭竜1/31(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
暖かい朝でした。昨日の雨で雪シロ濁りの出た九頭竜を眺めながら朝のご機嫌伺いに♪
病室から出るとき、今晩からオールナイトでしばらく顔を出せない旨をお伝えすると、目を閉じながらもVサインで送って下さいましたw
解禁日にお店のカウンターにカキモチが無いのは初めてのことで、寂しい限りですけど、きっとまたいつか回復されて、山のように揚げて下さると信じて頑張りたいと思いマス♪ (『カキモチ(゚Д゚)ハァ?』って方は→"参照")
明日のお天気は昨年同様に"コカ・コーラの様な(スカッとさわやか)青空の下での解禁になるようです♪
積雪もまったくありませんが、夜間、早朝は放射冷却で凍結のおそれがありますので、スリップ事故などでオゾーなりませぬよう、
くれぐれもご注意くださいませ。またこんなところで改めていうまでもないことですけど、配慮のある駐車をお願い致します。
あと今晩のオールナイト営業でのお願いとして、深夜の時間帯はお店の駐車場でも、お車のエンジンはお切り頂いてから御入店頂けるとありがたいです。
皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm(_ _)m
【今朝の九頭竜1/30(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
解禁2日前は朝から雨が降っています。シトシトとザーザーの間くらいの降り方。予報よりやや多めに降りそうなふいんきデス。
この雨は明日の明け方ごろまで強弱を付けながら降るみたいで、解禁前のタイムリーなプチ雑炊も気体できるかも知れませんねw
今朝の川廻りは、それほど混むことはなかったので、御母堂様の朝食の介添えは、ゆっくりとできました。
しかし帰り道、オゾーな光景が目に入りました...orz
三日月出口と前田道路対岸〜寺前水門対岸です...。ここも工事が始まるようです。 三日月出口は何をするのか良くわかりませんが、
寺前水門までは"砂れき河原再生工事"と看板が出ていたので、また大型ダンプが行列をなして河原の木と土を削り運ぶと思われます...orz
工期は3月20日までとなっていましたので、この付近をホームグラウンドにしている岐阜 S枝名人がひっくり返るくらい変わり果ててしまうと思われます...orz
ガックシと首折れて高屋橋を廻ると...見覚えのある車がw
念のために、こっそり近付いて記念パピコしてきましたw 間違いなく埼玉K村名人の車でした♪
でもこれでドッペルだったと言われたら、それこそひっくり返ってしまいますねw (なんの話か判らない方は→"参照")
洪水対策と自然再生がごっちゃまぜに同時進行のクズノミクスかなんか良くわかりませんが、 この例年に無くオゾーな風景の九頭竜に、懐かしい面々が、明日から続々と帰ってきます。
肩身の狭い釣りを余儀なくされる彼らに、少しでも楽しんでもらえるように、「オ・モ・テ・ナ・シ」の心を持って迎えたいと思います。
2014九頭竜まもなく解禁です。
【今朝の九頭竜1/29(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
朝は凄い霧でした。そのせいもあって通勤ラッシュで大混雑...orz 悪名高き最難関の8号ブロックは15mが3分の大渋滞が起こってました。アサノコンクリート前から8号線まで距離にして約700m。
僕の川廻り歴17年の中でも一番ひどい渋滞ぶりでした。
実は今日はトレビアン○氏が昨日のスライドでお休みになっているため、開店時間を朝9時に予告なくずらしてのご機嫌伺いだったのでしたが、このままではそれすら危うくなったので、渋滞の列から強引にUターンをかまして、とっておきの下道ルートで抜け出して、なんとか2分遅れでお店に戻ってきました(*^_^*;)
霧が晴れたあとは穏やかな晴れ間が広がる九頭竜。川歩きには最高の日和です。 さっきお客様からご依頼を受けてた入漁券の送付を、2件も忘れててオゾーなったトレビアン○氏が、泡を食ってお店に出てきてましたが、今日は午後から川歩きに出かけるということだったので、有意義な川歩きblogをアップして名誉挽回に努めて欲しいものです。
ご迷惑ご心配お手数をおかけしたお客様、まことに申し訳ありませんでしたm(_ _)m
【今朝の九頭竜1/28(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨日は昼食後に御母堂様のご機嫌伺いに行った帰り、カントリー前右岸から高屋橋右岸をタラタラ歩いてきました。
その晩は閉幕が迫ったYSYダービーに足跡を残すべく、メバル釣りに繰り出す予定でしたが、
回復の兆しを見せていた御母堂様の病態が増悪し、 そのまま病室で一晩ほぼ徹夜で付き添いしてイマココです...orz
今はみさこさんに付いてもらっています。オールナイトは1/31だけでいいのになぁ...(^_^;)
【今朝の九頭竜1/27(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
朝日が眩しい寒い朝でした♪ 道路は凍ってました。月曜日なので、いつもより早めに家を出ましたが、 オモクソ通勤ラッシュに捕まり、病院まで30分以上掛かりました...。
悪名高い8号ブロック(羽崎組砂利プラント)手前で、朝イチの砂利を運ぶ、昨年の解禁男M隊長のダンプが2台後ろに着いてたので、
ドアミラー越しに記念パピコしましたw
場所が場所だけに、M隊長が混乱するといけないと思ってメールも打っておきましたw
忙しいのか、マナーモードになっているのか、未だM隊長から返信はありませんが、
実はM隊長のドッペルだったというオチだけにはならないで頂きたいものデスw
ちなみに隊長は、今年の解禁日は仕事であぼ〜んだとおっしゃられてましたw
なんの話か判らない方は→"参照"
【今朝の九頭竜1/26(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝の川廻りは雨降りでした。寒の雨の時節ながら、暖かかった昨日のぬくもりがまだ残ってました。 御母堂様もだいぶ状態が戻ってこられてて、ひと安心ε- (´。`*)>
久しぶりに落ち着いた気分で川を眺めながら帰りました。
この雨のせいで水位が上がったせいか、やや流れに表情が出始めていた九頭竜でした♪
サクラマスの誘い水にはやや頼りない流れですけど出ないよりマシw この水で、昨日下見に来られた愛知の I 師範代が目撃されたという、銀色の二尺の魚の群れは、どのあたりまで遡ってますかね〜♪
解禁日の天気は曇り。前日は幾ばくかの雪が降る予報デス。少し河原がうっすらと雪化粧されたら粋ですねw
【今朝の九頭竜1/25(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
曇り空の暖かめの朝でした。今朝から御母堂様のご機嫌伺いは、また大学病院に変わりましたので、 今年初めて朝の川廻りをしてきましたw
平日のわりには車の数が多かったので、仕事されてる方が多い土曜日なんでしょうか? 無駄に寄り道してる時間は無いので、いつものルートで往復約28km。
燃費の悪いボロ車で走りますから、だいたい550円ぐらいのガソリン代が掛かります...。
相も変わらずの低水位で、対向車の多くは大型ダンプ。まだ釣り人はいないし、あんまり楽しいドライブじゃありませんすねw
やっぱ疲れるけど、川歩きの方が数倍楽しいです♪ 御母堂様が落ち着いたら、来週はガンガって追い込みかけますぜ(*^_^*)v
しっかし、今年もトレビアンblogは川歩きネタは華麗にスルーなんですかね...orz
『S君がどうやらハヤニエ1号をハケーンしたようですw 今から2号を探しに行くとかw また燃料投下ですねw』
『新規の方は知識欲旺盛デスねw』
S君が2号も見つけてしまったので、急遽あわてて明日の分のハヤニエをしに出かけることになっちまいました...(^_^;)
 まあ、昼にカツ丼を食べた腹ごなしもかねて、2時間ほどエッチラオッチラと歩いてきました。
今日は日中の気温が15℃近くもあったので、もう暑いくらいでしたね(;´Д`*)
予想通りハヤニエ用のルアーが見つからなかったので、保険で持って行ったこいつをハヤニエしてきましたw
とっとと見つけてお持ち頂いた方には、素敵なプレゼントをご用意しておきマスw
お暇な方は是非チャレンジを♪
解禁まであと1週間ですねw
【今朝の九頭竜1/24(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨日にも増して晴れの穏やかな一日でしたが、昨日と今日と御母堂様の再転院イベントで川歩きどころではありませんでした...(^_^;)
ここ10日余り、場末の療養所の医療レベルの低さに振り回されてました。
厳冬の夜間にも関わらず病棟の暖房を止める経営者。そして冷え切った病室の気温も湿度も知らないという看護士...。
一週間前の採血データで「異常なし(`・ω・´)キリッ」とオモクソ誤診する常勤医...。
なんど(#゚Д゚)ゴルァ!!っとバラだいてやろうと思ったことか...。
でもまあ...うちの店でサクラマス以外のルアー釣りのことを尋ねたお客様は、みんなよく似た歯がゆい思いをされてるんだろうからと、自分を押さえて何も言わずに転院しました。
おかげで明日から、早朝の九頭竜の川廻りがレポートできそうですw
『愛知 O本名人。 今年は解禁からお見えになるそうですぜ♪』
【今朝の九頭竜1/23(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日は解禁日にとっておきたいような快晴の天気でした。朝は放射冷却でバリバリでしたけどねw
川歩きにも絶好の日和でしたが行けませんでした...orz まだ時間はありますので、なんとか歩きたいと思ってます。
『早く直しとかないと、K村名人に怒られますよw』
【今朝の九頭竜1/22(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日は福井大橋下流左岸を寺前水門まで川歩きしてきました。大橋下流右岸の流れが更に右寄りになってたことと、
寺前水門上流あたりが深くなってて、危うくドンブラコになりそうになったぐらいで、大きな変化は無いように思えました。
寺前水門〜九頭竜橋上流左岸は絶賛大工事中だったので入れませんでした...。
詳しいことはこのあたりの地図を担当しているトレビアン○氏の解析blogに気体するとして、
僕は第2回ハヤニエ情報クイズをw
↑これ、今日歩いたどこかの流木にハヤニエしてきましたw
とっとと見つけてお持ち頂いた方には、素敵なプレゼントをご用意しておきマスw
お暇な方は是非チャレンジを♪
解禁まであと10日ですねw
【今朝の九頭竜1/21(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日はトレビアン○氏がお休みなので、川歩きは行けません。シトシト雨が降っています。時折みぞれが混じったりしてます。けっして暖かくはないですけど寒くもありません。昨日が大寒だったと今知りましたw
今年はこのまま解禁を迎えるみたいですね。
週間予報を見る限りでは、解禁3日前までは穏やかな天気が続くようですね。どうしても2011,2012年の大雪あぼ〜んのイメージに引っ張られますけど、どちらかというと積雪に悩まされた解禁日の方が少ないんですよね。
てんちょの記録と記憶によりますと、他の年では、2003年と2005年ぐらいかなぁ...。 2009年はドンブラコ解禁でしたしねw
 解禁初日の画像を並べてみても、2007〜2010はバックに雪すらほとんど無いすもんねw
でもひとつひとつに懐かしい思い出があるなぁ...。今年の解禁はどんな画像がホムペを飾るんでしょうか(o ̄∀ ̄)oO
【今朝の九頭竜1/20(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日は早弁をしてから、えち鉄下流右岸をネチネチと歩いてきましたw 引堤工事で川幅が広くなってて、
今日の水位(26cm〜32cm)だと、向こう岸に渡れるんジャマイカと思うくらいに、だだ広く浅くなっていました。
ただ50cmを超えてくると、いきなりオゾーなる可能性がありますんで、ウェーディングは慎重にお願いします(^_^;)
水中のジャカゴに誰かがレンジバイブをハヤニエしてあったので、護岸に腹這いになって、必死こいて取ろうとしましたが、 がっつりと掛かっていたので諦めましたw
【今朝の九頭竜1/19(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
ピープーピープーと風切り音で目覚めた朝。カーテンを開けると雪景色でしたw 今年2度目の玄関の雪掻きをしました。
うっすらした軽い雪が10cmぐらい。夕方には溶けちゃいましたね。風が強かったので、山沿いにはもう少ししっかり積もったかも?
このままだと雪シロの在庫が不安なんで...。 でもそんなこと言ってると、ドカっと積もってオゾーなったりしてw
昼過ぎから、日曜日で殺気が消えてるはずの工事現場付近をしっかり見に行ってこようと思ってましたが、
御母堂様のご容態が今ひとつ芳しくないので、テンションが上がらず行かずじまいに終わりました...。
ハヤニエを見つけた人もまだ来てないしw そんなに見つけにくいとこじゃないと思うんだけどなあ(o ̄∀ ̄)oO
来週はまた頑張ってハヤニエしてこようと思っていますw
『バイクから自動車に乗り換えたそうで、今年はさらに燃えておられましたよw』
【今朝の九頭竜1/18(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
午前中は晴れ間ものぞいてましたが、夕方から雨がシトシト落ちだしてます。少し水が出ないかな?
今年は積雪が少ないわりには寒い日が多くて、雪シロがまったく降りてないみたいなんで...。
このままだ解禁を迎えるのは、なんだかなーってw
風がないせいか、なんとなく温かく感じる雨ですけど、明日には雪に変わる予報です。
来週の週末は気温高いですねw タイムリーな雪シロが出るかもねw
【今朝の九頭竜1/17(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今日もちょっとだけ川を歩いてきました。 えち鉄下流右岸沿いをネチネチ歩くつもりでしたが、
迫る工期に向け、只今絶賛引堤工事中の関係者様々の殺気が充ち満ちてて、
マターリに川に浸かってると、背中がゾクゾクしそうなやかんがしたので止めましたw
で、今のところ工事が止まってる三日月の出口付近から森田小前の右岸沿いをタラタラとしてきましたw
でもここも、大きな鉄板を何枚も積んだ怪しげな大型ダンプが河原に何台も止まってましたので、
そのうち殺気に充ち満ちてくるような悪寒がします...(^_^;)
昨年の7月と9月に2度の5mを超える大水が出たので、三日月の出口付近はかなり変わってましたね。
詳しいことはこの辺りの地理には 一家言を持つ、トレビアン○氏の解析blogに気体するとして、
僕は第1回ハヤニエ情報クイズをw
↑これ、今日歩いたどこかのネコヤナギの枝にハヤニエしてきましたw
とっとと見つけてお持ち頂いた方には、素敵なプレゼントをご用意しておきマスw
お暇な方は是非チャレンジを♪
解禁まであと2週間ですねw
【今朝の九頭竜1/16(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨晩は予定通り2種類のお粥を食べたのに、今朝お店に入っても長らくストーブのそばから離れられなかったので、
また風邪がぶり返したのかな?と思いましたが、ズボン下にタイツを履いていなかったせいだったようですw
昨日は川歩きをするつもりで、朝からタイツを履いてました...やっぱり一枚入れると違いますねw
小一時間ほどウロウロしただけですけど、絶賛工事中の九頭竜にテンションが上がらずオゾーなって帰ってきました(^_^;)
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
画像をクリックすると拡大します |
時間もなかったし、北風が冷たくて寒かったし、すぐ足が痛くなったし、途中からカメラを構える元気も無くなって、 まったく盛り上がることなく車に戻りました...。
トレビアン○さん? なんか面白そうなとこ見つけたならblogにアップしてくださいよ〜(>_<)
【今朝の九頭竜1/15(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
冬晴れの朝。車外気温計は−3℃でした。この冬初めてお店の水道が凍ってました...orz
僕に風邪をうつしてスッキリしたのか、Y名人は元気よく釣りに出かけられましたw
僕も昨日葛根湯を飲んで早めに休んだおかげか、悪化せずにすんだみたいです。
今シーズンから親父殿がお店番できなくなってますので、もし僕が風邪で寝込んでしまったら、
お店は臨時休業になっちゃいますんで、ちょっとホッとしています。
トレビアン○氏とみさこさんだけで、頑張れるとこまでは頑張ってもらいますけどw
どうも"七草粥"を食べそびれたせいか、やっぱり新年早々、健康不安な展開に...。
でもそんな気がしてたので、みさこさんに調べてもらって、通販で"七草茶漬"ってのを注文してたんですw
それがさっき届きましたw
さらに、表題の【今朝の九頭竜1/15(水)】のところをクリックして頂くと出てきますけど、
今日15日は"上元[じょうげん]"という日らしく、
"この日に小豆粥を食べるとその一年中の疫病が避けられると言われている。"とのこと。
これは知らなかったけど、今知りましたw
今晩は、みさこさんに"七草粥"と"小豆粥"を両方作ってもらって食べたいと思いますw
これで、元気に1年頑張れるといいなあ(*´д`*)
【今朝の九頭竜1/14(火)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝はちょっとだけ川べりを走ってきました。車外気温計は−1℃。氷が張った一月らしい寒い朝でした。
20cm台の超低水位に冬晴れの空。川歩きにはうってつけの条件なんで、午後から2時間ぐらい歩いてこようかと思ってマスw
結局薬局、親父殿のお使いミッションが入ったのと、Y名人の風邪がうつったのか、少し寒気がしてダルくなって来たので、
川歩きはパスしちゃいました(>_<) 大事をとって今日は早めに休みたいと思います。
『トレビアン○の風邪かも知れません...』
【今朝の九頭竜1/13(月)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨日とはかなり寒い朝でした。例によって朝イチは、面会ミッションに出向いているので川廻りは行ってません。
昨日、下見に来られたスタメンとの会話の中で、トレビアン○氏は担当部位の地図製作をもう終えたと豪語されてましたので、
まもなくblogの方に川廻り情報がアップされると思われますので、今しばらくお待ちください(^_^;)
3連休最終日で、もうちょっと忙しいかと思いましたが、思いのほか暇丸出しなので、昼前に近くのラーメン屋に行ってきましたw
こってりタイプなのに麺大盛りにしてしまったので、ちょっと胃にもたれてマス(>_<) 夕方から町内の新年会があるのに、胃薬飲んでいかないと...。
昼食に激盛りラーメンを平らげた帰りに、おやつに菓子パンをつまみ、夕食に"すき焼き"をがっつり食べちゃう 健啖家のみさこさんのストマックがとっても羨ましいですw
今から、初の北陸勢同士の決勝となった"高校サッカー"を見ながら休憩しようと思います。
【今朝の九頭竜1/12(日)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
小雨の生温かい朝。ドンド焼きに寄ってから、外出予定の御母堂様をお迎えに病院まで行ったあと、
午後から振り袖草履ばきで帰ってくる長女がスッ転ばないように、車庫から玄関までの雪を綺麗にどかしてからお店に出ましたw 川周りにはサパーリ行っていません...(^_^;)
昨日くらいから、入漁券をお求めになるお客様がおいでになられて、今年の九頭竜の様子を尋ねられるんですけど、 僕はまったくイメージすら沸かないので、接客はほとんどトレビアン○氏にお任せしていますが、彼も結構シドロモドロになってるみたいなので申し訳ないです...orz
『質問はできれば"九頭竜サクラマス限定"でお願いしますw』
【今朝の九頭竜1/11(土)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
北陸福井は雪が降っています...(-_-#)
足羽の主からもメールが届いています...。
まあ大した降り方ではないですけどね...。なんか口惜しいですw
誰も来ないので鏡餅を切りましたw
今晩、ぜんざいにして食べるそうです。
【今朝の九頭竜1/10(金)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
今朝はしばれてましたね。 氷点下2℃で道路はテカテカw かなり徐行しててもブレーキを踏み込むと10mほど滑りましたw
まあ僕のスタッドレスはスリップマークが出てる旧弊品ですけど...(^_^;) 道路は上りも下りも大渋滞w 天菅生橋のたもとの病院に入っておられる、御母堂様のご機嫌伺いは通勤ラッシュを外して行ってきましたw
この冬一番の寒気だそうで、さっそく『北陸ガー!北陸ガー!』のニュースが流れてましたねw
北陸福井は、まだまだのどかなもんですw
メディアというものは大袈裟に報道するのが仕事でしょうから、仕方ないですけどねw
まあ用心にこしたことはないですけど、足羽の主がこの冬37万円も出して購入したHONDAの除雪機が唸りを上げるのは、まだ先のようなふいんきデスw
【今朝の九頭竜1/9(木)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
冷たい北風がブンブン吹いています。時々チラチラと雪が混じりますが、おおむねは冷たい雨が断続的に降ってマス。水位も少し上がってます。
昨年から水温データが飛んだままなので確かなことは判りませんが、ジギング船のH.Pを見る限りでは、海水温は昨年より1℃近く高いようですね...(o ̄∀ ̄;)
だからなんなの? って聞かれても何も判らないんですけどねw
ただ今から8年前に、"2006年ガッカリーナ九頭竜"つーのを経験してるのでねw
最近になって九頭竜サクラマスを始めた方には信じられないでしょうけど、解禁4ヶ月の検量数が、たった58匹だった年があったんです。
最初の1匹目が検量されたのが、なんと解禁39日目の3/11でした〜アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今思うと、あれは一体なんだったんでしょうかね...( ゚д゚)?
5月の半ば過ぎから上向いてはきましたが、結局薬局、コレとした原因がはっきり判らないままシーズン終了を迎えました。以来、トレビアン○氏の解析を待ち続けてイマココなんですけどねw
まあ、何らかの要因で"遡上のタイミングが遅れた"ってのが、大方の見解だった訳ですけども...。それが水温ジャマイカ? って考えるのは素人考えでは自然なことでして...。
確かにあの年は、解禁前の12月がめっぽう寒くて、雪もどっさり積もったし、海も川も例年よりずいぶん冷たかった筈なんで...。
だから、まあなんというか、水温が平年並みじゃないとなると、はは〜ん(o ̄∀ ̄;)oOって考えちゃうんですよw
『2010年のボッコリーナもなんで起きたですかね...( ゚д゚)? 誰か教えて栗〜w』
【今朝の九頭竜1/8(水)】
【天気】
【水位】
【積雪・九頭竜】
【積雪・福井】
昨日はいい天気でしたね〜♪ 思わず初釣りに出かけてオゾーなってしまいました...orz
あまつさえ、楽しみにしていた"七草粥"を食べ損ねてしまって...(´・ω・`)
サッポロ一番では"無病息災"を願うことも出来ませんよね...。
今日から天気は下り坂...。昼前から雨が降ってきました。明日には雪に変わりマス。
3連休は、この冬初めてのまとまった積雪になるかも知れませんね...。
1/13は成人の日。1/12には成人式が催されます。年の暮れに帰ってきてから、コタツムリの日々を送ってる長女も、その日はおにゅうの晴れ着を召されて参加される予定ですw
次女の受験もあるし、年寄りの世話もあるし、家事全般をこなしながら、みさこさんも落ち着かない毎日が続いてます。川歩きは長女が戻ってからになりそうです(^_^;)
河川工事が大盤振る舞いの今年の九頭竜。見て歩きたいところは山ほど有るんだけどな...。
去年、M下名人の後ろ姿だけのレポートで終わったトレビアン○blogの充実に気体するしかないですねw
1/6
寒い朝でした...。雪がうっすら降りてました。
大渋滞を覚悟しながら、年の暮れに行きそびれた散髪に向かいましたが、
不思議なぐらいに空いてました...(゚Д゚)ハァ?
月曜の朝に8号ブロックが待機車2台なんて、初めてのことです...。
おかげで9時前に終わったので、この勢いで映画にでも行っちゃおうかと考えましたが自重しましたw
『ゼロ・グラビティ』は年前に観たけど、もうひとつのゼロはまだ観てないのでw
帰り際に、高屋橋上流をパチリ♪ 冬晴れの淡い青空を映した流れを、
鴨の群れがマターリと上流に動いてました...。
気の早いサクラマスも、もう遡っているのかも知れませんw
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・) 「解禁マダー!?」
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|謹賀新年〜♪|/
1/5
予報通り冬晴れの覗く一日でした。
昼過ぎに親父殿のお使いで、8号線沿いのS.Cまで来ましたが、
まあ、死ぬほど混んでましたね...(;´Д`*)
正月休みの最終ってことで、ややくたびれた様子の家族連れでごった返してましたw
昔、しょっちゅうお邪魔した"トイザらス"の盛況ぶりを横目に、
スーパーでお目当ての"春巻き"を探し歩いてましたw
この頃めっきり食の細くなった親父殿の数少ない好物。
結局薬局、売り切れてたので、お店の人に頼み込んで、新たに作って貰いましたw
子供が手を離れると、すぐ親の面倒がやってきますw
でも、それが昔からの日本人のなりわいなんだと、今はまだ楽しんでマス♪
帰りは遠回りだけど九頭竜右岸沿いを下りました。
変わり果ててゆく川面...。いつからトボトボと歩こうかな?
往復1時間余りの"オサーンのお使い"でしたw
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・) 「川歩きマダー!?」
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|謹賀新年〜♪|/
1/4
今日はお天気下り坂。北風がピープー吹き出してます。
でも雪にはならないみたいで、明日はまた晴れ間が戻る予報になってます。
今週末には少し積もるかも知れませんね。
昨日のお昼は"みさこさんおせち"を頂きましたが、
今日はコイツを42秒で食いましたw
今年は次女が高校受験なんで、このシリーズを積極的に食べたいと思いますw
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・) 「ダイエットマダー!?」
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|謹賀新年〜♪|/
1/3
明けましておめでとうございます♪ 本日より営業いたしております。
昨年と違い、雪掻きの仕事がないので、オモクソ手持ちぶさたしてます...。
正月太りを少しでも解消したいところですけど、無理のようですねw
六年目の断食に入ったという"ダイオウグソクムシNo.1"を見習って、
近いうちにダイエットを始めようと思っておりますw
でも松の内までは、まだダラダラと食っちゃ寝するつもり満々デスw
それでは今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)ノシ
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・) 「釣りネタマダー!?」
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|謹賀新年〜♪|/
|